ブログ

カテゴリ:校長のつぶやき

授業参観

運動場が、

ほぼ満車となり、授業参観がスタートしました。

 

1年生

 

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

コスモス1

 

コスモス2

 

すみれ

 

1階廊下

 

2階廊下

 

たくさんの保護者に参観いただき、子どもたちの表情がとてもにこやかでした。

 

児童玄関で出待ちする子

お家の方に抱きつく子

目を輝かせてお家の方を見つめる子

 

子どもたちから、

「お家の方に自分を見てほしい」

というオーラをありありと感じた授業参観でした。

 

お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。

入念な準備をして、授業していただいた先生方、大変お世話になりました。

授業参観の駐車場について!

おはようございます。

今日は、令和6年度第1回目の授業参観です。

週末ですが、子どもたち、先生方も笑顔で授業に向かって行かれました。

教頭先生のウエルカムボードが設置されました。

 

現在、駐車場予定の運動場は、

滞(とどこお)りなく駐車できますが、

授業参観の10時頃から雨が降り始める予想です。

教務の先生、教頭先生、校務員さんを中心に準備を行っています。

学校に入るときは、

陣内交差点から左折

学校から出るときは、

セブン方向に向けて左折

でお願いします。

また、運動場にご案内しますので、指示に従って駐車をお願いします。

歓迎遠足(白川河川敷)

歓迎会が終わり、運動場ヘ移動しました。

子どもたちのテンションは、遠足への期待でかなり高めですが、生徒指導の先生のお話を聞いて、きちんと整列しています。

 

私が到着した頃には、天気にも恵まれ、清々しい河川敷で、お弁当タイムが始まっていました!

黄砂の霞(かすみ)も、若干見えます・・・

 

お弁当タイムを終えた子どもたちは、

各々遊び出しました。

鬼ごっこ、先生いじり?、かけっこ、逆立ち、土手すべりなど、思い思いに遊び回っています。

 

帰りは、地区別下校です。

5、6年生の班長さんが、自分の地区の子どもたちを並べ、それぞれ帰って行きました。

お疲れさまでした!

ご指導していただいた先生方、大変お世話になりました。

 

お別れ会、お別れ遠足、地区別下校と、子どもたちはかなりテンション高めで、活動していました。

明日も授業参観、PTA総会、学級懇談会が予定されています。

遠足、週末で、子どもたちにも疲れがたまっていることと思います。

早めの就寝よろしくお願いします。

楽しかった歓迎会

児童会主催の歓迎会が行われました。

新1年が、大きな拍手を浴びて入場しました。

今年の1年は36人、とても元気がいいようです。

 

各学年を代表して、

児童会が歓迎の言葉を述べました。

2〜6年生の出番もある、なかなか凝った歓迎の言葉です。

次に、1年がそれぞれ自己紹介をしました。

入学してまだ9日目ですが、けっこう上手に話せている人が多かったと思います。

その後、児童会企画で、ジャンケン列車と

南小クイズが

行われました。

大いに盛り上がった歓迎会となりました。

昨年度に比べ、子どもたちの聴き方もパワーアップしています。

企画運営してくれた児童会のみなさん、ありがとうございました。

また、新1年生を歓迎してくれた2〜6年生のみなさんもお世話になりました。

詳しい歓迎会の様子は、子どもたちに聞いてください!