上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
前日から雪が舞い、夜中に積もるかと思っていたら、朝起きるととても寒く、冷たくはありましたが、雪は全くありません。でも、軒先の水たまりは凍っていました。
子供たちは、朝から通常通り登校班で歩いて登校している子がほとんど。元気なのびっこは健在です。登校すると、さっそく運動場で遊んでいる子が多くいました。中には半そでシャツの子供も。やっぱり、子供は風の子。
ブランコの水たまりが凍っていました。
元気いっぱいサッカー。
今日は、2年生の体育。ボールけりゲーム。的をめがけて、ボールけって得点を競います。うまく蹴れるかな?
児童集会を行いました。寒い中ですが、子供たちは、委員会ごとに取組を発表し、話を聞くことができました。
給食委員会の発表。おにぎりレシピの表彰とおにぎり給食について。
環境委員会の発表。今年度の環境ISOの取組についての結果と反省。
生活委員会の発表。持ち物に名前を書こうと呼びかけ。劇を通じて記名の大切さを伝えました。
のびっこ会からの発表。書き損じはがきを集めることで、視覚障碍者への支援とすることを伝え、協力を呼びかけました。
今日は、わかば学級です。3年生は、道徳の勉強でみんなで使うものを大切にすることを学びました。
1年生は、算数。数の数え方が上手になりました。
また、学級には言葉についての掲示や子供たちが書いた作品が大切に飾ってあります。
今日は、4年生の担任の先生が出張で不在。補欠に入りました。国語の漢字の学習です。45分間、シーンとして、黙々と練習帳に漢字を書いていました。とても集中して頑張っていました。
5年生も担任の先生が、不在でしたが、専科の理科の授業で電磁石の性質を調べていました。いろいろ実験を繰り返し、性質を見極めようとしていました。
3年生は、保健の指導で、手の洗い方の学習をしました。養護教諭の先生から教えていただきました。
手に試薬をつけ、そのあと手洗いをして、洗えているかどうか、ブラックライトを当てて確認します。
この後、洗い方のポイントの学習です。6つのポイントに沿って、しっかり洗うことを教わりました。
1年生は、体育でウォーミングアップを兼ねて、鬼にタッチされないようすり抜ける鬼遊びをしています。
現在、本校正門前の道路がカラー舗装にするため工事が行われています。本日は、一度はがしたアスファルトに、もう一度きれいに舗装しなおす工事が行われました。片側通行にして、本日中に左右の車線を工事してしまう予定です。きれいになるのが楽しみです。
今日は、6年生と3年生。
6年生は、算数の場合の数。表や樹形図という図を書いて、組み合わせなどが何通りあるかを調べます。将来の確率につながります。面倒くさいですが、地道に調べていけば必ず答えにたどり着きます。
黒板に、自分の方法を書いたり、それを基に友達と確認しあったりしています。この後、全体への説明となります。
3年生は、算数で三角形の学習。二等辺三角形や正三角形の意味を知り、折り紙で作って確かめます。
今日は、2年生国語。新しい単元で、まず本文を自動音声で読み聞かせ。同時に電子黒板には、本文が提示されていて読んでいるところが色がついていきます。ICTは、うまく使うととても便利です。
5年生は、英語の学習。今日は、曜日の学習でした。うまく言えたかな。
5,6年を対象に、水俣病啓発の講話を行っていただきました。きぼう・未来・水俣から3名ご来校され、生の声を子供たちに話していただきました。
講話とエコバックつくりと、質問といろいろな活動を組まれており、子供たちもよい学習になりました。
3名の方々。
講話の様子。
手前に飾ってある人形は、マスコットの看板娘。
エコバックつくり。
最後に子供たちの拍手に送られながら退場されます。
昨日の朝の活動は、縦割り班で長縄跳びをしました。本日は、雨天の影響で運動場が使用できない状態だったので、ラジオ体操を行いました。いずれも、上学年が下学年をサポートしている姿が見られました。
今週のお花。
学級での学習の様子を、写真で紹介します。
わかば学級は、社会の勉強です。
1年生は、計算の練習をしています。
2年生は、算数で九九の振り返りです。
3年生は、詩の音読をしていました。
4年生は、天草の地域の特徴を見つけていました。
5年生は、算数で多い、少ないを比べて見積もる仕方の勉強です。
6年生は道徳。自分たちで意見を出し合いながら進めています。
今日の給食。親子うどん。ホイップあんパン。ほうれん草サラダ。でした。 満腹。
いよいよ3学期がスタートしました。子供たちも元気に登校しました。やっぱり、子供たちの声が響くのが学校らしいなあと思います。
各教室には、子供たちへのメッセージが書かれた黒板が迎えました。
わかば学級
1年生
ひばり学級
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
本日の給食。チキンカツカレー。
いよいよ来週から3学期が始まります。学校でも、準備をして子供たちを待ちます。
各クラスでは、黒板にメッセージが書かれています。写真は、始業式の日にアップします。子供たちも、楽しみにしているでしょうから。
因みに、始業式の日の給食は、
ビーフカレー、チキンカツ、コールスローサラダ です。 楽しみですねー。
朝の掃除の様子。児童昇降口付近もきれいになりましたよ。
校長室前の掲示板です。これは、先にアップしておきます。
新年 明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
令和4年もあと3日で終わりですね。今年もコロナに振り回された年でした。しかし、教育活動は停滞することなく、前へ進めていくことができました。これも、皆さまのご理解とご協力のおかげと感謝しております。
来年も、よろしくお願いします。
3学期は、1月10日(火)からスタートです。
今日で、2学期の給食も終了。最後は、チキンフィレオバーガー、冬野菜のクリームシチュー、ミモザサラダ、デザート、牛乳でした。
給食室には、サンタさんがお出迎え。昨日より人数が増えて、豪華になっています。音楽も流れていました。
見事に、完食。ごちそうさまでした。
本日で、2学期の課業日が終わります。終業式は、体育館で行いました。寒い中ですが、子供も職員も冬を感じながら実施することができました。冬は寒いものであることを、実感できました。(まだ、耐えられる寒さですので、この時期ならではの体感はできる範囲で行えればと考えています。)
開式
各学年代表2学期の振り返りと冬休み、3学期に頑張りたいことの発表
この後、校長から、校歌斉唱、閉式、生活の注意、保健の注意があり、終わりました。
各学級では、学期最後の日で、冬休みの生活のしおりを使って確認をしたり、片づけをしたり、お楽しみ会をしたり、最後のまとめの確かめをしたりと、それぞれの学年に応じて活動が行われていました。
給食も2学期最後です。デザートもあるようで、楽しみです。
ミシンに悪戦苦闘しています。今では家でもほとんど使うことがないのではないかと思います。買った方が速く、安く、きれいなことも有ります。でも、自分で縫ったものには、愛着が一味違うものです。頑張って仕上げよう。
給食室においてある、今日の給食の見本。今日と明日はトナカイサンタがお出迎え。給食室の先生方の心遣いに、子供たちも喜んでいました。
今日の献立
揚げパン・牛乳
タイピーエン
フルーツヨーグルト
のびっ子は、感謝の気持ちをもって、何でもモリモリ食べます。登立の給食を食べて大きく成長します。今日も、おいしい給食ありがとうございます。