ブログ

校長ブログ

対峙しての応援合戦、赤白団共に仕上がり順調

5月21日、朝の10分間の応援練習は、運動場で対峙しての同時の通し練習でした。6分の演技時間をフル活用して、赤団・白団共に工夫を凝らした演舞と1年から6年までの気合の入った声等、順調に仕上がっています。全体練習で、一番時間をかけるのが、この応援練習です。そのため、子供たちの応援合戦にかける意気込みも大きいです。今日も含めて、あと4日の練習で完成度を高めることにラストの「挑戦」をしてほしいです。楽しみです。

0

とってもとっても小さな、心がこもったプレゼント

5月20日、校長室に一人の子供がプレゼントをもってやってきました。折り紙がとっても得意な子供で、先週折り紙の話をして、作ったら持ってきてくれる約束をしました。金色の花かごと一緒に、なんと1cmの小さな小さな黄色い折鶴を持ってきてくれました。「折鶴は羽が一番難しいのですが、今回は完ぺきに折れました。」とプレゼントしてくれました。校長室に掲示している「学校教育目標」を、もらった折鶴で飾っていきたいと思います。心がこもったプレゼントありがとう。

0

3年校外学習、ツクシイバラの群生地へ

5月17日、3年生は、ふるさと学習でツクシイバラが群生している球磨川沿いに出かけました。「球磨川ツクシイバラの会」の桑原様から説明をしていただき、実際にツクシイバラを見ることができました。群生しているツクシイバラを見て、写真を撮り、観察しました。子供たちは、美しいツクシイバラに感動していました。

0

日本赤十字銀色有功章、「思いやる力」を育む取組

5月21日、環境ボランティア委員長と副委員長に、「銀色有功章の楯」と「表彰ペナント」を手渡しました。先週、熊本赤十字会館で行われた赤十字功労表彰式に出席し、いただいてきたものです。西小学校は、赤十字に登録して15年目になります。環境ボランティア委員会を中心に、「ワクチンを届けようキャンペーン」「赤い羽根共同募金」「書き損じはがき」「勤労生産活動(花栽培やイモ栽培)」「美化作業」等に取り組み続けています。「思いやる力」を育む大切な取組になっています。

 

 

0

家庭科の授業、朝ごはんの役割を事実(グラフ)から発見

5月16日、6年生の家庭科の授業を参観すると、「朝食の役割」について調べる学習をしていました。各自、タブレットに写っているグラフをもとに、「朝食を食べるとどんないいことが起きるのか?」を考えていました。ある子供は次の5点を書いていました。

①6時から12時にかけての体温が上がりやすい。 ②学習するときに正答率が高くなる。 ③体調不良になりにくい。 ④体力が上がる。 ⑤活動に必要なエネルギーを得る。

グラフの変化や差異から、朝ごはんの役割をしっかりと発見していました。「朝ごはんの大切さ」は、科学的にもしっかり証明されていますね。

0