ブログ

3,4年

お店や工場の見学(3年社会)

9月19日(火)、3年生はビッグオークと塩山食品に1回目の社会科見学に行きました。

社会科では、「お店で働く人々」と「工場で働く人々」について学習しています。実際に働いているところを見学させていただき、どんなお仕事をしているのか調べました。普段見ることのできないお店の裏側や、働いている方々の様子に、子どもたちも興味津々でした。また、お話を聞くことで働いている方の思いを知ることができました。

ビッグオークでは、実際に買い物の体験もさせていただきました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

校区のゴミ調べ(4年総合)

4年生は、総合的な学習の時間で、校区の汚れの様子を調べています。

子どもたちは校区を歩いて周り、どのようなゴミが落ちているか調べました。学校の周りには、袋いっぱいに様々なゴミが落ちていました。

今後は、ゴミを分別して調べたり、調べたことを出し合って問題点を考えたりしていきます。

学校応援団の方にも協力していただきました。ありがとうございました。

着衣水泳(3・4年体育)

前期前半最後のプールの授業になりました。

3・4年生は、最後に着衣水泳をしました。服を着たまま水の中に入ってしまったときに、どのようにすれば良いかを考える学習になりました。

実際に水の中に入ると、水を含んだ服がずっしりと重く、水着のときよりも沈んでしまって動きづらいことに気付いていました。万が一落水してしまったときに大切なことは、「泳いで進む」ことではなく、「浮く」ことです。

今日はペットボトルやバケツを使って、浮く練習をしました。

夏休みに入り、海やプールで遊ぶことも多くなると思います。自分の命を守るために、万が一のときの行動をしっかりと学ぶことができました。

社会科見学(4年)

7月5日(水)、4年生はエコア熊本と長洲町クリーンパークファイブへ社会科見学に行きました。

家や学校で自分たちが出しているゴミがどのように処理されているのか、施設に行って見学をすることができました。実際にゴミが処理されているところを見たり、施設の方の話を聴いたりして、学びを深めていました。

また、ただゴミを処理するだけでなく、資源として活用できるものを分けたり、焼却するときの熱を利用したりするなど、環境に配慮して処理されていることにも気付きました。

環境のために自分たちにできることを考え、生活していこうという意欲も高まったようです。

校区探検(4年総合)

4年生は、総合的な学習の時間で校区の自然を調べています。

「わたしたちが暮らしている校区の自然は美しいと言えるのか」という視点で校区を回りました。途中で落ちていたゴミをみんなで拾い、学校に持ち帰りました。

集まったゴミは、学校に戻って分別をしました。空き缶や鉄など、いろいろなゴミが落ちていたことが分かります。

タブレットで写真を撮ったり、記録をとったりして意欲的に学習に取り組んでいます。

花笠音頭、練習中(1、2、3年体育)

1、2、3年生は、運動会に向けて花笠音頭の練習をしています。

3年生が全体のリーダーとなってやさしく教えてくれています。2年生も昨年踊った振り付けを思い出しながら、お手本を見せてくれています。2、3年生のお兄さん、お姉さんらしい姿が立派です。

1年生も、そんな上級生の手本を見ながら、一生懸命頑張っています。

難しい振り付けも諦めずに取り組み、上手に踊ることができるようになってきています。本番では、腰を落としてかっこよく踊れるように、さらに練習を頑張っていきます!

絵の具でゆめもよう(4年)

4年生は、図工の時間に絵の具と様々な道具を使って模様を描く授業をしました。

ブラシや網、ビー玉、ストロー、ペットボトルのキャップなどを使い、工夫して模様を描きました。様々な道具を使ったテクニックにとても関心をもっていました。絵筆で描くときとはまた違う表現の仕方を楽しみました。

校内消防設備調べ(3年社会)

3年生では、社会で火事からまちを守る仕事について学習しています。

どんな消防設備があるか、学校の中を回って調べてみました。

校内の様々なところに消火器が置いてあるだけでなく、全ての教室に熱感知器があることもわかりました。

校内の見取り図にまとめ、なぜその場所に設置してあるのかということも考えました。

これからは、学校のまわりの消防設備についても調べていきます。

 

わらぞうり作り(3年総合)

3年生は、12月9日の総合の時間に、わらぞうり作りをしました。

前日にはわら打ちをして材料を調えていましたが、

当日は地域の方々や、児童のご家族の方に来ていただき、

わら打ちや、編み方を教えていただきました。

子どもたちは、苦戦しながらも一生懸命頑張りました。

出来上がった自分のぞうりを見て、達成感を味わっていました。

実際にわらぞうり作りの仕事を体験することで、大変さややりがいを感じることができました。

ご指導、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

研究授業(4年理科)

11月25日(金)に、4年生で理科の研究授業を行いました。

本単元は、「ものの温度と体積」について学習しています。

前時に予想していた空気の温度変化と体積変化の関係について、本時は実験を行いました。

5つの班に分かれて、ドライヤーやお湯で温めたり、氷水や保冷剤で冷やしたりしながら、空気の体積がどのように変化するのかを調べました。

班の人と協力しながら一生懸命学習する姿が見られました。

また、実験の結果を基に考察をしました。

ICTをうまく活用しながらの、有意義な研究授業になりました。