ブログ

2024年6月の記事一覧

5年生 田植えをしました

5年生では、総合的な学習の時間を使って、米づくりを学んでいます。順調に育った苗を無事に植えることができました。たくさん実り、稲刈り、そして餅つきし、南関二小のみんなやお世話になった方にもちを渡すことができることを願っています。お米先生の西田さんをはじめ、保護者の方にもお手伝いに来ていただきました。ありがとうございます。

植える前にお米先生西田さんから説明を聞きました苗を一株ずつ取って、植えるのは結構難しいなあ

真横に並んで植えています

0

6月21日 授業の様子を紹介します

今日は、1・2年生の体育、3年生の音楽、6年生の算数の授業を紹介します

【1・2年 体育】体づくり運動です。昨年寄贈してもらった「ケンケンパ」を使って、運動しています。

「ケン、ケン、パ! じゃんけんポン!!」

【3年 音楽】リコーダーの練習を始めて、約3週間。ド、ラ、ソの指使いができるようになり、今日は「シ」の指使いです。

デジタル画面の音や画像に合わせて指使いの練習です。「ドからシの切り替えが難しい」

【6年 算数】自分たちで数直線や式を作り、ペアで説明をし、確かめ合います。みんなへの説明のときも、自分たちで数直線に書き込んでいきます。

自分が考えた式を説明します

数直線に書き込みます。「もとになる量の~倍だから・・・」

 

 

0

南関町の良さを見つけよう!【3年生】

 3年生の総合的な学習の時間の校外学習で、「ヤマチク」に行きました。工場で実際に見学して新たな気づきがたくさんあったようです。素材の良さ、手作りの良さ、機械の良さを目の当たりにし、子どもたちの目は輝いていました。

0

4年 ホタル学習で、泗水東小とオンライン交流をしました

6月17日、4年生は、総合的な学習の時間にホタルについて学習をしている泗水東小4年生27名とオンライン交流をしました。お互いにホタルについて質問したり答えたりしました。泗水東小は、現在ホタルを飼育しているので、その様子や記録を見せてもらいました。南関二小では、ホタルを冬に育てるので、次回のオンライン交流の時には、その様子を見せることができることでしょう。ホタル学習が、南関二小からさらに広がっていくでしょう。これからがさらに楽しみです。

3人ともよく聞こえる声で話しています。

泗水東小のホタルや記録を身を乗り出して見入っています

自分たちがまとめたものをタブレットで見せています

0