ブログ

2024年6月の記事一覧

どんな並べ方ができるかな?【1年生】

 身の回りにある材料を床いっぱいに並べました。紙コップを自分の身長より高く積み上げたり、折り紙を市松模様のように並べてみたりなど、面白い作品がたくさんできました。片付けも、みんなで協力して上手にできました。

床にできた人の形は、なんだか不思議でした。

0

芋の苗を植えました(1・2年生)

 生活科の時間に、200本ほどあった芋の苗をみんなで協力して植えました。とても暑かったですが、一年生も二年生も意欲的にがんばりました。最後の感想発表では、「さつまいもの苗植えが楽しかったです。」「大きなさつまいもがとれるといいです。」という感想が多かったです。今年もたくさんのさつまいもが収穫できることを願いながら、その時を待ちたいと思います。

0

第1回 南関二小学校運営協議会を行いました。

6月4日、午前中に学校運営協議会を行いました。授業参観にて、子どもたちや学習の様子を見ていただきました。

その後、校長室にて、今年度の学校運営について熟議を行いました。地域の協力を受けながら、子どもたちがすくすく育っていること、先生方も一生懸命に子どもたちの育成に関わっておられること、地域の人びとは校区の学校を地域みんなで盛り立て守っていこうという思いをもつこと、などの意見が出されました。受け身のままでなく、自分から発信者、表現者となるような児童の育成をめざしていきます。

 

授業参観の様子です

3年生はタブレットを使って学習していました。

会議の様子です

 

運営委員さんから、お花をいただきましたので、校長室と玄関に飾らせていただきました。

すてきな百合の花ですグラジオラスという花です。

0

避難訓練(不審者対応)を行いました

 校内に不審者が入ってきた時の避難の仕方を練習しました。警察署の方から大切なポイントである「いかのおすし」を学びました。

 登下校中や遊びに行っている時など、不審者に会うことが考えられます。外出時は、防犯ブザーを持つなど防犯対策をするようお家で確認をお願いします。

0