ブログ

2022年6月の記事一覧

6年生の調理実習

6月27日(月)、6年生は家庭科の時間で炒め物の調理実習をしました。野菜の細かく切って炒めるなどバランスよく栄養を摂る調理をみんなでしていました。

ゴミ処理の行方などを学習しました

6月27日(月)、4年生はゴミ処理など環境保全について学習しました。南関第二小学校にゴミ収集車に来てもらい、家庭から持ってきたゴミを入れました。長洲町のクリーンパークファイブというゴミを燃やしたりリサイクルをしたりしている施設に向かうゴミ収集車の後を、4年生が乗った南関町民バスが追いかけていきました。

エコア熊本でも環境について学習し、私たちが生活する未来を守るために環境を大切にしたいと考えていました。

 

外部講師を招き3年生算数科授業を行いました

6月24日(金)、3年生算数科の研究授業を行い、その後授業研究会で取組の検証を進めました。

「わり算を考えよう」の単元で、あまりのあるわり算について考え、その計算の仕方を交流していきました。図を使ったり、言葉を使ったりして、割り切れない場合はどうするのか協働的な学習を通して理解を深めていきました。

授業研究会の講師には、日頃からお世話になっている南関町教育委員会学校教育専門指導員の寺田哲也先生においでいただき、学校における算数科の研究の推進や学校で育てたい資質能力の育成について、分かりやすく丁寧に素敵な写真を交えて教えていただきました。

 

南関町「熊本の学び」ステップアップ研修を実施しました

6月21日(火)、南関第二小学校の多目的ホールにて、南関町の4つの小学校と中学校から合計33人が参加し、熊本の学びステップアップ研修を実施しました。熊本県玉名教育事務所から西村 奈陽子指導主事を講師として迎え、「個に応じた学びを意識した授業改善」や「子供の側からの単元デザイン」について、ペアやグループで話し合ったり、講話を聞いたりするなど学びを深めることができました。

 

大津山 一男先生理科の研究授業

6月21日(火)3時間目に、大津山先生による4年生理科の研究授業が行われました。「とじこめた空気や水」の単元で、子供たちはとじこめた空気に力を加えると空気の体積や手ごたえはどうなるのだろうかということを学習していきました。子供たちは意欲的に実験を行い、空気の体積が小さくなるが手ごたえは大きくなり押し返す力が大きくなることが分かりました。

 

6年生道徳科研究授業を行いました

17日(金)、6年生で吉田 里恵先生が道徳科の研究授業を行いました。「ブランコ乗りとピエロ」の教材文をもとに、立場も考え方も異なるピエロとサムが互いに理解するようになる姿を通して、広い心で異なる意見や立場を尊重していこうとする態度を育てるというねらいでした。吉田 里恵先生は授業を終わって、「子供たちが自分の生活と重ねて考えようとしていたことが、うれしかった。友だちの意見をしっかり聞いていました。」述べていました。先生も6年生もがんばりました。

 講師として、昨年まで南関第二小学校にいらっしゃった前田 美幸教頭先生に、今後の道徳科授業について貴重なご示唆を頂きました。