学校生活の様子

2021年11月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ11月9日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今日から「ぐるぐるランニング」が始まりました!!

目標を決めて、毎日頑張って走りましょう興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、学習応援団の方に来ていただいてかけ算九九の勉強をしました!!

九九の暗唱を聞いてもらったり一緒にゲームをしたりして九九を練習しました興奮・ヤッター!

たくさん褒めてもらって良かったですね!!

 

花丸今週から歯の健康週間として、保健室の久保先生とも学習します喜ぶ・デレ

6年生は、歯肉炎の予防と正しいデンタルフロスの使い方を勉強しました!!

 

花丸1年生は、体育でなわとびをしました!!

「長くしてください!」「もう少し短くしてください!!」…なわとびの調節からがんばりましたね喜ぶ・デレ ぴったりの長さのなわとびでたくさん跳んで上手になってくださいね!!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

花丸1年生は、生活科で昔の遊びについて学習しました!!学習応援団として田代西部地区の方々に来ていただきました。竹馬、あやとり、お手玉などを教えていただき、楽しく活動しました!!

花丸1・2年生の体育の学習です。忍者の先生(鋤﨑先生)に来ていただきました。コーン走りやリズム走の場で、時間いっぱい活動しましたにっこり

花丸熊本シェイクアウト訓練の実施に合わせ、地震対応避難訓練を行いました。みんな、真剣に取り組みました。訓練に向けては、事前の指導と振り返りの事後の指導も行いました!! 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

花丸5年生は、学習発表会へ向けてリハーサルを行いました。!!学習応援団の七滝地区の方々にリハーサルを参観してもらいました。太鼓や楽器の演奏をほめていただきましたにっこり

花丸校長先生からの挑戦状(古典)にチャレンジする1年生です。11月は、「平家物語前文」の暗唱をしています!!

花丸2年生の国語の学習です。「話題に沿って話し合う」で話し合いの仕方を学びました!!

花丸3年生の理科の学習です。日なたと日陰の地面の温度について考えました!!

 

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

花丸4年生は、総合的な学習で地域にある井手について学習しました!!学習応援団として上野地区の方々に来ていただきましたにっこり井手の仕組みや井手作りについて教えていただきました!!

花丸6年生は、国語の学習で俳句について考えました!!学習応援団として田代東部の方々に来ていただき、子供達の作った俳句を聴いていただきました。子供達は、学習応援団の方々にほめていただき、とても喜んでいましたにっこり

花丸今日の火曜集会は校長先生の話(元気な脳)でした。未来の自分(夢)の実現のために必要なことやよりよく考える思考習慣、平家物語(校長先生からの挑戦状)などについて子供達は考えましたにっこり

花丸6年生は、午後から理科で研究授業をがんばりました!!上益城郡内の多くの先生に参観してもらいました。タブレットを使いながら意見交換する子供達の姿に感心されていました すごい、すごい!!恐竜博物館の富澤学芸員にも協力してもらいました。

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ11月1日(月)、今日はどんなステキがみられるかな??

花丸朝は、子ども達の縦割り班でのあいさつ運動で始まりました!!

今週は1班です。気持ちの良いあいさつで一日が始まるのは良いですね興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、環境問題について、英語で考えました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、社会科で昔の道具について学習しました!!

学習応援団として浅間地区の方々に来ていただきました興奮・ヤッター!

昔の田植えや稲刈りで使う道具を見せていただきました!!