学校生活の様子

2021年11月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ11月15日(月)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今週のあいさつ運動は3班(縦割り班)です。寒い中でしたが頑張りました!!

 

花丸2年生の音楽の学習です。繰り返しの歌詞を見つけて、合唱をしたり輪唱をしたりしながら楽しく活動しました興奮・ヤッター!

 

花丸5年生の外国語の学習です。注文した料理の値段を調べて伝えたり友達に料理の値段を質問したりしながら学びました興奮・ヤッター!

 

花丸4年生は、理科で秋の生き物の観察をしました! 木の様子の写真を撮ったり校庭で生き物を見つけたりしました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、理科で”反射した日光がどのように進むか”の実験をしました! 光の進む様子が何とか見られるように工夫をしました興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ11月13日(土)、今日はどんなすてきが見られるかな!!

花丸今日は、学習発表会の日でした!!

 

花丸1年生は音楽劇「大きなかぶ」、”できるようになったこと”を織り交ぜて元気に発表できました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター! 

 

花丸2年生は音楽劇「スイミー」、みんなで力を合わせるとどんなことにもチャレンジできることを教えてくれた、すてきな発表でした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は「ししまい」、今年はオリジナルのししまいで”棒つかい”を披露しました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター! すばらしく、力強い舞でした!!

 

花丸4年生は「寅舞」、心を込めて舞いました。楽器のメロディやリズムに合わせて寅が生きているかのように舞いました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

花丸3、4年生はそれぞれの舞のあとに合奏「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました! 心躍る演奏で楽しくなりました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

花丸5年生は「能寛太鼓」と合奏「虹」の発表でした!! 一生懸命に太鼓をたたく姿に感動しました興奮・ヤッター! その後のステキな演奏の響きに胸を打たれました興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は「平和ってすてきだね 2021」で、「新風太鼓『響』」の演奏と修学旅行での思いを綴った発表を披露しました!! 修学旅行でたくさんの学びがあったことが分かりました興奮・ヤッター! その思いを胸に演奏した和太鼓は最高の響きでした興奮・ヤッター!

 ご観覧していただいた皆様、大変ありがとうございました!!

 

花丸発表会の後は、魅力ある学校づくり協議会を行いました!! 今年度の学校の取組の内容を聞いていただき、給食も食べていただきました興奮・ヤッター!

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

花丸5年生の算数の学習です。「単位量あたりの割合」の学習で、どちらが混んでいるのかを考えました!!

花丸明日は、いよいよ学習発表会です。発表会へ向けて準備をしました。

  低学年は、体育館周辺の掃除をしました!!

花丸多目的室でもライブ中継できるように確認しました!!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今週のあいさつ運動は、2班(縦割り班)のみんなです。寒さに負けずがんばりました!!

 花丸上野保育園の年長さんが、「お仕事、がんばってください。」とプレゼントを届けてくれました。ありがとうございます。来年、待っていますよにっこり

花丸3年生は、理科で日光を鏡で集める学習をしました!! 光るの動きで気づいたことをみんなで話し合いました興奮・ヤッター!

 花丸4年生は、理科で腕の中のつくりを調べました!! 腕には骨があって関節でつながっていることが分かりました興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ11月10日(水)、今日はどんなステキがみられるかな??

花丸朝は、民生委員さん方があいさつ運動をしてくださいました!!

いつも子ども達を見守っていただいてありがとうございます興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

花丸今日は水曜日、一斉道徳の日です!!

花丸1年生は、「わたしが、おねえさんよ」というお話で命の尊さや家族のあたたかさについて考えました喜ぶ・デレ

花丸2年生は、「わりこみ」というお話でみんなが気持ちよく生活するために大切な心を考えました喜ぶ・デレ

花丸3年生は、「お母さんのせいきゅう書」というお話で、家族はお互いに支え合うべきものだと分かりました興奮・ヤッター!

花丸4年生は、「遠足の朝」というお話で正しいと思うことを自信をもってやる心の勉強をしました。

花丸5年生は、「父の仕事」というお話で働くことの意味について深く考えました喜ぶ・デレ

花丸6年生は、「団地と子犬」というお話で「きまり」とは私たちにとってどういうものかを話し合いました興奮・ヤッター!