学校生活の様子

2021年5月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月31日(月) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸6年生の外国語、「What's your treasure?」お互いの宝物を聞き合う学習でした笑う6年生のみんなの宝物は何かな??

花丸5年生は国語で俳句作り!! 表現を工夫して、感動を伝える俳句作りにチャレンジしていました興奮・ヤッター!

花丸4年生は、古閑迫探検!! 河部一光さんと松下信一さんに案内していただいて、昔の古閑迫の集落があったところへ行きました。昔の人のくらしなど、いろいろな話を現地で聞いてとても勉強になりました興奮・ヤッター!

花丸3年生は、理科の時間に生き物採集ですニヒヒ ナナフシやバッタ、いろいろな生き物を見つけて、大興奮でした!!

花丸2年生は体育で、高く跳んだり遠くに跳んだりして、楽しく力をつけていました!!

花丸1年生は、外国語活動の時間にすごろくをしました! すごろくで数字の勉強です笑う 「eight!  nine!  ten!!

 

花丸今週も楽しく始まりました!! みんなでがんばりましょうね興奮・ヤッター!

 

美化作業&ゴーヤ棚づくり

お知らせ5月30日(日)に美化作業を行いました。たくさんの方に参加していただき、短時間でしたがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

王冠美化作業後、3・4年生の保護者の方にご協力いただき、立派なゴーヤ棚もできあがりました。ありがとうございました。

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月28日(金) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸6年生の理科は「呼吸の仕組み」「肺の機能」の勉強でした!

 

花丸5年生は算数で、1より小さい小数(0.6とか)をかけると積はかけられる数より小さくなることを勉強しました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科でメダカのたまごの観察もしました!!初めて使う双眼実体顕微鏡でたまごを見て、感動していましたニヒヒ

 

花丸午後は1、2年生が芋植えをしました!!

花丸午前中に川口勝行さんのところから2年生がいただいてきた芋苗、約120本!!1、2年生の手で丁寧に植えました興奮・ヤッター!

これから大きく育つのが待ち遠しいですハート

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月27日(木) 今日はどんなステキが見られるかな!!

花丸4年生は寅舞を練習しました。一人一人めあてをもって練習していました。楽隊が音が大きくなって上手になりました!

 

花丸3年生は生き物の観察をしました。色や形をよく見てスケッチしていました!

花丸1年生は人生初のテストの時間でした!須藤先生のお話をよく聞いて、頑張りました!!

花丸そうじの時間です!縦割り班そうじが始まりました笑う

上学年が丁寧に教えて、1年生も上手に床拭きができています!がんばっている姿がとても良いですね興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

 

王冠玉ねぎの収穫【2・3年生】

南田代地区の松下一義さん、山田修史さん、山田竜登さん、栗本和俊さん、栗永英俊さんの協力のもと、たくさんの玉ねぎを収穫できました。ありがとうございました。

花丸今日は、一斉道徳の日です。

【1年生】「よいこと、悪いこと」を学習をしました。

2年生】「なかよく助け合うこと」について考えました。

【3年生】「相手をわかり合うこと」について学びました。

【4年生】「やってはいけないこと」について学習しました。

【5年生】「大切な決まり」について学習しました。

【6年生】「働くこと」について考えました。

 

王冠いもの畝づくり【1・2年生】

川口勝行さんの協力のもと、畝づくりをしました。ありがとうございました。