学校生活の様子

学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ7月4日(月)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1年算数では引き算の文章問題を解いていました。問題文の大事な数に線を引き、答えを求めています。みんな真剣に問題を読んでいました。

花丸2年外国語では体の部分の英語表現を楽しく覚えていました。木屋指導主事と清田先生の2人体制での授業です。ペアでのゲームではリアクションがいいよと褒められる子供もいました。

花丸3年図工では「ふしぎな乗り物にのってどんなところに出かけるのかな?」の題材で絵を描いていました。野菜の乗り物やリコーダーの乗り物など楽しい発想で描き込んでいました。

大雨台風接近に備え、どこの地域でも被害がないことを祈ります!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日から7月(文月)です。町議の宮川さんも「あいさつ運動」で校門前に立ってくださいました!

グループなかよし学級は2年生を招待して「七夕集会」を行いました。「サッカー選手になれますように」「かんごしさんになれますように」などの願い事を書いた短冊や色紙の飾りをたくさん付けました。5メートル程もある笹竹は久保田さん(浅間)が根っこごと持ってきて来てくださったものです!

花丸3,4年は茶摘みや製茶でお世話になった野口さん(浅間)や田中先生たちを招待して「お茶パーティー」をしました。お茶運び、歌(手話)や演奏での「おもてなし」も上手にできました。

晴れ梅雨明け後は熱中症予防に気が抜けません。教室には朝からエアコンを入れ、廊下・天井の大きな窓には寒冷紗を張って室温の上昇を防いでいます。「3ごく(30分おきに3口の水分補給)運動」、体育時の熱中症計使用、屋外遊びの時間制限、下校時の日傘推奨などを行っています。「早寝早起き朝ご飯」の基本的生活習慣も守って、来週も元気に登校して欲しいです!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月30日(木)今日はどんなステキが見られるかな!

晴れALTクリスと一緒に英語の学習ができる日です。1年はサイコロゲームをしながら体の部分を英語で言えるようになっています。

5年「夢に近づく時間割を作ろう」では、自分の時間割を作って紹介し合い、教科の名前を英語で伝えていました。

晴れ汗・焦る「やったー!忍者先生と一緒だ!」と、子供たちは喜んでプールに向かいました。鋤崎先生が用意された小道具の効果もあり、1年生の男の子が「水中で泳げました!」と嬉しそうに教えてくれました。

グループ3年は校外学習で川部さん(上野地区)の畑へ社会科見学に行きました。「農家のしごと」を調べるためです。見て聞いて質問し、ピーマンの収穫体験もさせていただきました。初めて知ることがたくさんあり、満足げな笑顔で学校へ帰ってきました。収穫時期の大変お忙しい中に子供たちを受け入れていただいた川部さんに感謝します。

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな!県内初の6月梅雨明けとなりました。標高277メートルに位置する本校は平坦地より2,3℃涼しいようです。

花丸昨日の火曜集会(リモート)では、全校児童に向けて、5年が「水俣での学習」について発表しました。水俣病にこと、海の汚れと環境のために自分たちにできること、もやい直しについて学習をしていることなどを伝えてくれました。水俣病問題についても環境問題についても「自分にできることがある」と気付いているのが伝わりました。

花丸今日は一斉道徳の日。どの学年でも、教材から自分の考えをもち、ペアトークや全体意見交流をしながら、心の学習を深めていました。

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月28日(火)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1,2年生は生活科「町探検」で校区内の探検にバスで出発しました!まず、七滝地区の七滝郵便局では、郵便物の仕分けの様子なども見せていただきました。次に七滝神社七滝地区の児童の家付近を通って、吉無田水源へ。水源ではそれぞれペットボトルに美味しい湧き水を汲みました。最後の目的地は吉無田高原です。抜けるような青空の下、緑輝く草原で草スキーを楽しみました!学校へ帰った1年生は「楽しかったです!」「初めてクサスキーをしました。」「スキーはドキドキしました。」と笑顔で話してくれました。2年生からは「町探検に行かせてくれて、ありがとうございました。」とお礼まで言いに来てくれました。

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月27日(月)今日はどんなステキが見られるかな!今朝の登校指導では「地震で目が覚めました。」「9時44分でした。」などの会話を交わしました。

晴れ5年生は「田植え」を行いました!川口さんから苗の植え方を教えていただき、田植え綱の赤い玉に合わせて植えていきました。雲が切れて陽射しの強くなる中でしたが、全員で協力して2時間で田植えを終えました。

鉛筆1年算数では「のこりはいくつ」で引き算の学習に入っています。数図ブロックを使ってお話(問題文)の中の数の動きを説明していました。

音楽2年音楽では「2拍子を感じて拍打ち」をしていました。タンバリンとすずのグループに分かれて練習し、曲に合わせて拍打ちをしました。

花丸6年社会「震災復興の願いを実現する政治」では、地域での公園づくりをもとに、人々の願いをどう実現していくか考えます。「備蓄倉庫が必要です。」「ヘリポートがあった方がいいです。」など実感のこもった意見が聞こえてきました。

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月24日(金)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸昨日午後は、「幼保小連絡会」を行い、卒園から3ヶ月経った1年生の授業の様子を参観していただきました。子供たちは、久しぶりに会った園所の先生方の前でかっこいいところを見せることができたようでした。

ピース延期されていた「5,6年のプール開き」を行いました。大はしゃぎかと思いきや、さすが高学年!きびきびと動き、ルールを守って楽しく泳いでいました。

お知らせ1時間目は「七滝中央小校区民生委員・主任児童委員懇談会」でした。学校の取組の説明の後、情報・意見交換を行いました。環境整備、英語教育、心の教育(人権、道徳)、お年寄りとの交流活動などについて貴重なご意見を多数いただきました。地域に支えられていることをあらためて心強く感じました。懇談会に続いて授業参観もしていただきました。

ハート民生委員の坂田京子さんには、4年「命いっぱい」の授業にGTで入っていただきました。子供たちは、美咲さんの生き方から学んだことと考えたことを一人ずつ坂田さんに伝えていました。坂田さんからは美咲さんや家族のこと、母としての思いなどが語られ、心に迫るものがありました。4年の人権学習では、地域の方とつながりながら、自分の生き方を真剣に考えています

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月23日(木)今日はどんなステキが見られるかな!

晴れのち曇りプール日和になりました!1,2年の体育では、忍者(鋤崎)先生と一緒にプールで水遊びを楽しみました!1年生も顔を水につけたり手すりから手を離したりできるようになっています。

鉛筆3年音楽ではリコーダーで「きれいなソラシ」が吹けるようになりました!始めにしっかり運指を練習し、できるようになったら全員集中していい音を出していました音楽

花丸5年図工では「御船があーっぱ祭り」のポスターを描いています!3年ぶりの開催予定に子供たちも期待いっぱいに「がーっぱ」や「ふねまる」を描き込んでいました。

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月22日(水)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸上益城教育事務所の井所長、日吉指導課長、荒川管理主事、中山指導主事、御船町の上杉教育長の皆様が学校訪問に来られました。全学級で子供たちと先生方の頑張りを参観していただきました!子供たちに適度の緊張感と意欲が感じられ、お褒めの言葉もいただきました!

花丸3校時は一斉道徳でした。1年の主題は「誰にでも同じように」で、公平公正について考えました。

花丸2年は平成28年熊本地震関連教材「つなぐ~くまもとのあしたへ~」から、避難所での実話「くばられたあたたかい心」でした。譲りたい気持ちと譲りたくない気持ちをハート図に書いて意見交流をしました。

花丸3年は家族愛について考えました。教材は、道徳教育用郷土資料「熊本の心」にある、我が国の民生委員制度の生みの親「林市蔵」の幼少の頃の話「すいかの半切れ」でした。

花丸4年は「命いっぱい」(きずな)の学習の終盤で、三咲さんのお母さんにお手紙を書いていました。美咲さんの生き方から教えてもらったことや自分の決心を綴っていました。国語で習った手紙の書き方も生かせていまるようです。

花丸5年は、家や学校で働く時の気持ちを「サタデーグループ」の話から考えました。毎月1回七滝の公園掃除ボランティアをされている井手さん家族の仕事についても話し合っていました。

花丸6年「心づかいと思いやり」では思いやりの心について考えました。親切や思いやりの行動が実際の公共の場でもできるようになってもらいたいです!

ハートどの学級でも、子供たちは素直な心で授業に参加できています!

 

今日の七滝中央SHOW!!

大雨6月21日(火)今日はどんなステキが見られるかな!

ハート人権学習の様子を紹介します。どの学年・学級も「人権学習は何のためにするのか」を授業の初めに子供の理解に応じて、先生が話していました。本校では「小学校6年間で身に付けたい力10」を設定しています。その6「身に付けたい3つの力(人権)」として、「差別(いじめ)に①気付く力②いけないと言える力③自分のこととしてとらえる力」の育成に取り組んでいます。

花丸3年「リレー競争」の話を聞き、誰にでも得手不得手があることから、友達を大切にし支え合うことについて考えました。「勝ち負けより友達の気持ちが大事」ということに気付きました。

花丸2年「ぼく、さびしかったんだ」では、自分の思いを伝えることの大切さに気付き、自分のことも考えました。考えをタブレットの「発表ノート」に書きいて、みんなの考えを出し合いました。

花丸4年の教材「命いっぱい」は、校区の先輩である坂田三咲さんの実話です。4年生から5年生の時のことを真剣に聞き、自分が三咲さんから学んだことをもとに自分の考えをまとめました。

情報処理・パソコン火曜集会はオンラインで行いました。健康給食委員会から「歯のクイズラリー」全問正解者の表彰放送委員会から「時間を守ろう!」のお知らせでした。