学校生活

学校生活

4月11日 入学式

4月11日(月)保護者の皆様と先生たちに見守られた中、1年生17名の入学式を行いました。

音楽に合わせて元気に入場!!

氏名点呼、担任の先生から名前を呼ばれて、元気に返事ができました。

教科書授与、代表に渡しました。大切に使ってしっかりと勉強しましょう。

入学式が終わってから、最後にみんなで記念写真。

今日から中北小学校の1年生として、なかよく、かしこく、きまり正しく、たくましく、がんばってほしいと思います。

4月8日 始業式

引き続き、始業式。

校長先生からは、学校教育目標である

「な」かよく

「か」しこく

「き」きまり正しく

「た」たくましく

光輝く中北の子

について話がありました。しっかりと話を聴くことができました。

続きて先生の方を向いて、職員の紹介と担任の発表。15名の先生たちの紹介がありました。担任発表はみんなドキドキ!!

閉会後、新しい担任の先生と教室へ!!いよいよ新しい学年のスタートです!!

4月8日 就任式

新しく4名の先生が中北小学校にいらっしゃいました。4名の先生から自己紹介がありました。

児童代表から、学校の紹介と歓迎の言葉がありました。さすが、6年生。とても分かりやすく、頼もしい言葉で伝えてくれました。

3/5 お別れ遠足

 3月5日(金曜日)、お別れ遠足を行いました。本年度は、4月の臨時休校のため、歓迎遠足も中止となり、今回が本年度、最初で最後の遠足となりました。前日の雨で開催が心配されましたが、子どもたちの日頃の行いのおかげか、当日は雨も上がり無事遠足を実施することができました。

 まず、学校でお別れ集会を行いました。内容は、各学年と6年生との対決です。

 1年生は、鬼ごっこ対決をしました。みんな笑顔で体育館いっぱい走り回りました。

 2・3年生は、ドッチボール対決でした。一進一退の攻防で盛り上がりました。

 4年生は、ボール当て鬼ごっこ対決でした。早く終わってしまい、何回もやりました。

 5年生は、しっぽ取り鬼ごっこ対決でした。高学年の真剣勝負は,迫力がありました。

走り回る種目が多く、6年生は汗びっしょりになっていました。

 その後、みんなで宮津のグラウンドまで歩き、縦割り班で一緒にお弁当を食べました。短い時間ではありましたが、6年生との楽しい思い出を作ることができました。

1/26 児童集会(5・6年生の発表)

 1月26日、児童集会がありました。今回は、5・6年生の発表でした。

 5・6年生は、この日に向けて早くから合奏や合唱を練習していました。本来なら全校児童の目の前で発表してもらいたかったのですが、今回は感染症予防のため、各教室と体育館をつないでオンラインでの発表となりました。それでも、二部に分かれての美しいハーモニーや息の合った合奏に、他の学年の子どもたちも感心していました。