学校生活
「む」
「む」っちゃ かわいい!
体育の先生が出張で行かれた時の資料「熊本県教育庁教育指導局体育保健課」からの冊子に、
「外遊びの延長 運動習慣の基礎を培う 体力向上の要因の一つ」とありました。
裏表紙には、子どもの体力向上取組8か条 8番目に
「早寝・早起き・朝ごはん・運動の生活習慣をみにつけさせましょう!」とあります。
春休みに顔を見ていない子もいます。(学校にも遊びにおいで!)
4月2日の午後、運動場で中学三年生から保育園の年中さんが一緒にいっぱい遊んでいました。
途中、体育館の通路にお亡くなりになっていたこうもりさんを、埋葬していました。
4月3日の午後は、中学二年生から小学一年生が一緒に遊んでいました。
運動場にわんちゃんを連れてきて!
いっぱい遊んであげたから疲れたようで、まだちっちゃいからかねんねしてしまったそうです。
「しーっ!!」といいながら、寝顔アートをしていました。
「み」
「み」んなでかけっこ!
運動場の桜。3月30日(金)の朝はまだまだ・・・と思っていたら、一日で七分咲きくらいになりました。
そんな春の陽気の下で「かけっこ教室 その2」がありました。
今日は用事でお休みの子もいました。
今日から来た子もみんな一緒に!
地区児童会の、公民館まわりそうじをしてから集まった地区もありました。(ごくろうさま!)
先ずはラン&ストレッチでトラックを回ったら、マーカーのところに並んで、今日もロコトレ(・・・じゃなかった)ももをぐるりとまわすのや、高くあげるのや、スキップなどのいろいろからです。
コーチが『動きだし』で声をかけたり、「パチパチパチパチ・・・」と早い手拍子でスピードをつくったりの『しかけ』はおもしろいです。テンポがかわります!
ミニハードル。
ぴょんぴょんしたり、速く走りぬけたり、置いた間隔がどんどん変わったり。
ピョンコピョンコ上下に跳ねないで素速く!のはずだけど、マリオやそのなかまたちみたいなかわいい動きも!!
コーチ、これいいんですか?(笑)
休み時間は・・・今日も鉄棒。
次はリレー。
今日は低学年用ワープゾーンがあります。
ミラクルが起こります。
走り終わるごとに集まって、ドラフト会議、メンバーチェンジ、走順 決めの作戦タイム。
透明な流れがあるコーチングで、子どもたちは自然に動きます。
青空と、子どもの走る顔、バトン渡しの顔、チームで話す顔
(ず~っと春休みが続かないかなぁ・・・・・なぁんて思いながら。)
休み時間は・・・やっぱり鉄棒。
最後は陣取りです。
コーンを2本倒したチームにポイント!
前回はおにごっこで、個人のちょこまか動きが見物でしたが、今回はおとりがいたりなど、チーム作戦のおもしろさもありました。
(・・・よくまぁ、何周もリレーで走った後に、こんなに動けるもんだわ。)
帰りに摘んで持っていた『タンポポの花束』。
帰ってから急いで持ってきた『アルミの玉』。
じゃ、また。次回かけっこ(その3)は4月3日です。
「ま」
「ま」た、会いましょう。
3月28日、退任式。
4名の先生が中原小を離れます。
多目的ホールで、全校児童とお別れ。
教室で、クラスの子どもとお別れ。
職員室で、お礼と最後のあいさつを言いに来た子どもとお別れ。
元気プラザで、保護者の方、中原区・後援会の方とお別れ。
ありがとうございました。
NAKABARU11(2017)解散です。
「ほ」
「ほ」う(奉)仕作業
3月26日(月)学校に近い地区の児童会が、運動場の草取りをしてくれました。
ごくろうさま!
「ほ」(保)育園の卒園式(3月27日)に出席する校長先生が運動場をとおるとき、春休みの第1回かけっこ教室が始まっていました。
夏が終わった時に、花壇にみんなで植えた、チューリップ第1号が咲いているのを教えてくれた先生も、今日は子どもと一緒のメニューに参加!(汗)しました。
ウォーミングアップは、体操しながらのランニングから。
そしてグループの先頭の子をまねして走る、まねっこランニング。
そんでもってラダー。
はじめてラダーをする1年生もいましたが、先生や、ゲスト中学生や、やや中学生がチャカチャカするのをよく見てまねをして、ゆっくりからしました。
ここまでしたらちょいと休憩時間です。
水分をとって、上着を脱いで置きに行ったりしてから、なんだかみんなは鉄棒に。
「できた!」
この休み時間に、はじめて逆上がりができた子がいました!
さあ、練習再開です。
股関節を大きく回して前に出したり、ももを高~~くあげたり。
(あら・・・?先日、新聞の折り込みチラシに、ロコモ(ロコモティブシンドローム)予防体操がのっていたのに似ているぞ・・・かけっこはロコトレと同じなのかしら?)
今度は大~~きく。
マーカーがおかれているところまでの歩数をできるだけ少なく。
つまり一歩一歩を大~~きく走ります。
先生がヨーイドン!と言ったらスタートします。
ドのところで音に敏感に反応して足をだして。
お次は低~~く!
大股で前に出して体が低~~くなるまで股関節をいっぱいいっぱいに伸ばします。
休み時間をとって・・・
バトンが渡されました。
4チームになってリレーです。
走る順番は、自分たちでおしゃべりして決めます。
最後はトラック内おにごっこ。
最初は先生ひとりが「おに」→タッチされらおにになる→おにが増えます。
トラックの中で、うまいこと最後まで逃げたのは!
朝は寒かったからフリースなどの上着を着て始まりましたが、休み時間のたびにどんどん脱いで、帰りは肌着やTシャツになっていました。
「ホ」ームページ
保護者の方、どなた様も、中原小のことを気にかけていただきありがとうございます。
中原の宝、『子どもたち』の一日一日、特別の瞬間の記録になればと思いながら。
「へ」
「へ」ん(変)革
卒業式の翌日の朝、修了式に登校してきた1年生から「6年生はどこにおると?」とたずねられます。
修了式の校長先生のお話も、はじまりに「6年生の存在は大きかったね。今日はいないからさみしいね。」とありました。
修了証を受け取って、後期のめあての反省とこれから頑張りたいことを、各学年から一人ずつ発表してくれました。
自分や学級で決めた目標に向けてがんばってきたこと(なわとび、早起き、友だちをひとりにしない、百ます計算、学習リーダー、みんなを笑顔に、授業に集中、率先垂範)を言う顔の横に、お友だちや担任の先生、支援の先生、おうちの方の顔がふわっと浮かびました。
「これからも、これまでのように、中原のみんなで力を合わせていきましょう。これで平成29年度修了式を終わります。」と、いつもやさしく、力強い教頭先生の言葉で会が閉じられました。