ブログ

2022年7月の記事一覧

6月24日(金)田植え体験

6月24日(金)は、5・6年生の田植え体験がありました。戸馳地区の土地改良区の皆様、戸馳区長様、戸馳運輸様、地域のボランティアの方々のご協力により実現した活動です。初めての田植え体験ということで、泥の感触を楽しんだり、手植えの難しさを実感したりと貴重な体験をすることができました。今後は、草取り、稲刈りも予定しています。ご協力いただいた方々、大変ありがとうございました。

6月23日(木)引き渡し訓練

6月23日(木)は、引き渡し訓練がありました。大雨や土砂災害などが発生し得る状況になった際に、子どもたちを安全に確実に避難させるための訓練です。保護者の方々には、事前のアンケート調査、当日のお迎えなど多くの点でご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたち、職員一同、万が一の場合の動き方について把握することができました。

6月9日(木)水俣に学ぶ肥後っ子教室

6月9日(木)は、水俣に学ぶ肥後っ子教室に5年生が行ってきました。午前中の環境学習では、水について学びました。お米のとぎ汁や味噌汁が、洗濯排水よりも水に影響を与えることに、子どもたちも驚きました。午後からは、語り部講話として、チッソに勤められていた方のお話を聞きました。罹患された方々に、もっと寄り添うことができればという悔恨の気持ちを語られました。命を大切にすること、自分の住んでいる故郷を大切に想うことなどのメッセージを伝えていただきました。

 熊本で生きる私たちだからこそ、環境について深く知り、その大切さを伝えていく必要があります。次代を担う子どもたちと共に、普段の生活から環境保全を意識して活動していきます。

6月1日(水)新体力テスト・4年生研究授業

6月1日(水)は、新体力テストがありました。毎年この時期に行い、自分自身の体力の現状を把握し、今後の運動生活に生かしていくための調査です。1・6年生、2・5年生はそれぞれペアを作り一緒に取り組みました。全部で7種目ありました。結果が出ましたら、子どもたちの体力向上に生かしていきたいと思います。

 また、本日は4年生の研究授業がありました。国語科の「ヤドカリとイソギンチャク」という教材を用いて、段落同士のつながりを学習しました。子どもたちの考えがたくさん発表されたとても活気のある授業でした。そして、今回は他校からの国語のスーパーティーチャーを講師としてお招きし、授業研究会でご助言を受けました。今後も子どもがよりよく学ぶことができるように、職員一同研鑽を重ねていきたいと思います。

5月30日(月)マル付けボランティア・各種委員会発表

5月30日(月)は、マル付けボランティアの方々に来校していただきました。本日は、1・2年生にお越しいただき、宿題プリントのマル付けをお手伝いしてもらいました。1問1問丁寧に見ていただいたり、励ましのお言葉をかけていただいたりと、子どもたちも大喜びでした。毎週月曜日に1・2年生、火曜日に3・4年生に来ていただく予定です。地域の方々の温かさに触れることができる貴重な機会です。これからもよろしくお願いします。

 また、本日は各種委員会の発表もありました。体育館に集まり、各委員長が員会の活動内容やめあてを発表しました。委員長は、伝えたい内容をしっかりと覚えて、はきはきと全校児童の前で発表しました。さすが三角小学校のリーダーという姿でした。日々学校のために活動を頑張っている委員会の子どもたちです。これからも学校の顔として活躍してほしいです。