美咲野っ子ブログ
NIE掲示板
今週のNIE掲示板は 2-3と4-1
学んだ成果が ぎっしり綴られています。
あさっては NIE公開授業 そして 大津町教育の日
たくさんの方に 子供たちの頑張りをご覧頂きたいと 思います。
調理実習(5年生)
家庭科室に近づくにつれ、何ともいいお出汁の香りが漂っています。
5年生の調理実習です。
コンロの左側のガラスの中身は ごはん。
ガラスの おしゃれななべです。
中身が見えるのがうれしい
5年生は 育てたお米も少しずつ味わうのだとか。
今日の実習経験を お家でも是非とも発揮して欲しいなと 思います。
NIE掲示板
今週のNIE掲示板は 2年生と5年生の担当
2年生は、見学旅行で行った吉次園のこと
みかんとリンゴの新聞を作りました
5年生は、新しいお札がテーマ
北里柴三郎博士のことも話題にしていました
それぞれの旬のテーマになっています
学習の成果をアウトプットして、広く共有する場になっています
体育委員会の提案
昼休みの校長室では 体育委員長の奏斗さんによるプレゼン
1月に 体育委員会で取り組みたい「ウォークラリー」についての
提案です
タブレットによる 説明(まるで企業のよう…)
言葉だけでなく 視覚的な説明が とても分かりやすいのです
そもそも この取組は 学校の課題を何とかしようというのが出発点
「だめ」「しないで」と禁止するのではなく
どうすればよくなるかという視点からの切り込みが 素晴らしいのです
とても上手なプレゼンでした
そして…子供たちのタブレットの技術も 確実に向上しています
NIEタイム(1年生)
1年生のNIEタイム
新聞の記事から ほっきょくぐまの毛の秘密を探っています
文字から、絵から、写真から、図から、いろんなものから
情報を読み取る力を鍛えているところです
がくちょう
昨日と今日は、学力調査。わたしたちは、「がくちょう」と呼んでいます。
3年生以上は、県主催、1・2年生は町主催。
これは 6年生の様子。
頭を抱えている子も・・・
頑張っているんだなぁ
そして この前まで、五十音の学習をしていた1年生たちも 果敢に問題にチャレンジしています。
その背中は たくましく見えます。
学校中が しんと静まりかえった がくちょうの時間。
廊下にも 緊張感が漂いました。
何してる?
3年教室をのぞくと・・・
机の上に 切り取られた活字たち…
知っている漢字を 切り取って つなげて言葉にして 文にして・・・
ひとつの文字を 知っていることや 経験した事等々と結び付けながら 文にしていきます
こんなときの子供の表情は 凜として とてもいい顔になっています
きっと 脳に汗かくほど 考えているんだな…と思います
NIE掲示板
今週のNIE掲示板の担当は 2の1と5の2
5年生らしさ、2年生らしさ が出ています
2年生は 新聞を作れるまでに成長したんだな…と嬉しくなります
各学級で交代で担当している掲示板です
ご来校の際は 是非ご覧ください
大津町の幸福論
6年生 国語科教材「町の幸福論」の学びを発展させ
子供たちが 大津町の幸福論を考えています
そのテーマ設定に際して 保護者や地域の方が相談相手になってくださっています
これらの方を 「テーマ決めお助け隊」とお呼びしています
小グループになって 意見交流しながら 考えをまとめていきます
全部で 4クラス分の4回 実施しています
毎回来てくださる方も いらっしゃいます
たくさんの方の力を借りながら 広く社会につながっていく学びが
実現できています
とてもありがたいことです
ようこそ美咲野小へ(就学時健康診断)
11月24日は就学時健康診断
次年度は、72名の子供たちが入学予定です
その子供たちと保護者の方が来校し、それぞれの体験(学び)をしていただきました
保護者の部は ”親の学びプログラム” で、まさに親としての学びの場を
清原さん、野山さんのお二人の講師からご提供いただきました
最初は 緊張感漂う会場も アイスブレイクで和やかに・・・
いいお話と出会いで、入学への不安が 楽しみ・期待に なってくれると嬉しいです
次は、2月の体験入学 お待ちしています