学校生活

学校生活

FEEL THE POWER 講演会

1月13日(金)5校時に、全校児童対象に、「FEEL THE POWER 講演会」を行いました。

これは、JOHN PRITIKIN(ジョン・プリティキン)さんや関係者の方々をお招きしての講演会です。
JOHNさんは英語で話されますので、関係者の方が同時通訳してくださいました。

----------
JOHN PRITIKINさんは、過去17年間に世界中の学校で500万人以上の生徒たちにデモンストレーションと講演を行ってきました。
JOHNさんの願いは子どもたちに「ネバーギブアップ、あきらめない心」を持ってもらうことです。
力強いデモンストレーションとユーモアにあふれるストーリーは、聴く人の心をとらえます。
そして、現代の子どもたちにとって最も現実的な必要でさる、自尊心やアイデンティティなどの問題を克服するために、励まし、勇気づけ、人生を変えるきっかけを与えています。
                       FEEL THIE POWERパンフレットより一部抜粋
----------


JOHNさんは、2007年7月11日、フライパン曲げのギネス世界記録を作った方です。
現在は、たくましい筋肉がついたすてきな男性ですが、子どものときはすさまじいいじめに遭遇されました。いじめを受けたときの傷がまだ首筋に残っているほどです。
しかし、そんなひどい仕打ちをしてきた友達たちを憎むどころか、「今は許しています」とおっしゃられます。
また、文字の読み書きもできず、当時の担任の先生からは「きみはずっと文字を読めない。」とまで言われたほどでした。
しかし、努力されて、読み書きできなかった文字も習得されています。
あきらめないで努力するときっとできるようになるという、人間の可能性がひしひしと伝わってきました。

最後に、JOHNさんは力強い言葉で、絶対にあきらめない心を持って欲しい。それは、私にできたのだから、あなたもきっとできる!」と、子どもたちに熱いエールを送られました。











児童集会

今回の児童集会は、体育委員会と給食委員会の発表です。

体育委員会は、持久走大会と併せて、走る心構えについて、
給食委員会は、給食記念週間と併せて、給食クイズ

などを発表してくれました。





冬休み明け集会

新しい年を迎え、今日から学校生活が始まりました。
冬休みの宿題を抱えながら、児童は元気に登校してくれました。

校長先生が、新年を迎え、期待する児童像を各学年ごとにていねいに話されました。

今年度は残り3ヶ月となります。気持ちを新たにして、次の学年へ向けて、学習や生活をがんばりましょう。







学習発表会

全校児童による学習発表会を行いました。
多くの保護者の方の応援、ありがとうございました。
各学年の学習の成果を発表する場として、保護者や地域の方々に見てもらいました。
また、児童がお世話になっている学校評議員・見守り隊の方々などに、児童が感謝状を渡しました。


↑ 校長先生のお話

↑ お世話になっている方々への感謝状贈呈

↑ 特別支援学級児童の発表

↑ 4年生の発表

↑ 5年生の発表

↑ 6年生の発表

校内人権集会

全校児童参加の校内人権集会を体育館で行いました。

各学級や学年で学んだことをもとに、自分の身のまわりを見つめ直すことや、いじめや差別をなくそうとする学校全体の雰囲気をつくることが目的です。

どの学年もいじめや差別をなくすことの大切さや、差別に負けない生き方をしたいという発表が多かったようです。
各学年の発表のあとは、全校児童からの「返しの発表」もあり、発表者へのエールや自分と重ねた声が寄せられました。

最後には、参加されていた保護者の方も応援の発表もあり、児童はしっかり話を聞いていました。











芸術鑑賞会

劇団スタジオライフさんによる「影絵劇」を上映していただきました。
影絵の装置を使わせていただいた希望児童の上映も、大成功でした。
遠路はるばる来校いただき、ありがとうございました。








6年生修学旅行②

修学旅行第1日目の様子です。


↑ 出発式です


↑ 有明フェリーさんのご厚意で、船の操舵室を見学させていただいています


↑ 長崎市松山町の「平和公園」にて、平和集会を全員で行いました


↑ 楽しい昼食中です。おなかいっぱい、食べましょう。この後は、原爆資料館見学です。


↑ 長崎原爆資料館を見学後に、「平和公園」や「爆心地」周辺を、グループごとにフィールドワーク中です

6年生修学旅行①

もうすぐ、本校6年児童の修学旅行がスタートします。
今回の修学旅行は、以下の項目をねらいとして実施します。

修学旅行の目的 ~知識として~
 ① 長崎・佐賀の様子
 ② 原爆・平和
 ③ 親睦・集団行動
 ④ 公衆道徳・規範

修学旅行の目的 ~行動として~
 ① 礼儀正しさ
 ② 思いやり
 ③ 公衆道徳の遵守

--
出発式(8時)が終わったら、貸し切りバス2台で長崎方面へ出発します。
今日の修学旅行内容は、夕方にupします。
↓ 出発直前の児童の様子です

火災避難訓練

消防署の方をお招きして、全校児童で火災避難訓練を実施しました。

全校児童の避難完了が、前回よりも大幅に短くなっており、児童の意識の高まりを感じました。
内容は、校長先生のお話、消防署の方のお話、代表児童による消火訓練でした。






PTAバザー「ふれあいフェスタ」

お仕事体験の一部を紹介します

児童は初めて見ることに、目を丸くして驚いていました。
授業ではなかなか学べない貴重な体験でした。
協力いただいた皆様方、ありがとうございました。


↑ 消防士さん

↑ 警察官さん

↑ 花屋さん

↑ 看護師さん

↑ 手芸屋さん

万田抗フェスタ

万田抗フェスタに、本校6年児童がボランティアガイドとして参加しました。

ボランティアガイドの6年児童が竪坑のガイド説明をした後に、観光客の方が「竪坑の深さは何メートルありますか?」と質問があった際、本校女子6年児童が「264メートルです!」と即答しました。
本校児童ながら、事前によく学習しているなと感心した出来事でした。













↑ スザンヌさんのトークショーにも参加させていただきました。

2年生活科「電車に乗っていこう」

2年生が、生活科の「電車に乗っていこう」の単元で、大牟田動物園と大牟田駅に行きました。

生まれて初めて、電車の切符を買ったり自動改札口を通ったりする児童も多く、生活経験がより豊かなになったようです。
また、バスや電車内では公共交通機関利用時のマナーも学ぶことができました。













学習規律集会

学習規律集会とは、万田小学校の学習スタイルを全校で学ぶ集まりです。
全校児童が体育館で集まり、6年児童全員によるお手本のモデル授業がありました。

6年児童が全校児童へ向けて、わかりやすく、「移動発表」(学級全員に声が通る端の位置に動いて発表)と「無言挙手」(他児童の思考の妨げにならないように、黙って手を挙げる)を伝えてくれました。
来校された時には、「移動発表」「無言挙手」の様子をご覧ください。









前期終業式

 前期の終業式を3限に実施しました。
 内容は、1~6年及び特別支援学級からの各代表1名による前期の反省発表、校長先生の話、校歌でした。
 前期の反省発表で、6年生の学年代表児童が「地域の方へこれからも感謝の気持ちを持って、あいさつをしていきたい」と力強く発表する姿がとても印象的でした。さすが、6年生ですね。


↑ 集会前に、学年代表児童7名も緊張しています。





↑ 校長先生のお話です。






↑ 集会後には、明後日10月9日(日)のスポレクあらお'16(市民体育祭)へ出場する児童への激励と最終説明も行われました。

5年生「くまもと環境出前講座」

 5年生は、総合的な学習の時間で「環境」について学んでいます。
 今回は、「環境」学習のまとめとして、「くまもと環境出前講座」を県にお願いして藤田先生に来ていただきました。
 有明海の固有種のムツゴロウやワラスボ、ヤマノカミなどや、干潟の役割、世界の水資源の減少、熊本の地下水減少を通して、「くまもとの水」のために自分たちにできることを考えていきました。