学校生活

学校生活

平成27年度夏季休業中校内研修

  8月5日(水)の午前中に校内研修を行いました。まず、校務改革に関するワークショップを行いました。次に、3名の先生が、「授業のUD化」における「10のしかけ」に関する模擬授業を行いました。最後に、校長先生にまとめをいただき終了しました。確かな学力の定着に向けて、今後も研修を重ね、夏休み明けからも職員全員で協力して頑張っていきたいと思います。

平成27年度熊日学童五輪男子ミニバスケットボール部

  8月2日(日)宇城市不知火町体育館で、熊日学童五輪男子ミニバスケットボール3回戦が行われました。対戦相手は、河江小。試合は序盤から河江小の高さと技術に苦戦を強いられましたが、万田小も、徐々に硬さが取れて、自分たちの力を発揮しだして、得点を返す好ゲームとなりました。昨日に引き続き猛暑の中の試合でしたが、両チームの選手とも、最後まで全力プレーを貫き、応援していてとても清々しい気持ちになりました。両校の選手、スタッフ、保護者の皆様には、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。選手の皆さんは、これから、しっかり夏休みを楽しんでほしいと思います。そして、気持ちを新たに、次の試合に臨んでほしいです。

平成27年度熊日学童五輪男子ミニバスケットボール部2回戦突破!

  8月1日(土)熊本市立西里小学校体育館で、熊日学童五輪男子ミニバスケットボール大会2回戦が行われました。万田小対西合志東小の対戦は、正午試合開始という厳しい日程の中、両チームの選手の気迫あふれるプレイで、ナイスゲームとなりました。その結果勝利したのは、万田小でした。両チームの選手・スタッフ・保護者の皆様、猛暑の中の試合、大変お疲れ様でした。明日は、宇城市不知火町体育館で、午前11時50分ごろから試合開始予定だそうです。明日も、選手たちの頑張りに期待したいと思います。なお、熱戦の様子の一部を「行事アルバム」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

平成27年度集団宿泊教室(5年生)

  7月22日・23日・24日に集団宿泊教室を行いました。まず、水俣で環境についての学習しました。水俣病についてもお話を聞いてしっかり考え、学ぶことができました。芦北では、ペーロンやフォトヲークラリー、ナイトゲームなど、みんなで協力しながら、たくさんの自然体験を行いました。心配された天気も回復して、ありがたく思っています。今後の、生活の中に生かしてくれることを願っています。なお、活動の様子の一部を「行事アルバム」に掲載しましたので、ぜひ、ご覧ください。

平成27年度ミニバスケットボール熊日学童五輪大会

  7月25日(土)にミニバスケットボール部が、熊日学童五輪大会に参加しました。(男子は城西小、女子は築山小)選手たちは、猛暑の中を精一杯プレイすることができました。女子は、2勝1敗の成績で、5人制の部で準優勝に輝き、男子は2連勝で1回戦を突破しました。男子の次戦は、8月1日(土)西里小で行われる予定です。気を引き締めなおしてしっかりと調整し、悔いの残らないように、試合に臨んでほしいと思います。