ブログ

校長ブログ「風土」

校長ブログ 第153号【57回目】

 今日は、何を隠そう私の57回目の誕生日でした。3人の娘や息子たちからのお祝いLINEが届きましたが、内容はいずれも「いつまでも元気で!」という内容に、思わず年齢を感じずにはいられませんでした。あと3年でいよいよ還暦を迎える年になってしまったんですね~(汗)

 久しぶりに万田小の子供たちと会って、元気なエネルギーをたくさんもらいましたので、今日から再びエネルギッシュな校長職に取り組んでいきたいと思います。

0

校長ブログ R5 0152【”ん”のつく食べ物】

 今日は、冬休み前最後の日であるとともに“冬至”です。一年の中で昼間が最も短く、夜が最も長い日です。明日からは、少しずつ昼間の方が長くなっていくのですが、それを実感できるようになるのは、もう少し先のことでしょう。

 また、冬至の日にかぼちゃを食べると風邪を予防できるといわれています。さらに、ニンジン、キンカン、うどんなど「ん」のつく食べ物を食べると運が向上するとか?かぼちゃも“なんきん”って言うなぁ~。

0

校長ブログ R5 0151【あと1日】

 前期後半の夏休み明けから後期前半最終日まで、振り返ってみるとものすごい季節の変化でしたね。夏休み明けの時は、熱中症が本当に心配されるほどの暑さで、外遊びもさせられない気候でした。それが、今日や明日は雪がちらつく強烈寒波到来に…。まさに夏から冬までの期間を過ごしてきました。各学年では、長期休業前恒例のお楽しみ会や、荷物の後片付けなどが行われていますが、残り1日元気に登校してくれることを祈っています。

0

校長ブログ R5 0150【年越しそば】

 4年生がカルタづくりをしていました。その中で年越しそばを題材にカードを作っていたので、「年越しそばって何時ごろ食べるの?」と聞いてみると…

除夜の鐘が鳴る前と後の2つに意見が分かれたんですよね~。つまり、年が明けてから食べる子もいたんです。我が家では毎年大晦日の22時~23時頃ですが、調べてみると除夜の鐘が鳴る前が多いものの、年を越した後に食べる所もあるんだとか…。みなさんはどのタイミングで食べますか?

0

校長ブログ R5 0149【必需品】

 昨日も書きましたが、本当に寒くなってきましたね。この季節の必需品と言えば「ヒートテック(上下)」「貼るタイプの使い捨てカイロ」です。

 「ヒートテック」の下着を一度着始めると、もう手放せなくなりますよね。

 また、「貼るタイプの使い捨てカイロ」は、いつも腰付近に貼っています。もうしばらくして、さらに冷え込んでくると今度は足裏タイプの使い捨てカイロも昨年は使用していました。校長室の冷え込み方は半端なくて…。

0

校長ブログ R5 0148【冬将軍】

 先週土曜日の午後から一気に冷え込んできました。大陸から寒気が入り込んできたためですが、先週まで最高気温20度を超す日もあり、半袖で過ごしているニュースに驚きを隠せませんでした。昨日は、山沿いで初冠雪し、今朝車に乗ってエンジンをかけると外気温1℃!後期後半最終日の22日は、最低気温-2℃、最高気温も5℃という予報です。ついに冬将軍がやってきたといったところですが、身体の方がびっくりしてしまいますよね。

0

校長ブログ R5 0147【成長】

 授業参観がありました。9ヶ月間の学びの成果を教室や体育館、万田坑で保護者の方々に見てもらっていました。

 通常の授業参観では見られないような、子供たち一人一人の活躍ぶりが数多くあったのですが、人前で堂々と話している姿に成長を感じさせられました。自分の親にがんばっているところを見てもらいたいというモチベーションもあったのでしょうが、これまで多くの人のシャワーを浴びてきたことも成長につながっていますね~。

0

校長ブログ R5 0146【安心・安全のために】

 今朝は、駅前の駐車場に行ってきました。駅前交番連絡協議会という組織に所属しており、年末年始に犯罪が増えることを懸念し、電話でお金詐欺(いわゆるオレオレ詐欺)の予防を呼びかけてきました。年金支給日のため銀行にたくさん集まった方に写真のようなグッズを手渡していたのですが、知り合いの方からは「校長先生は、こんなこともするんですね~」と労いの言葉をかけていただきました。安心・安全のためには協力せなんです!

0

校長ブログ R5 0145【高齢化の現状】

 母と一緒に叔父の家に行ってきました。叔父は89歳。数ヶ月前までは自分でバスに乗って移動もできていましたが、急激にやせて動くのもままならなくなったのです。叔母もいますが、股関節を痛めている上、92歳。同居する62歳の従姉妹は先日まで脳梗塞で入院していて麻痺が残って…。いわゆる、老老介護の状態です。その手伝いに83歳で膝に持病を持つ母が…。叔父を病院に連れて行き、そのまま入院となりました。胸が痛くなりました。

0

校長ブログ R5 0144【今年の漢字】

 毎年、12月12日に発表される“今年の漢字”は、日本漢字検定協会が主催。その年の世相を表した漢字一字が選ばれます。清水寺の境内で、大きな筆を使って書かれたのは「税」という字でした。財政確保のために政府は「増税」を政策課題に挙げていました。逆に景気の低迷に苦しむ国民からは消費税等の「減税」が叫ばれていました。確かに、そう考えると「税」という言葉は、今年1年間を言い表すにはふさわしい文字だったのかもです。

0

校長ブログ R5 0143【一体どうやって?】

 三角小学校から6年生が万田坑にやってきました。6年1組の子供たちがガイドをしてくれたのですが、第二竪坑巻揚機室の機械はいつ見ても迫力満点です。金属でできていますが、その総重量とは一体何十トンあるんでしょう?そして、あれだけ大きくて重い機械をどうやって持ち上げて設置したのだろう?今のように高性能なクレーン車もない時代に…。つくづく当時の人たちの知恵と情熱を感じずにはいられません。尊敬するばかりです。

0

校長ブログ R5 0142【82年前】

 82年前の今日12月8日は、日本軍が太平洋のど真ん中にあるハワイ・オアフ島の真珠湾アメリカ軍基地を奇襲攻撃したことで、この日以後約3年半に及ぶ太平洋戦争が始まることになりました。

 アメリカが日本に戦争させようと、今でいうあおり発言があったといった、戦様々な理由が挙げられています。しかし、武力での解決しか本当に道はなかったのでしょうか。主張は通しても武力ではなく、対話で解決していく国際社会を強く望みます。

0

校長ブログ R5 0141【12月なのに…】

 一時期寒さ厳しくなってきたと思っていましたが、12月に入ってから再び何やら変な感じです。今日も17度まで気温が上がりましたし、週末には20度を超えるという予報も出ています。12月に入って10日が経とうというのに…。どういうことなのでしょうね~。1日の中でも寒暖の変動が大きいため、薄手の服も必要だし、かといって厚手のものもないと心配だし…。朝のヒヤッとした冷気でアレルギー性鼻炎が活発化するのも嫌なんですよね。

0

校長ブログ R5 0140【老朽化】

 市役所の方が来られました。用件は、正門前線路脇の道沿いにあって、春先になると桜のアーケードになる桜の木のことでした。

 年数が経ち過ぎてかなり老朽化が目立っており、線路に倒れたり、通学途 中の子供たちに大きな枝が落ちてきたりする危険性があるそうです。そうなる前に、冬休み期間中に伐採してしまうことを報告に来られたのでした。桜並木と菜の花のコラボが見られなくなるのは寂しいですが、安全には代えられませんよね。

0

校長ブログ R5 0139【年賀状】

 今年も年賀状の季節がやってきました。来年の干支は「辰」です。今年はどんなデザインにしようか…。ちょうど12年前の辰年の時は、ドラゴンボールに出てくる神龍(シェンロン)を題材にしたんですよね~。

 今は、年賀状デザインもネットやコンビニで注文して、届けてもらえる時代。っていうか、年賀状そのものが減少している状態です。それでも私は、近況報告をするためオリジナルデザインを考えたい!(これだけは毎年のこだわり)

0

校長ブログ R5 0138【夜明け】

 

12月に入り夜明けが随分と遅くなっています。熊本市内から通勤している私は、毎朝6時20分を目安に家を出るのですが、辺りは暗いままです。少し行くと東の空が明るくなってくるぐらいです。ちょっと前までは、熊本西高校前の直線道路の真後ろから朝日を浴びていたのに…。

 そこから海岸沿いを通って来るとようやく明るくなってきます。それでも、山沿いのため朝日を見ることはなく…。運転には十分気をつけないといけませんよね~。

0

校長ブログ R5 0137【アレ】

 今日は、12月1日。2023年も残り1ヶ月となりました。日本の学校は、4月開始3月終わりですが、やはり1年のしめくくりである12月って「師走」と言われるように、なんやかんやでせわしさを感じます。

 毎年恒例の流行語大賞が今日発表されました。「アレ」だったそうです。某関西のプロ野球チームの監督さんの言葉ですよね。

 もう一つ、今月12日には今年の漢字が発表されます。昨年は「戦」でしたが、今年はどんな漢字だと思いますか?

0

校長ブログ R5 0136【ようやく色づきました】

 今月14日の校長ブログで紹介したときの体育館東側のイチョウは、まだ緑色でした。あれから約2週間、ようやく色が変わってきました。写真を見てもわかるように、真っ黄色に変身しています。玄関前の桜の木は、ほとんどの葉が落ちてしまいました。黄色くなったイチョウの葉が全部落ちてしまう頃には、校内の落葉樹はすっかりなくなってしまうのでしょうね。明日から12月に入り、いよいよ冬本番を迎えますね~。風邪引かないように!

0

校長ブログ R5 0135【まさかの縁】

 本校2期生の教え子が訪問しました。今年の3月に福岡の大学を卒業したその教え子は、現在荒尾駅前通りの某銀行に就職しました。さらに、中学時代の同級生と9月に籍を入れ、この冬パパになるという、喜びと驚きの報告を受けました。

 その後、放課後の職員室に行って、チラシと名刺を配りながら挨拶をしていると…。

 高校時代同じクラスだったという2人の職員と出会ってお互いにビックリ!こんなところで…。縁って不思議ですよね。

0

校長ブログ R5 0134【ビーバームーン】

 昨日11月27日は“ビーバームーン”だったそうです。アメリカでは、この時期にビーバーが冬越しのためにダムづくりを始めるからという説も…。

 しかしながら、昨夜はあいにくの天候で見ることはできませんでした。

 今朝、通勤途中に西の空を見ると、きれいな月が出ていました。熊本市内から海岸線を通って、長洲方面に行く頃には、まさしく正面に月が見える状態でした。ちょっとだけ、道路の脇に車を寄せて停車し、写真を撮りました。

0

校長ブログ R5 0133【車検】

 昨日、車検に行ってきました。今の車に乗り始めたのは、H25,12ですから、丸10年。3年落ちの中古車でしたが、走行距離は19,000㎞ほどでした。今では、走行距離も何と220,000㎞!10年間で約20万㎞も走ったことになります。地球5周以上です。この間、大きな故障もなく過ごしてきました。まだまだ元気です!車は10万㎞が買い替え時と言うのは、販売店の言い分だとつくづく思います。しかし、登録から13年を過ぎると税金高くなるんですよね~(汗)

0

校長ブログ R5 0132【イントロ】

 最近のJ-POPを聞いていて、ふと気づいたことがあります。とにかくどの曲もイントロ部分が短いんですよね。昭和や平成初期の頃の曲と比べると、明らかにイントロが短い!サブスクで曲を聴く人が多くなってきたため、短時間でインパクトを与えないと切り替えられてしまうという説の意味がわかります。最近は、タイパを意識する若者が増え、動画や映画も2~3倍速で視聴するとか…。余裕がないという時勢の反映なのでしょうか?

0

校長ブログ R5 0131【笑顔】

 今日の研究発表会は、授業を公開した学級の子供たちが、みんな笑顔で授業に取り組み、授業をした先生たちも、堂々としながらも笑顔が絶えることがありませんでした。

 また、240名の参加者を受け入れる受付場所には、6年生の児童会リーダーたちが笑顔で、挨拶を交わしながら役割を果たしていました。

 最後は、参加された方々が体育館で、意見を交換しながら笑顔で話し合いをしていた姿が印象的でした。

 みんなが活躍できたことに感謝!

0

校長ブログ R5 0130【総力をあげて】

 明日の研究発表会にむけて、4時間目に片付けやそうじをしたのですが、5年生は一斉に玄関前から駐車場へ出て、落ち葉掃きをしてくれました。6年生は体育館内でぞうきんがけやゴミ集め、机出し、パイプイス出しを精力的にがんばりました。また、支援員の先生方は、印刷された資料を並べて、1つ1つ袋に詰めてくださっていました。さらに、3月まで用務員だった方も花植えに助っ人で来られるなど、多くの方に協力いただき…感謝!

0

校長ブログ R5 0129【大抽選会】

 先日、万田地区協議会主催のグランドゴルフ大会が、北新地グランドで開催され、多くの方が参加されていました。万田地区のこの大会の目玉は、何と言っても“大抽選会”です。毎年、豪華な景品が用意されており、競技が終わった後に全員参加の抽選会で盛り上がります。今回、私は最後までいられなかったため、残念ながら抽選券はもらいませんでした。6年生女子児童は、大型液晶テレビが当たったとのこと…。うらやましいですね~。

0

校長ブログ R5 0128【卒アル写真】

 今日は、6年生の卒業アルバム用個人写真の撮影日でした。一生残る卒業アルバムですので、子供たちも緊張気味だったとのこと…(残念ながら、撮影の時間帯は出張で不在にしていたもので)

 撮影は、写真館のカメラマンが、照明や背景のシートといった機材をPTA会議室に持込まれて、まさしく出張スタジオ!過去何度となく見学させてもらいましたが、子供たちの自然な笑顔を引き出す話術など感心させられます。できあがりが楽しみです。

0

校長ブログ R5 0127【ランチミーティング】

 久しぶりに6年生の児童会リーダー及び各委員会の委員長さんたちと、ランチミーティングをしました。なかなか時間を取って話し合いをすることができないため、給食の時間を生かした苦肉の策です。

 今回は、22日に行われる予定の研究発表会において、前述した子供たちが公開学校運営協議会に出るため、その1回目の打合せをしました。

参加者が県外も含めて200名を越えたことで、子供たちも緊張とやる気の混じった反応をしていました。

0

校長ブログ R5 0126【久しぶりの再会】

 放送委員会のゲストティーチャーとして来校してくれたのが、荒尾市観光大使の“西村赤音さん”です。昨年も3年生の国語の時間に来てくれました。私が、赤音さんの小学生の時の担任をしていた縁で、約1年ぶりの再会となりました。

 また、昨年もこの校長ブログで紹介したように、事務の髙木先生とは高校時代からの大の仲良しということで、こちらも久しぶりの再会を果たしました。お互いに母親になっても続く関係って素敵ですよね。

0

校長ブログ R5 0125【まだ青々と】

 バラエティやニュースを見ていると、紅葉のシーンがよく映し出されています。私がよく行くアクアドームの敷地内も随分と黄色やオレンジ色の葉が増えてきています。

 校内を見渡すと、桜の葉は毎日のように茶色くなって落ちてきています。そろそろイチョウの葉も真っ黄色に染まるはずなのですが、校長室の窓から見える体育館横のイチョウは、まだ青々としています。昨年も一番最後に色づきましたので、少し遅めの変化なのでしょうか?

0

校長ブログ R5 0124【60,000個】

 先週末、WBCで大活躍しメジャーリーグの顔とも言える大谷翔平選手が、日本全国の小学校約20,000校に3個ずつの野球用グローブをプレゼントするという報道が…。右利き用2個、左利き用1個ですが、将来一緒に野球をやれる子供のためということでした。ざっと見積もったとしても数億円以上かかる計算になります。一流選手は自分のプレーだけでなく、子供たちに大きな夢も与えてくれることが素晴らしいですよね。いつ届くのかなぁ~。

0

校長ブログ R5 0123【剪定】

 開校を記念して地区協議会から寄贈されたオリーブの木。当時、私の腰ぐらいの高さの苗木でした。夏休み期間中は、毎日たっぷりの水をかける必要があり、大変だったことを思い出します。あれから13年…。ご存知のように驚くほど大きくなったオリーブですが、あまりにも伸びすぎていて、収穫も難しく倒壊の恐れもあるため、地域の方々に次の日曜日に伐採していただくことに…。月曜日にはさっぱりしたオリーブに会えそうです。感謝!

0

校長ブログ R5 0122【推しの武将】

 6年生が社会の時間に「天下統一に一番貢献したのは誰か?」というテーマで発表を行っていました。新たな発想で100年間続いた戦国の世を終わらせた信長、信長の後を受けて天下を統一した秀吉、260年間の太平な江戸時代を作った家康…。それぞれの特徴を捉え、自分たちの考えをみんなにアピールしていました。1組では秀吉派が多く、2組では秀吉派は0だったとか。誰に視点を当てるのかで考え方は様々なのですよね。あなたは誰推し?

0

校長ブログ R5 0121【ブレイクスルー】

 最近、6年生の算数の授業補助に行くことが多く、子供たちの計算ミスや作図ミスなどのつまづき具合を間近で見ています。その都度、ポイントを絞って声をかけると「あっ!」という声を出して、修正をしています。

 現在は、比例の学習をしていますが、xとyの値を表にまとめていくと、途中からその規則性に気づき、その先の展開が見えた時…表情がパッと輝くんですよね。ブレイクスルーの瞬間って何度見てもうれしくなるもんです。

0

校長ブログ R5 0120【インフルエンザ】

 先月末の修学旅行では、6年生の罹患者が増えて、戻ってきてから連休も含めて約1週間の学年閉鎖となりました。今週からは2年生に罹患者が増えて、学級閉鎖が2クラス…。これまで新型コロナ感染症が猛威を振るっていた数年は、ほぼ流行することがなかったインフルエンザでした。そのため、日本人全体の免疫力が低下していることと、現在流行しているA型ウイルスの感染力が強いためと言われています。みなさんもご注意ください。

0

校長ブログ R5 0119【結婚式】

 3連休の最終日、結婚式に招待されて行ってきました。結婚したのは、今から20年近く前に担任をしていた教え子です。いつも元気いっぱいの女の子でした。小学校の先生になる夢を叶えて、地元玉名市の小学校に勤務。その3年目には私が教頭として赴任し、1年間だけでしたが教え子と一緒に勤めることができたことは、教師冥利の一言に尽きます。さらに、その伴侶は、荒尾第二小出身とのこと。これも何かの縁ですね。末永くお幸せに!

0

校長ブログ R5 0118【25歳】

 私事ですが、今日は長男の25回目の誕生日です。

 大学進学の時に家を出て東京暮らしも7年目。我が家は、長女も東京、次女は佐世保(大学生)のため、誕生日を自宅でお祝いすることがなくなりました。(次女は今年の誕生日にたまたま帰省していましたが…)

 その代わり、お互いにLINEでお祝いメッセージを送りあっています。長女から「中学生に間違えられない貫禄のある25歳に…」のメッセージに思わず吹き出してしまいました(笑)

0

校長ブログ R5 0117【霜月】

 今日から11月に入ります。11月は、昔から「霜月(しもつき)」と呼ばれていました。県内では先日阿蘇地方で初氷が観測されたと報道されていましたが、秋が深まってくると、明け方に霜が降りるようになることから、このように呼ばれるようになったのでしょう。この霜が降りるタイミングが、収穫の節目を迎えるとも言われています。学校の花壇に3年生と高学年がサツマイモを植えていますが、収穫も間近!どれぐらい獲れるのかな~?

0

校長ブログ R5 0116【通学風景】

 1日振替休業日でした。いつもなら自宅を6時20分頃でますが、平日の通勤・通学時間帯に家にいることってめったにないんですよね。玄関先や庭の花壇に水をやろうと外へ出ると、ちょうど小学生が通学しているシーンに出くわしました。友達同士、楽しそうに今日の時間割のことを話していました。交通量の多い自宅近くですが、本校同様自由登校のようです。校区は違えども、全国の子供たちが安全に登下校できることを願うばかりです。

0

校長ブログ R5 0115【夢の世界】

 修学旅行2日目は、ハウステンボスに行ってきました。1992年に作られた、ディズニーリゾートよりも広いテーマパークです。

 オランダ語で「森の家」という意味だそうですが、レンガ調の建物や石だたみ、風車、色とりどりの花などが有名です。

 子供たちは、まるで夢のような世界に入り込み、アトラクションや食事、買い物を通して満喫していました。最後にゲートを出るときは、夢の世界から現実に戻ることを本当にさみしがっていました。

0

校長ブログ R5 0114【修学旅行】

 平成2年に教職につき、今年で33年目。教諭時代を合わせると、今回で14回目の修学旅行。一度も雨に悩まされたことがなかったのが自慢です。ところで、今回、ボランティアで来てくれた長崎大学の学生さんたちが小学生の頃は、熊本や福岡に行っていたそうです。しかも熊本に行った学生さんは、グリーンランドに行っていたとか…。どこに行くのかということが目的ではなく「何を学ぶのか、どのように学ぶのか」が大切なんですよね~。

【長崎大学学生ボランティアの皆さんありがとうございました!】

0

校長ブログ R5 0113【体育の授業】

 この2週間、男性の育児休暇制度で休みを取っている先生の代わりに、高学年の体育の授業を担当してきました。

 先週は、6年生の親睦陸上もあったので外で陸上練習。今週は、開校当時に全校で取り組んでいた「万田っ子リズム体操」の復活や子供たちの身体の使い方を刺激したり、協働性を高める体つくり運動を行ったりしました。

 日によっては、4クラス分の授業を行うなど疲労もあったものの、最終日の今日は、寂しさを感じました…。

0

校長ブログ R5 0112【教え子の活躍】

 万田小開校2年目当時担任していた6年生たちは、既に高校や専門学校、大学を出て社会人として働いています。

 先日は、熊本市内の病院で看護師をやっている教え子と会いました。そして、昨日は海陽中で職業講話を行ったという教え子の活躍の情報が入ってきました。専門学校に通い、救急救命士の資格を取り、消防士になっています。母校の海陽中で、自分を振り返って話したそうです。

 卒業した後に活躍できる人材をうれしく思います。

0

校長ブログ R5 0111【衣替え】

 早々に衣替えを終えられたご家庭の方が多いことと思います。我が家では、先週末にようやく冬物の衣装ケースを棚から下ろし、入替をしたところでした。布団も、先週までは夏物の掛け布団だったので、そちらも土曜日に冬布団を天日干しして…。でも、寝るときは長Tと短パン(笑)

 来週からは、私たちはネクタイ着用が正装となります。久しぶりにネクタイをすると窮屈なんですよね~。(慣れればなんてことなくなるのでしょうけど…)

0

校長ブログ R5 011【スイミー】

 校長室前の大きな水槽の様子。これまでは、長洲町や地域の方からいただいた大きな金魚がゆうゆうと泳いでいました。しかし、飼い方が悪いのか、しばらくすると、病気にかかってしまって、ついには空っぽに…。

 先日の“のあそびマルシェ”で子供たちが担当した金魚すくいの残りをもらってきてくれたので、水槽に放流したところ…。

 まるでスイミーのような状態になってしまいました。真っ黒な金魚はいませんが、賑やかになりました。

0

校長ブログ R5 0109【お茶目です】

 本校担当のALTは、プルース先生。日本語がとても上手で、日本のことも大好き!昨年、日本人女性と結婚したこともその影響でしょうか?

毎週、月曜日と木曜日が万田小の担当なのですが、今週の授業は「ハロウィン」仕様で授業に入ってくれます。今でこそ、ハロウィンは日本人の一大イベントの一つとなりました。私の子供の頃は全く…(汗)

今日は、朝からこの格好で自転車に乗って、通勤してきたプルース先生!ほんとお茶目です!

0

校長ブログ R5 0108【4つのお願い】

 本日、来年度入学予定の子供たちと保護者を対象とした「就学時健診」が行われましたが、昨年と同様に4つのお願いをしました。

①生活リズム…朝食は抜かないで

②傾聴…スマホを置いて話を聴く

③社会性…コミュ力は必須

④自立…助けを求める力も必要

 今回初めてお子さんが入学するというご家庭が半数以上を占めていました。初めての時は右も左も分からず不安になるものです。入学直後から親しくなれると不安も減るのでしょうけどね。

0

校長ブログ R5 0107【キンモクセイの花】

 この時期になるとキンモクセイの良い香りがしてきます。過去2年間、この「風土」でも話題にしてきたのですが、今年は正門を出てすぐに植えてあった大きなキンモクセイが切り倒されているので、間近でこの香りを感じることができなくなり、大変残念でなりません。

 今朝、市役所横の踏切を渡ってすぐの民家でキンモクセイの花を見つけ、20年近く前に家を建て替えるまで、当時飼っていた柴犬の木陰になっていたことを思い出しました。

0

校長ブログ R5 0106【ムムッ!太ももが…】

 昨日のこのブログで、体力向上について語りました。今日も、6年生の陸上の授業に入り、短めでしたが、追いかけダッシュ(1~2m前の人を追いかけて背中をタッチすれば勝ち。ゴールまで逃げ切れれば前の人が勝ち。)に参加!

 6年生の子供たちは、いつも以上に真剣に追いかけ、追いかけられ…。

 私も数本やろうとしたら、ムムッ!両足の太ももに緊張感が…。毎朝走っているとはいえ、ダッシュは久しぶりだったからですかね~(汗)

0

校長ブログ R5 0105【体力向上】

 今週から来週にかけて、育児参加休暇の職員の代わりに体育の授業に入っています。小学校運動部活動がなくなって5年あまり…。コロナ禍の影響もあって、子供たちの体力は低下の一途?

 体育の授業以外で、1週間の内、汗をかくような運動習慣のない子供たちが増えています。若い内はいいのでしょうが、将来的に健康寿命を延ばす意味でも、運動を楽しみ、生涯スポーツの基礎を今の内に…。子供と一緒に走れる健康な身体でいなくては!

0

校長ブログ R5 0104【信長の野望】

 今日、社会科の研究授業がありました。100年続いた戦国時代の中、天下統一の足がかりを作った織田信長について考える授業でした。

「なぜ、信長は短い期間で勢力を広げられたのだろう」

 いろんな考え方はできるのでしょうが、既存の仕組みを打ち破るには、誰も思いつかないようなアイデアと実行力が必要です。コロンブスの卵と同じです。

 今後、答えのない未来を切り拓くには、信長のような発想と行動力が求められるのかもしれません。

0