ブログ

校長ブログ「風土」

第67号(2022-0714)【評価されましたよ】

 今日は、学校運営協議会と職員研修の講師として、熊本大学教職大学院から講師をお招きしました。

 6年生の子供たちが、委員会活動として学校や地域への貢献策などを提案する企画があり、自分たちで作ったプレゼンを一生懸命説明する姿など高評価でした。また、本校が4月当初に各家庭に配付した「学校ガイド」についても持ち帰られるほどほめていただきました。本校の取組について、こうして外部の方から評価されると心強いですね。

0

第66号(2022-0713)【夏休みを前に】

 昨日は、県内でついに2000人を超えるという、驚くほどの感染スピードで、新型コロナ第7波が押し寄せています。玉名市内もかなりの感染状況となっていると聞きました。ある中学校区の小中学校だけで100人を超えたと…。

 オミクロン株の変異型は、感染力が強く幼児を中心に感染爆発をしているようです。昨年感染した人が再び感染したという話も聞きます。夏休みまで残り1週間となりましたので、今一度各家庭で感染対策をお願いします。

0

第65号(2022-0712)【巣立ち前】

 1年生教室北側テラスに作られていたツバメの巣の様子をのぞきに行ってきました。高い場所にあるため、自撮り棒を使って、そ~っと巣の中を撮影してみました。

 確か全部で3羽のヒナがいたと思ったのですが、2羽はどこかへ…。1羽のヒナ(ヒナと呼ぶにはかなり大きくなっていましたが<汗>)だけがいました。

 他の2羽が巣立ったように、このツバメも親鳥の元を飛び立つのは時間の問題なのかもしれません。来年も戻ってくるかな?

0

第64号(2022-0711)【ドラマではない】

 先日、参議院選挙前の街頭演説中に、安倍元総理大臣が突如暴漢に襲われ、銃撃された結果命を落とされました。

 当日以降、何度も映像が流されましたが、その様子はまるでドラマのワンシーンにしか見えませんでした。しかし、これはドラマや映画でもない、紛れもなく現実世界に起きた暴挙なのです。意見の違いや腹立たしさを暴力でねじ伏せ、封殺するという行為は絶対に許されませんし、私たちの日常においても共通する理屈なのです。

0

第63号(2022-0708)【長年の願いが】

 開校当時から本校のグラウンドは、雨が降るたびに水たまりがなかなかなくならない状況で、長年の課題となっていました。

 万田小ができる前の、旧荒尾二中や旧荒尾二小の頃も同じだったそうです。元々小高い赤土の山だったので仕方がないのでしょう。

 ところが、この夏休みからついに排水工事が行われることになります。工事終了までの数ヶ月間は不便ですが、今年の持久走大会の頃には生まれ変わった運動場で開催が可能になりますよ。

0

第62号(2022-0707)【七夕の日に】

 29年前の七夕の日に、一人の女の子が誕生しました。彼女は、周囲から慕われ、すくすくと育ち、大学生になる頃にはホテルマンになることを夢見て、資格取得に向けて努力しました。バイトもホテルで4年間続け、卒業後も福岡と熊本2カ所のホテルに勤め、夢を果たしたのです。バイト時代から数えると10年間になります。その彼女が、29歳の誕生日の今日、結婚のため東京へ旅立ちました。次の夢は家庭を築き母親になること…。幸あれ!

0

第61号(2022-0706)【今年もいい香りです】

 昨年も校長ブログで紹介しましたが、今年もシマトネリコの花が咲き、いいにおいを辺りに振りまいていました。決して強烈な香りではありませんが、近くに立つと、さわやかな気分にさせてくれます。

 実は、シマトネリコの木は学校の体育館東側(渡りろうか横)にもあるんですよね。同じような白い花を付けているので、探してみてください。

 ネットで調べてみると、カブトムシが寄ってきて幹をかじるとか…。未だ目撃情報はないけど…。

0

第60号(2022-0705)【雨台風?】

 台風4号の影響は、強風よりも短時間豪雨でした。テレビでは、西原近辺が冠水した様子が流されていました。私も、出勤する途中境崎公園前が冠水しているところに出くわしました。報道では、荒尾市の降水量は1時間に120㎜だったとか…。台風というより、梅雨の末期の状況のようでした。被害はなかったでしょうか?通勤中は、何度も稲光が落ちる様子を見ました。改めて自然の猛威を感じました。休校にしていなければ…ぞっとします。

0

第59号(2022-0704)【どうかご無事で(祈)】

 2年前の今日、「令和2年7月豪雨」がありました。人吉・球磨地域や芦北、八代市の一部で大きな被害が出ました。隣の大牟田市も街が水没していました。昨年の昨日は、静岡県熱海市で大きな被害が出ました。毎年のように大規模災害が起きていますが、今年は梅雨明けが早く、ほっとしていたのもつかの間…。台風4号が上陸するという予報が出て、休校となりました。空振りでも構わないので、大きな被害が出ないことを祈るばかり…。

0

第58号(2022-0701)【巣立ちはいつ?】

 昨日の午前中、中庭をツバメが飛び回っているのを発見しました。動きを追っていると、どうも1年生教室前のところに何度も行き来しているので、その辺りに巣を作っているのかなと…。今日になって、巣を探しに行ってみると、やはりテラスの上のほうに巣ができていました。

 凸凹のある壁に、上手に巣がこしらえてあり、その巣の中には数羽のひながいるのを確認しました。1年生も、毎日観察をしているようです。巣立ちの日が楽しみ!

0

第57号(2022-0630)【半分過ぎた】

 今日は、6月の最終日の30日です。新年度が始まって3ヶ月が経ったことになりますが、何よりも令和4年という1年間のちょうど半分が終わったことになりますね。新型コロナの第6波からスタートしましたが、いまだにその第6波は収まらず、2月下旬にはロシアがウクライナに侵攻し、最近になって、物価高の影響が出始めました。明日からの後半はどんな半年になっていくのでしょうか?大きな災害等が起きなければいいのですが…。

0

第56号(2022-0629)【併用】

 明日は、校長2年目となる者が対象の研修が終日行われることになっています。新型コロナが感染拡大する前と大きく違うのは、県内各地から一箇所に集まる研修が激減し、オンラインでも行われるようになったこと。コロナ禍によって、様々な制約が生じましたが、それに伴って、遠隔先でも会議や研修ができる技術やサービスが普及したのは大きな進化かもしれません。今後は、いろんな場面で併用されるのが当たり前になるのでしょうね。

0

第55号(2022-0628)【えっ!もう?】

 観測史上最早の梅雨明けとなりました。九州北部の梅雨入りが6月11日ですので、わずか17日間の最短期間でもあります。

 通常、梅雨明けの時期には、天気予報を聞いていたかのように、クマゼミの鳴き声が聞こえてきて、梅雨明けの暑さを余計に増幅させます。しかし、今回は昨日も今日も全くセミの鳴き声が聞こえてきませんでした。

 あまりにも早い梅雨明けだったことで、土の中で出番を待っていたセミも準備してなかったのでしょう…。

0

第54号(2022-0627)【予告なき】

 昨日の、夜9時半過ぎでした。夕食後に入浴を済ませ、ゆっくり歯磨きでもしようかという時でした。グラグラグラッと…。時間にすれば数秒間だったのでしょうが、かなりの揺れを感じました。床から大きく揺れる感じは、平成28年の熊本地震を思い出すほどで、すぐさまネットで震度を調べると、私の自宅がある熊本市南区は「震度4」震源地は「震度5弱」

 その後は、余震もなく安心しましたが、予告なき地震の恐ろしさを痛感しました。

0

第54号(2022-0624)【インタビュー】

 今日の昼休み、4年生の女子2名がインタビューに来ました。国語の学習で新聞づくりをしていて、万田小ができた時のことを聞きに来たのでした。

 平成23年4月に開校した当時、私も赴任していたため当時のことを思い出しながら話をしました。元は荒尾第二中学校だったこと。プールは、旧二小運動場の南側にあったこと。オリーブの木を植えたこと。昼休みに全校児童で草取り大会をやったことなどを話しました。懐かしかったなぁ~。

0

第53号(2022-0623)【忘れてはならない】

 77年前の6月23日は、太平洋戦争の沖縄戦が終結した日です。アメリカ軍が沖縄本島を侵略し、悲惨な地上戦が繰り広げられました。軍人はもちろんですが、当時沖縄にいた多くの住民も犠牲になったのです。6年生が修学旅行に行く長崎や広島には原子爆弾が落とされました。この荒尾市や隣の大牟田市にも空襲が何度も行われましたが、沖縄戦は3ヶ月近く続いたのです。多くの民間人や子供たちが犠牲になったことを忘れてはなりません。

0

第52号(2022-0622)【実がつきました】

 5月16日付け「風土」第24号で、オリーブの木にたくさんの花が咲いていることを紹介しましたが、あれから1ヶ月ちょっと経った今日久しぶりに見に行ってみました。写真のように、きれいな緑色の実が鈴なりでした。表面はつやつやとした張りのある様子からも、元気に育っているようです。

 過去、せっかく実っていたのに台風の強風で海水が吹きつけたことで、実がダメになったこともあったとか。収穫まで元気でいますように(祈)

0

第51号(2022-0621)【油断禁物】

 夜明け前から大粒の雨が降っていました。天気予報では、かなりの雨量が見込まれていましたし、ちょうど子供たちが登校する時間帯とも重なるとのことだったので、心配していました。時折、雨脚は強まるものの、長時間続くものではなかったため、予定どおり学校を始めることができました。

 昼過ぎには、日も差し始めたのですが、今後もいつ大雨になるのやら…。梅雨明けするまでは油断禁物!大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

0

第50号(2022-0620)【一気読み】

 昨日の日曜は、朝からランニングに出かけた後は、久しぶりに何もない1日でした。朝食の後は、ソファーに座り、先日Amazonで購入してそのままにしていた推理小説を読むことに。シリーズもので、今回が完結編でした。結構なページ数ですが、前作・前々作同様、読み手の想像力をかき立てるストーリーにはまりました。昼過ぎには半分以上を読み、昼食をはさんでその後も一気に…。「犯人は誰だ」っていう結末以上に驚いた終わり方でした。

0

第49号(2022-0617)【やぎ】

 今日は、西留先生が来校されました。4年前から荒尾市内の全小中学校にあらおベーシックを導入するため、年間数回東京からお見えになって、授業改善のアドバイスをされています。

 午後から来校されて、5時間目の授業を見て回る際に、運動場の方を見られてふと「沖縄の学校では校庭にやぎを飼ってたんだよなぁ」とつぶやかれました。やぎを飼うことで、校庭の草を全部食べてくれるそうで…。本校もやぎが必要なのでしょうね~(笑)

0