ブログ

校長ブログ「風土」

校長ブログ R5 053【70年前】

 今から70年前の1953年(昭和28年)6月26日は、熊本で大きな災害があった日です。熊本市内の中心を流れる白川が、大雨により決壊し、広い範囲で水害が起きました。(70年前ですからもちろん私が生まれるずっと前)

当時の様子を既に他界した父から聞いたことは、それまでせっせと集めていた多くの貴重な本が、全部水につかってダメになり、捨てることになったと…。これから梅雨の末期に入るので、大きな被害が出ないことを祈ります。

0

校長ブログ R5 052【睡魔が…】

 昨日は3年生の男の子、今日は6年生からの要請で、水泳の授業の補助に行ってきました。

約1年ぶりのプール…。昨日は日が差していて良かったのですが、今日は曇り空の下、風も吹いていて肌寒さを感じるほどでした。

とは言え、学生時代はほぼ水の中で生活をしていた(笑)ことから、プールに入ると泳ぎたくなるんですよね~。

しかし、プールから上がって、校長室に戻り、いざ仕事を始めようとすると…。

睡魔が…プールの後は辛い!

0

校長ブログ R5 051【壱万円せんべい】

 机の上にお土産が乗っていました。なんと“壱万円札せんべい”!本物の一万円札と変わらない大きさです。

先日、大分中津市の教育委員会及び先生方が、本校に視察に来られた際に持ってこられたお土産だそうです。

なぜ“壱万円札”かというと、一万円札には福澤諭吉さんが描かれていて、その福澤さんが、江戸時代に中津で生まれたからなのでしょう。

でも、来年4月には、他の人に変更されてしまいます。せんべいはどうなるんだろう?

0

校長ブログ R5 050【夏至】

 今日は「夏至(げし)」です。1年の内で、最も昼の長さが長くなる日ですが、最近日が暮れるのもずいぶんと遅くなっていますよね。また、夜明けもすっかり早まっています。ちなみに、今日の荒尾市の日の出は5:10、日の入りは19:30です。14時間20分の日の長さとなりますが、実際の空の明るさは、それ以上!また、日の出・日の入りの場所もかなり北寄りになっています。

 しかし、東京では1時間も前に日が昇るんですよね~。

0

校長ブログ R5 049【むくげ】

 昨年は、6月16日付け、第48号「今年も咲きました」で紹介した“むくげの花”が、今年もきれいな花を咲かせています。

 北校舎とプールの間にたくさんの花を咲かせています。ちなみに、花言葉は「信念」とのこと。元々は、中国原産で韓国の国花にもなっています。早朝に花を開かせ、夕方にはしぼんでしまいます。昼間、プールに行くときに見かけることができますので、みなさんも足を止めてながめてみませんか?

0

校長ブログ R5 048【父の日】

 東京に住む長女と長男から父の日のプレゼントが届きました。(正確に言えば、長男からの品物は、後日届く予定)

 長女からは、ビールのおつまみセットでした。長男は、タンブラービールジョッキのようです。(2人で示し合わせたかのようです)

 ありがたいことですが、問題は末っ子の次女!(大学4年生長崎県在住)

 LINEには「父の日おめでとうございます!」と…。

 6月第3日曜日が、まさかの祝い事の日になってしまっていました(笑)

0

校長ブログ R5 047【シマトネリコ】

 毎年、この季節になると薄緑がかったクリーム色の木が校長室から見えます。

近づくと、いい香りがするんですよね。決して強い香りではないのですが、近づいてみるとキンモクセイのような甘い香りがするんですよね。

 定期的に朝から交通指導で立つことのある「西原一丁目の交差点」にもこの木が植えてありますよ。

 ちなみに、シマトネリコの花言葉は「威厳・偉大」といったものだそうです。花の雰囲気とは少しイメージが違うようで…。

0

校長ブログ R5 046【寿命】

 我が家の空調は1階と2階に1台ずつ天井埋め込み式のもので、天井や壁の中に配管を通して、各部屋に冷風や温風を送るシステムです。家を建てた平成18年12月当時からなので、15年目…。ついに2階の空調本体が稼働しなくなりました。通常、10年で買い換えと言われる中、この冬までは何とかがんばっていたのですが、ついに寿命が来たようです。2階が寿命なら、おそらく1階も…。本格的な夏を前に財布との相談をしなければ…(汗)

0

校長ブログ R5 045【千客万来】

 「千客万来」とは、国語事典では「多くの客が入れ替わりひっきりなしに来て絶え間がないこと」とあるように、今週から来週にかけて、いろんなお客さんを迎えます。15日は熊大教職大学院、16日は大分中津市の先生方、20日には熊大教職大学院と熊本市並びに荒尾市の教育委員会で、のべ20人を超える状況です。あらおベーシックの授業や委員会活動の取組、学校運営協議会の様子等の視察なのですが、取組への評価と考えれば…感謝です。

0

校長ブログ R5 044【食べたかった】

 今日は、13時から熊本のシアーズホーム夢ホールで研修会がありました。熊本市を除く県内の小中学校の校長が対象の研修です。12時20分から受付開始ですので、万田小を11時過ぎには出ないと間に合いません。当然、お昼ご飯を食べる時間もなく、コンビニでサンドウィッチとパンを買って車中食でした。(涙)おかげで時間には間に合いましたが、教頭先生から今日の給食の写メが送られてきて…。大好きな米粉パン!食べたかったなぁ~。

0