学校生活

学校生活

卒業証書授与式に向けて~6年生学年集会~

 3月21日(木)が、万田小学校の卒業証書授与式です。

 すでに、卒業式に向けて少しずつ動き出している6年生ですが、今日の5時間目には、改めて学年集会が開かれ、心構えや内容について説明がありました。

 学年部主任の成瀬先生からは、卒業式までの心構えについて説明がありました。

 子供たちも、いつも以上に話を真剣に聞く後ろ姿に成長を感じました。

 一生に一度しかない小学校の卒業式に向けて、子供たち一人一人の自律性を高める言葉かけがありました。

 その後は、学年主任の松田先生から、「自分たちの 自分たちによる 自分たちのための 卒業式」と題して、今までの卒業式にはなかった、主体性や協働性を高める呼びかけの提案が出されました。

 これから、本格的に晴れ舞台となる卒業証書授与式に向けた取組が行われることを期待しています。

給食センターへのメッセージ

 今週は、給食記念週間です。

 1947年12月24日に学校給食が始まったことで、給食記念日となりました。しかし、この時期は冬休みとも重なることから、1950年には、1ヶ月後の1月24日から30日までの期間を給食記念週間と定められました。

 万田小でも、スクールランチ委員会(給食委員会)の呼びかけで、写真のようなメッセージカードを募集し、今度給食センターに届けることになりました。

 荒尾市の小学校では、給食無償化となっています。荒尾市や給食センターの方々、そしてたくさんの命をいただいていることに感謝しないといけませんね。

校内持久走大会開催~時間の変更などもある中応援ありがとうございました~

 心配されていた雨のため、変則的なスタート方式でご家族の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫びします。

 しかしながら、多くの方々に見守られて、練習時以上に力を発揮した子供たちでした。

【1年生】初めての持久走大会に張り切って走りました!

【2年生】去年と同じ距離でしたが、力強い走りに成長していました!

【3年生】距離も伸びましたが、気合い十分でした!

【4年生】女子の1位の子は、大会新記録でした。

【5年生】高学年に入り、最長距離に挑戦!

【6年生】小学校生活最後の持久走…真剣な表情がかっこよかった!

 ★小雨が混じる中、朝からの砂入れや子供たちの誘導をしていただいたPTA役員のみなさま、ありがとうございました。

クリーン大作戦お世話になりました

 本年度、初めてとなる環境保全員会主催の「クリーン大作戦」を行いました。

 通学路に落ちているゴミを登校中に拾ってくるというボランティアに全校児童が参加して取り組みました。

 正門前には、委員会の子供たちが分別できるように、数種類のゴミ箱を用意してくれていました。

 大島町の区長さんも駆けつけてくださいました。

 

 雨が降りそうな天気でしたが、委員会の5,6年生や取り組んでくれた子供たちに改めて拍手を送りたいと思います。

 最後は、ゴミの片付けまで頑張ってくれた委員会の子供たちです。

 ありがとうございました。

 次回は、2月17日(土)に再度実施する予定です。

ボランティア委員会主催の昼休み学習塾

 ボランティア委員会からの提案で、昼休みに1年生を対象とした学習塾が開催されました。

 1年生の子供たちも真剣に取り組んでいましたが、それを見守る高学年の子供たちの表情がとてもよかったですね!

 「誰かの役に立つ行動」をこれからも続けてほしいと思います。

今日は3年生の図工を紹介~好きな色の粘土を使って~

 3年生が図工をしていました。真っ白な紙粘土に、絵の具を混ぜていました。こうすることで、自分の好きな色の粘土ができるのです。

 色とりどりのねんどを丸めたり、伸ばしたり…

 型になるプラスチックのコップや紙箱にイメージしながらねんどをはりつけていました。

仕上がりが楽しみな授業でした。

図工を楽しみました~2年生&5年生~

 2年生と5年生は図工の時間を楽しんでいました。

【2年生】音の鳴る学期を作っていました。

 いろんな音が出る楽器づくりに、夢中になっていました!

【5年生】メッセージボードを作っていました。

 好きな絵を細かいところまで描写し、電動糸のこで好きな形に切り取っていました。

 ものづくりの楽しさを存分に楽しんでいた子供たちです!

第5回学校運営協議会開催~今回も視察団に見守られました~

 ランチミーティングから始まり、学校評価(全児童結果)をもとに児童会の子供たちと運営協議会委員の方々の話し合いが行われました。

 今回は、走潟小学校の学校運営協議会と南関町教育委員会、荒尾市教育委員会、熊本大学教職大学院の方が見守る中和気あいあいとした雰囲気の中、協議されました。

(ランチミーティングの様子)

(5年生の希望者及び視察団に見守られながら話し合いをする様子)

(話し合った内容をみんなの前で発表~緊張しなくなったようです~)

(最後は、熊大の太田教授から多くのお褒めの言葉をいただきました)

 

※詳細は、学校運営協議会のページに掲載しています。

万田坑ガイド~6-2の子供たちが視察団の方々へガイド~

 宇土市立走潟小学校の学校運営協議会の方々に加え、南関町教育委員会の方々総勢14名を6年2組の子供たちがガイドしました。

 普段は、小学生を相手にガイドしますが、初めて会う大人の方々…。ちょっぴり緊張気味でした。

 しかし、各グループ2名ずつと言うこともあって、移動中の会話も弾み徐々に慣れてきたのでしょう。時折笑い声も交えながら、楽しそうに各ポイントに行っていました。

 最後は、いつもの場所で記念撮影。天候にも恵まれた万田坑ガイドでした。