~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
海陽中との合同あいさつ運動
本年度最後となる「海陽中との合同あいさつ運動」を本日行いました。
朝早くから、海陽中の生徒会執行部の先輩たちと、児童会関係者(6年生と5年生)が、正門前に集まって元気にあいさつを呼びかけました。
最後は、全員で記念撮影!
先輩たちに学び、児童会メンバーも朝から爽やかな1日を迎えることができました。
情報モラル講座~6年生:画像流出の危険~
6年生の2クラスは、荒尾市のICT支援員である渕野さんを講師にお迎えし、情報モラル講座をしていただきました。
テーマは「画像流出の危険」です。
友達や知り合いに自分の画像(特に裸など)を送ってしまった場合の危険性について動画を観たり、ワークショップを通して考える時間となりました。
便利な情報端末機器と上手に付き合って行くには、使う側の人間が確固とした情報モラルを持つ必要があります。
一度流出した画像は「デジタルタトゥ」となって、半永久的にネッドの中で残ってしまうことを今一度考えましょう!
性に対する多様性の研修を行いました~こうぞうさんを講師に迎えて~
今日の放課後、性の多様性についての職員研修を行いました。
講師は、熊本市在住の「こうぞうさん(写真左)」です。
※写真右は、こうぞうさんのパートナーの「ゆうたさん」
日本人の中で左利きの人と同じぐらいの割合で存在すると言われているLGBTQ+の方々
今回の研修では…
★日常や学校の中で何ができるか ★知っていたら何ができたのか ★これからどうする必要があるのか |
人権問題の一つとして、性的マイノリティである方から、直接話を聴くことは、私たちにとって大きな学びでした。
世の中は、多様性を認め、マイノリティへの理解が進みつつあるとはいえ、そこに心理的な課題がいまだに残っています。私たちは、他の差別問題同様、「正しく知ること」「一人一人を大切にすること」で命に関わるこれらの課題解決に取り組んでいく気持ちにさせていただきました。
こうぞうさん、ゆうたさん…
今日は、本当にありがとうございました。
※今日の研修の様子は、熊本県民テレビ(KKT)の取材クルーも同席して撮影が行われました。
ご協力ありがとうございました~総計35,736円の能登半島地震募金~
児童会リーダーの呼びかけで、今日までの3日間(20日~22日)、能登半島尾地震で被災された方々への募金が行われました。
登校してきた子供たちが、次々に募金箱にお金を入れてくれました。
集められた募金は、児童会リーダーが集計したところ…
なんと!今回わずか3日間の募金で「35,736円」もの募金が集まりました。ご協力本当にありがとうござました。
製作活動に没頭する5年生~ランチョンマット&モーターカー~
5年生は、家庭科のランチョンマット、理科のモーターカーづくりに一生懸命でした。
丁寧に寸法を測り、折り目を付ける線を引いていました!
うまく走ることができるのでしょうか?
みんな真剣な表情でがんばっていました!
4年生が幼稚園・保育園を訪問
4年生全員が、みやじま幼稚園、なかよし保育園、なかよしの森保育園の3園を訪問しました。
総合的な学習の時間の取組ですが、4月に入学を控える年長さんたちと交流を行うことで、安心して万田小に来てもらえるようにすることも目的の一つとしています。
ご覧のように、一緒に楽しく遊ぶ姿もたくさん見られました。
年長さんたちも大喜びでした。4月の入学式が楽しみですね。
不安や悩みと上手に(無理なく)付き合うために~6年生特別授業~
卒業や進学を控えた6年生…
期待もあるでしょうが、不安いっぱいの子供もいるのではないでしょうか。
そんな6年生に、ひまわり1組の田上先生が、特別授業をしてくださいました。あらおベーシックスタイルで、一人一人の解決方法をさらに深め、広げられるように話し合っていきました。
事前のアンケート結果を見ると、多様な解決方法を考えていました。
ポイントは”上手に(無理なく)“です。いろんな方法がある中、自分が考えている方法から一歩進み、新たな解決策に気づくように…
友達の考えを否定せず、認め合いながらも3人組で話し合っている姿は、とても微笑ましく感じました。
今日の学習を1つでも実践できますように…。
2年3組で初任研の授業~道徳「あいさつがきらいな王さま」~
初任者の研究授業が行われました。道徳「あいさつがきらいな王さま」という教材で、あいさつの良さについて子供たちはお互いの考えを出し合い、交流していきました。
自分が書いた考えを、友達と交流しながら確認していました。活気のある授業です!
「あいさつのよさの木」になるように、一人一人がハートの形の紙に、あいさつの良さを書きこんで貼っていきました。
最後も、振り返りを友達と交流して確認し合っていました。
元気の良いあいさつ、爽やかなあいさつであふれる学級、そして万田小になると思います!
SNS等の被害を受けないために~フィルタリングのすすめ~
本日、全家庭に配付しました、情報端末機器の状況(心のアンケートから)において、特に今後気をつけなければならないのが、フィルタリングや親子でのルール作りです。熊本県から以下のチラシが配付されていますので、ご覧ください。
坂口明夫さんをお迎えして教育講演会がありました
この方が、本日の教育講演会の講師、坂口明夫さんです。
甘木山学園のセンター長など多くの肩書きを持っておられますが、今回は「自己肯定感を伸ばす親子関係の構築について~もっと自分を好きになるために~」というテーマで、保護者及び5,6年生に向けたお話しでした。
話を聴くだけでなく、自分のことを見つめ直すワークも行われましたが、子供たちも真剣に取り組んでいました。
最後は、6年2組の2人が坂口さんへの感謝の言葉を述べてくれました。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。