令和5年度 学校生活

2022年3月の記事一覧

毎週木曜日は

毎週木曜日は、亀川小学校の英語専科勝田先生が指導にきてくださいます。

3年生以上は勝田先生に英語を学んでいます。来週で終わりとなります。

いつも英語コーナーは、掲示が素敵で、季節や外国の文化が溢れています。

いまは、6年生が「将来の夢」の単元で書いたスピーチが掲示されており一気に読み上げました。

英語も使えるようになりました!1年生‼️

昨日は、今年度最後の低学年英語授業でした。

天草市では教育特例校としてすべての小学校では1年生から英語を学びます。

3年生からは国に準じて週1時間、5年生からは週2時間となり年間70時間学びます。

低学年は、本渡南小に在籍の英語指導補助の池田先生と担任のTT(ティームティーチング)で学びます。1年生はこの1年ですっかり英語に親しんでいます。下の写真は、先生が英語で伝えた色探しをしている模様です。

ありがとうございました!池田先生‼️

明日から四年担任の池田萌先生は産前休暇に入られます。お腹の赤ちゃんは、萌先生と頑張ってきました。もう40センチと、楽しみです。

朝からオンラインでのお別れ会。午後は保護者の皆様からのお別れの式、本当にありがとうございました。頑張り屋さんの池田先生、赤ちゃんとの日々も大いに頑張って!そして楽しんでください‼️四年生は立派な上級生になり、頑張ります!池田先生、ありがとうございました‼️

4年生の見学旅行!!その1

今日は4年生は午前中、水の平焼きと本渡地区清掃センターの見学に行きました。今日は朝から4年生は楽しみにしていたようでした。たくさんの学びをして帰ってくることでしょう。教頭先生から写真が送られてきましたので早速配信します。まずは水の平焼きのようですよ。