学校生活

全体

楽しかった~! お見知り遠足

本日は、お見知り遠足でした。

学校を出発して、学校の周りを歩きました。

ビニールハウスでトマトを作っていらっしゃる方を発見!

タンポポの綿毛がたくさんあるポイントを発見!!

今まで通ったことのない道を発見!!!

学校の周りでも、初めて知ることがたくさんありました。

学校に到着すると、お見知り集会をしました。

学校づくり委員会が中心となって、〇✕ゲームや誕生月なかまをしました。

1年生や新しく来られた先生方のことも、たくさん知ることができました。

大盛り上がりのお見知り集会でした。

お昼には、おうちの方に作っていただいたお弁当を食べ、

時間いっぱい遊んで、

楽しい思い出を作ることができました。

朝から元気に登校しています!

新年度がスタートして、1週間が経ちました。

朝早くから、家が近くの友達と登校している子ども達。

5,6年生は横断歩道の渡り方を教えたり、地域の方にあいさつをするお手本を見せたりしながら、毎日がんばっています。

保護者の方や地域の方にも見守っていただきながら、1年生もがんばって登校しています。

久米っ子のみなさん!

明日も元気に登校して来るのを待っていますね!!

入学・進級おめでとうございます

4月8日は、就任式と始業式がありました。

新しい4人の先生方をお迎えし、令和4年度がスタートしました。

就任式では、学校づくり委員長が立派に歓迎の言葉を伝えました。

子ども達は学年が1つ上がり、わくわくドキドキ。

どのような1年になるのか楽しみです。

 

本日11日は、かわいい新1年生7人を迎え、入学式がありました。

明日からの学校生活が楽しみです。

ご入学おめでとうございます。

2学期がスタートしました

 長かった夏休みを終え、2学期がスタートしました。

2学期の始業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、Zoomを使ったリモートでの実施となりました。

5年生の集団宿泊や6年生の修学旅行、10月末の学習発表会など、新たな目標を見据えながら、2学期も取り組んでいきます。

 

避難訓練

 3日(木)に不審者対応の避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、教室に不審者が侵入したことを想定し、避難から安全確認までの一連の流れを確認しました。

 体育館に避難した後は、久米駐在所の方から、登下校時の不審者対応についてお話しいただきました。自分たちの命を守るための大切なお話で、子供たちも真剣に聞いていました。

新体力テスト

 28日(金)に新体力テストを実施しました。学年ごとのグループに分かれ、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの6つの種目を行いました。

 今回の結果をもとに、子供たちの更なる体力向上に向けて、取り組んでいきます。

運動会頑張りました!

 5月23日(日)に運動会を行いました。当日は天気に恵まれ、雲一つ無い青空の下、運動会を実施することができました。子供たちの素敵な笑顔に溢れた素晴らしい運動会でした。

見知り遠足

 23日(金)に見知り遠足を行いました。中山運動公園に到着すると、新しくいらっしゃった先生方に関する○×クイズなどのレクリエーションを、みんなで楽しみました。美味しいお弁当を食べた後は、元気に駆けまわる子供たちの楽しそうな姿が見られました。

交通安全教室

 22日(木)に交通安全教室を実施しました。1・2年生は道路の正しい歩き方や横断の仕方について、3~6年生は自転車の正しい乗り方について学びました。
 交通指導委員さんや久米駐在所の方に教えていただきながら、交通安全について学ぶことができました。
 子供たちには、ここで学んだことを生かして,安全に生活してほしいと思います。