創立150周年 R8.2.8(日) 開催
お知らせ
1
3
5
0
1
9
7
黒っ子情報
0604 体力テスト
5月30日に計画していた体力テストが雨で延期になり本日実施しました。昨年度の結果を見ると「上体起こし」「50m走」「20mシャトルラン」などに課題がありました。本年はどのような結果になるか楽しみです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
15(日) 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 16:00 - 00:00 5年集団宿泊教室...20(金) | |||||||
22(日) 23(月) 24(火) | |||||||
- パブリック
お知らせ
「親の学び」オンデマンド講座
科学的根拠、国の調査等の基づく子育てのポイントや豆知識について、短時間の動画視聴で、いつでもどこでも楽しく学ぶことができる動画です。
(1)【睡眠編】正しく理解、睡眠のあれこれ<外部リンク> (6分23秒)
(2)【デジタル機器編】正しいデジタル機器との付き合い方<外部リンク> (5分35秒)
(3)【スマホ編】考えようスマホとの距離<外部リンク> (9分24秒)
(4)【朝ごはん編】朝ごはんを食べよう!<外部リンク> (7分48秒)
(5)【体験活動編】子どもの成長と体験活動<外部リンク>(9分35秒)
動画のご感想やご意見は、各動画のコメント欄へご記入ください。
お知らせ
1223 ノロウイルスに注意
お知らせ
熱中症特別警戒アラート 環境省 4月24日発表
特別アラートは、気温と湿度などから算出する指標「暑さ指数」が都道府県内の全地点で35以上になると予想された場合、前日の午後2時ごろにはっぴょうされる。
熱中症にかかりやすい乳幼児や高齢者への配慮、対策を徹底できない場合の運動やイベントの中止・延期の検討を呼びかける。
学校でも「暑さ指数」を毎日測定して熱中症の未然防止に取り組んでいます。
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.4」(2022)より改編
お知らせ
夏休み期間における農業用の用排水路及びため池への転落事故防止に向けた普及啓発について
農林水産省 農村振興局整備部 水資源課長 防災課長から協力依頼がありました。
農業用の用排水路やため池は、農業生産に不可欠な農業用水を供給する施設であり、古来より全国各地に施設が築造され、我が国の農業の発展に重要な役割
を果たしてきました。
一方で、農村地域の都市化・混住化に伴い、こうした施設への転落事故の危険性が増しており、例年、ゴールデンウィークから学校等の夏休み期間にかけて、
事故件数が多くなっています。
このため、当省においては、都道府県や市町村、施設管理者等と連携し、転落事故の防止に向けた安全対策や啓発活動の実施に取り組んでいるところであ
り、本年4月には、「農業用の用排水路及びため池への転落事故防止の取組実施についての協力願い(依頼)(令和6年4月 11 日付け農村振興局整備部水資源
課長、防災課長)」により、貴省に御協力を依頼し、教育機関を通じて、児童や生徒等に当省の取組を周知していただいたところです。
また、これから学校等の夏休み期間を迎えるに当たり、当省としては、夏休み期間における転落事故の防止を図るべく、改めて学校教育機関を通じて児童や
生徒等に注意を喚起していただきたいと考えておりますので、貴省におかれては御協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
お知らせ
連絡先
〒868-0502
熊本県球磨郡多良木町黒肥地1629
TEL.0966-42-2131
FAX.0966-49-0350
ブログ
黒っ子ブログ
自慢の図書室
本校児童の読書意欲の喚起や読書環境の整備がいきとどいた自慢の図書室です。本年度から図書室の部屋に毎月発行する図書室便りを掲載します。是非、ご覧ください。
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 井口 秀明