学校生活

全体

良いお年をお迎えください

12月22日に2学期の終業式を行いました。

そして、本日は先生達も仕事納めの日です。

 

2学期の様子を、写真でいっきに振り返ります!!

イベント8月イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生にとっては、初めての夏休みでした。

2学期の始業式の日、教室では楽しかった夏休みの思い出を発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、夏休みに行った野菜サラダ作りの報告会を、家庭科の時間に行っていました。

 

イベント9月イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、1年生を招待して生活科の時間に作った「おもちゃ祭り」を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は修学旅行へ。楽しい思い出がたくさんできました( ^o^)ノ

 

イベント10月イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3、4年生はそれぞれ社会科見学へ出かけました。

3年生はスーパーマーケットの秘密を見つけに行きました。

4年生は水やゴミの処理について、たくさんインタビューすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきいき芸術体験では、自由に表現することの楽しさを味わいました。

 

イベント11月イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は家庭科でご飯とみそ汁を作りました。

自分達で作ったご飯は、とても美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会では、英語で♪ドレミの歌♪を歌いました。

練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。

 

イベント12月イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場や校庭に、落ち葉がたくさん落ちる季節になりました。

朝からみんなでボランティア活動をがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生以上は、箏の演奏を聞きました。初めて聞く箏の演奏に、魅了された1時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの行事や各学年での学習が充実した2学期も終わりました。

 

2023年はどんな1年でしたか。

また来年もよろしくお願いします。

 

それではよいお年をお迎えください。

縄文の森で勾玉づくり体験

鹿児島中央駅でそれぞれに昼食と買い物を終え、午後からは、バスで上野原縄文の森へ行きました。

みんなでオリジナル勾玉を作ろう!

型紙を選んで、削って、磨いて、ついに完成!

「やわらかい石でやったのに、大変だった。昔の人ってすごい。」

 

 

こちらは、その後に行った展示館での様子。

発掘する研究者になったつもりで、縄文時代の土器の、修復作業パズルをしました。

ドキドキの自主活動

西郷隆盛さんの銅像前ではいチーズ!

二日目の午前中は、自主活動をしました。

ガイドさんや先生方に頼らず、調べた施設や市電の場所までたどり着けるのか。果たしてその結果は…?

いざ出発進行!

「みんなでお参りに行くぞ!」

手はしっかり洗いましたか?

照国神社にて。

 

こちらは御楼門。

「これが玄関!?広い! 」

 

こちらは博物館。

自然のことを、触って見て、学んで。

夕食もおいしく頂きました

たくさん学び、楽しんだ後は何と!

またまた豪華な夕食が待っていました。

(豚の角煮、黒豚しゃぶしゃぶ鍋、ハンバーグ、カレイの味噌焼き等々)

テーブルに乗り切れないほどの料理の数々。

 

 しっかり食べて、明日の活動も頑張りましょうね。

 

ご飯のあとは、お風呂に入り、お楽しみ会とまとめの時間。

しっかり振り返りをして、一日目を無事に終えることができました。

科学館ビッグアイと維新ふるさと館へ②

移動中のひとコマ

(顔パネルと車内でのクイズ大会の様子)

 

維新ふるさと館では、西郷隆盛さん含め、維新を支えた鹿児島の偉人の方々について学びました。

ドラマ上映では、薩摩スチューデントとして、外国の技術や知識を学びに行った人々のドラマを見ました。

日本の発展のため、人生をかけて学ぼうとする姿に、驚きと尊敬の眼差しで見つめているようでした。

「薩摩スチューデントの人の中には、13歳の人もいたみたいだね」

「技術を教えてもらうために、英語を2ヶ月で覚えたんだって」

「すごいなぁ…」

 

 

科学館ビッグアイと維新ふるさと館へ①

これは知覧特攻平和会館での集合写真

これは知覧特攻平和会館での集合写真。

 

昼食後、バスは鹿児島市内へ向かい、科学館「ビッグアイ」へ行きました。

 

ビッグアイでは、活動班に分かれ、強風体験や地震体験、工作体験、宇宙についてのコーナーなど、科学に関する様々なことを実際に体験しました。

 

「すごい!これ惑星?地球?」

 

「ブロックを並べたら、いろんな音楽が流れてきた!」

あっという間の一時間半でした

 

②に続く!

 

昼食は奄美の郷土料理、鶏飯です!

知覧特攻平和会館を出発した後、昼食会場へ向かいました。

 

ほとんどの子どもたちが初だった「鶏飯」!鶏肉や金糸玉子、ネギなどを乗せて、出汁をかけて頂きました。

 

「高級なお茶漬けの味がします!」

「豚の冷しゃぶも美味しいです!」

 

心なしか、いつもよりもたくさん食べられたような…?

とっても美味しかったですね

知覧特攻平和会館に到着しました。

先程、知覧特攻平和会館に到着しました。

これから、資料館の中へ入って松山さんの講話を聞きに行きます。

戦時中の様子や、特攻隊に入られていた1036名の方々についてのお話など、たくさんのことについて見聞きしながら調べたいと思います。

より良い学習になるよう、頑張ります!

先程、知覧特攻平和会館に到着しました。これから、三角兵舎を見たり、講話を聞いたりします。

夏休み、元気に過ごしていますか?

久米っ子のみなさん、夏休みは半分を過ぎました。

元気に過ごしていますか?

暑い日が続くと思ったら、

昨日、一昨日は台風の被害はないか、とても心配しました。

みなさんの家の周りは、大丈夫でしたか?

 

さあ!夏休みも残り半分です。

学習に!!

運動に!!

遊びに!!

充実した時間にしてくださいね。

 

そして、健康に過ごしてください!!

興奮・ヤッター!ちなみに・・・図書館は、8月16日、17日、23日、24日開放しています!!

雨にも負けず、楽しいお見知り遠足( ^o^)ノ

今年度のお見知り遠足は、あいにくの雨で校内遠足になりました。

校長先生の「雨にも負けず、楽しいお見知り遠足にしましょう!」の言葉通り、

大盛り上がりの楽しいお見知り遠足になりました。

写真でその様子を紹介します。

【お見知り集会】

ハート1年生の自己紹介ハート

 ハート新しく来られた先生の◯✕ゲームハート

 

ハート誕生月の歌ハート

 

 

ハート縦割り班 さいころトークハート 

 

【縦割り班で昼食】

休み時間には、縦割り班でドッジボールをして、

久米小学校のみんながさらに仲良くなりました。

雨にも負けない、楽しい、最高の1日になりました!

 

おうちの方、おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

右よし、左よし、右よし、何もこん!!!

交通教室を行いました。

駐在所の方や交通安全協会指導員の方に、

自転車の点検をしていただいたり、

道路の歩き方や自転車の乗り方を教えていただいたりしました。

道路を渡るときや自転車に乗るときには、

左右、後方確認が大切です。

3年生は、

「右よし、左よし、右よし、何もこん!!」

と言って、自転車に乗っていました。

これなら大丈夫。

休日も安全に自転車に乗ることができます。

そして、学校にも安全に歩いて来ることができます。

 

久米っ子のみなさん、これからも交通教室で教えていただいたことや交通ルールを守りましょうね!

 

令和5年度がスタートしました!

新しく5人の先生方と10人の新1年生を迎え、令和5年度がスタートしました。

 

 

始業式では、校長先生から「笑顔と元気があふれる学校にしよう」とお話がありました。

 

校長先生からの話にあったように、今年度は

「よく学び、よく遊び、よく食べる」

「自分からあいさつをしたり、尋ねたりする」

「本をたくさん読む」

この3つをがんばります。

 

今年度も学校や子ども達の様子を、このホームページでも発信していきます。

ぜひ、ご覧ください。

1年間ありがとうございました。

4月からスタートした令和4年度が、いよいよ終わりを迎えようとしています。

 

3月はたくさんのお別れがありました。

久米小学校から次の学校へ転校するお友達。

 

久米小学校を卒業した6年生。

 

久米小学校から異動される先生。ご退職される先生。

お友達や先生方とのお別れは、とてもさみしいですが、

いっしょにつくってきた思い出を大切にしていきます。

新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

新年を迎える準備が着々と…

正門に大きな門松が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月11日(日)、PTAによる門松づくりが行われました。

保護者の方々が、朝早くから、竹を切りに行ってくださったり、

ナンテンなどの飾りを準備してくださったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央にある3本の竹の切り方や縄を何周巻くのかにもきまりがあるなど、

たくさん勉強になりました。

この立派な門松を見た子ども達の反応が楽しみです( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんのご協力ありがとうございました。

素敵な新年が迎えられそうです☆彡

たくさんのご参加、ありがとうございました。

10月27日に行いました「令和2~4年度多良木町教育委員会指定 熊本大学教育学部及び熊本大学附属小学校研究協力校 国語科研究発表会」には、多くの方々にご参加をいただき、ありがとうございました。

今回いただいたご意見やご感想をもとにし、今後も授業力を高めるために職員一同、研修に励んでいきます。

次回、当日の授業についてお知らせいたします。

本当にありがとうございました。

プログラミング名人!

今年度もDeNAの末廣さんに、プログラミングを教えていただいています。

先日は、2年生、4年生、1年生の時間でした。

 

2年生は、昨年度も少しプログラミングの学習をしたことがあります。

今回は、自分たちで描いた生き物をプログラミングし、背景を入れて、動かしてみました。

とんぼやメダカを動かすことができ、2年生は大満足!

できたものを1年生にも見せて、楽しく遊びました。

1年生も2年生も大喜びでした。

 

 

4年生は、自分たちで作ったクイズをプログラミングして、問題が次々と出てくるものを作っています。

昨年度もプログラミングの学習をたくさんした4年生は、自分たちで話し合って課題を解決しようとしていました。

お互いに助け合いながら、さらに難しい課題は末廣さんに聞くなどして、おもしろそうなクイズを作っていました。

どのようなものができるのか、楽しみです。

 

1年生は、初めてのプログラミングの学習をしました。

自分が描いた絵をパソコンに取り込んだり、その背景を消したりしていました。

しっかり話を聞いて、どんどん進んでいった1年生は、自分の声も録音し、絵に効果音をつけていました。

楽しいゲームを作るために、いろいろなことができることを知った1年生。

これからどのようなことをするのでしょう。楽しみです。

意欲的に学んでいます【4年生研究授業】

先日、研究授業を行いました。

第3回目は4年生!

国語「ごんきつね」の授業でした。

 

4と5の場面では、主人公である「ごん」の気持ちが変わっていました。

今回は、その理由を考える授業でした。

4年生は、ごんの動作をまねしたり、友達と話し合ったりしながら、「つまらなくなった」ごんの気持ちをより深く考えていました。

ノートにしっかり考えを書いたり、話し合いの場面では自分の意見をはきはき伝えたり、意欲的に取り組んでいました。

これからが、さらに楽しみの4年生!

期待してますよ!!

 

次回はいよいよ研究発表会です。

6年生の「やまなし」の授業です。

多くのご参観、お待ちしております。

※お申し込みは、トップページ からお入りくださいm(_ _)m

実際に見て、体験をして

3年生は社会科の学習で、「お店で働く人は、たくさんの方に来てもらうために、どのような工夫をしているのか」調べています。

これまでの学習で、おうちの方に、どんなお店によく行くのかインタビューしたり、お店の絵を見てスーパーマーケットはどのような工夫をしているのか予想したりしました。

先日は実際に「ゆめマート多良木店」で見学をさせていただきました。お店の中を実際に見て、どのような工夫をされているのか、自分達で調べました。

お店の方はたくさんの工夫をされていることに気付くことができました。

後日、もう一度見学をさせていただく予定です。

次回は、今回見学をして疑問に思ったことを店長さんや担当の方に、インタビューします。

これからは、今回の学びをしっかりまとめて、次の社会科見学の準備をしていきます!

 

☆おまけ☆

見学のあとは、お買い物体験をしました。

330円で何を買うことができるのか計算をしたり、セルフレジを使って実際にお金を払ったり、とてもいい体験になりました。

1・2年生、どこに行ってきたの?

生活科の学習で南稜高校へ行き、『生き物ふれ合い体験』をしてきました。

南稜高校では、犬・ニワトリ・ヤギ・ウサギ・ポニーの5種類の生き物にふれ合ってきました。

南稜高校のお姉さん達が、生き物に関するクイズを出してくれました。

みんな、一生懸命考えて答えていたようです。

そして、生き物を触ったり、餌をやったりする体験をさせていただきました。

初めて触る生き物もいて、ちょっぴり怖かった人もいましたが、みんなとても楽しかったと喜んでいました。

3年生、何してるんですか?

ある日の午後、3年生は「あみ」をたくさん持って運動場に出ています。

ジャングルジムのあたりで、何かしていますよ。

「あみ」をジャングルジムやすべり台、木にくくりつけたり、引っかけたりしながら、友達と楽しいものを作っています。

「ハンモックみたいにしようよ!」

「宙に浮くいすができた」

「こっちも手伝って!」

友達と協力しながら、発想豊かに作り上げていきました。

これは、「あみあみ大さくせん」という図工の学習でした。

2学期も元気な声が響き渡っています

2学期が始まって2週間が経とうとしています。

学校には、子ども達の元気な声が響き渡り、

職員もやる気満々がんばっています。

2年生は、図工の時間に絵の具で色水を作っていました。

この色水を、この後、何に使うのでしょうか。楽しみです笑う

6年生は、修学旅行の自主活動の計画を立てています。

鹿児島市内は、どんなところがあるのかなバス

おいしい食べ物は何があるのかな給食・食事

と、いろいろ検索しているようです。

 

 

明日からは、5年生の集団宿泊教室が始まります。

このホームページにも子ども達の様子をアップしていきますので、

ぜひ、ご覧ください。

がんばった1学期

本日、1学期が終了しました。

 

1年生は初めての夏休みを迎えます。

1学期は、小学校初めての運動会やプールの学習など、いろいろな経験ができたことと思います。

元気に過ごしている1年生の姿を見て、周りの人達は自然に笑顔になりました。

 

6年生にとっては、小学校最後の1学期が終わりました。

運動会やプールの学習など、小学校最後の行事や学習が1つ1つ終わっていくことを実感していることでしょう。

 

他の学年の子ども達も、日頃の学習や行事を通して、ぐんぐんと成長していきました。

今日は通知表を見ながら、1学期にがんばったことをおうちの方に話してほしいと思います。

 

明日からは待ちに待った夏休みです。

夏休みの合い言葉は?

「やってみよう!」「もったいない!」

 

久米っ子のみなさん!

元気に、楽しく、安全に過ごしてください。

 

Thank you and Welcome

ALTのジャナット先生が、7月でお別れすることになり、先日、お別れ集会を行いました。

ジャナット先生は、とても優しく、掃除の時間には子ども達といっしょに掃除をしてくださいました。

授業中には、ジャナット先生が作ったゲームをしながら、外国語を楽しむことができました。英語もジャナット先生のふるさとのバングラディシュについても、たくさん教えてもらいました。

お別れはさみしいですが、ジャナット先生は次の目標に向かって進まれることになりました。

久米っ子も職員も、ジャナット先生との思い出を大切に、これからもがんばります。

ジャナット先生、ありがとうございました。

 


そして、新しいALTのアイシャ先生も来られました。

アイシャ先生は、ジャマイカ出身だそうで、これからはジャマイカのことを教えてもらいます。

また、2学期からの外国語の授業が楽しみです。

アイシャ先生、これからよろしくお願いします。

力作ぞろいです!

只今、校内書写展を開催しています。

それぞれの学年で、書写の時間に取り組んだ作品が、なかよし通りに飾られています。

高学年の力強さ、中学年の元気よさが文字にも現れています。低学年は、教科書に出てきた文章や自分の好きなことを書いています。

一人一人の良さが出ている作品ばかりです。

ぜひ久米っ子の力作を、ご覧ください。

残り2日です!

授業参観、懇談会お世話になりました!

今回は道徳の授業を参観いただきましたが、いかがでしたか?

1学期にぐんぐん成長した子ども達の様子を、保護者の方にご覧いただきました。

 

子ども達のがんばりを、ご家庭でもほめてあげてください。

 

1学期は、残り2週間程となりました。

これからはしっかりまとめをしていきます!!

昨日の授業参観と懇談会、お世話になりました。

先生達の学びも深まります!【5年生研究授業】

先日、研究授業を行いました。

第2回目は5年生!

今回は熊本大学の北川先生とオンラインでつなぎ、授業を参観していただきました。

国語「言葉の意味が分かること」の授業でした。

この授業では、話の要旨をまとめていきました。

要旨と聞くだけで、難しい‥と思ってしまいますが、大切な文章を抜き出したり、友達と話し合ったりしながら、まとめていきました。

要旨にまとめることは、今回が初めてでした。5年生のみんなは、これから学習をさらに深めていくことでしょう。

その後は、熊本大学の北川先生と今日の授業について話し合いをしました。

北川先生を講師に迎え、国語の授業の研究を始めて3年目になります。

毎回、新たな気付きと深い学びを与えくださり、私達職員も授業を考えることが楽しくなります。

今回の学びを子ども達に返せるように、しっかり勉強していきます!

 

一人一人がしっかり考えて学習している5年生!

今後がますます楽しみです。

みんなで協力し、楽しく元気いっぱいの久米小に

先日、人権集会がありました。

「ともだちになるために」を全員合唱したり、各学年の人権目標を発表したりしました。

  

最後には、校長先生からお話がありました。

友達から押されたり、叩かれたり、蹴られたりしたら、された方はどのような気持ちなのか。

友達が「いやだな」「悲しいな」と思う「いじわる」をしないことが、いじめのない、楽しい学校になっていくのだと教えていただきました。

みんなが楽しく、元気いっぱいの学校にしていくために、一人一人の気持ちと行動が大切です。

みんなで協力し、さらに素敵な学校をつくっていきます!

先生達も勉強します!!【3年生研究授業】

今年度、初めての研究授業を行いました。

第1回目は、3年生!

国語の「まいごのかぎ」の授業でした。

「はじめの場面と終わりの場面で、りいこ(登場人物)の気持ちはどうして変わったのだろう。」

と、みんなで話し合いました。

友達の考えを聞いて、自分と違うところを発見!!

一人一人感じ方が違うことに気付くことができました。

今日の学習を生かして、読書感想文にチャレンジします。

そのあと、先生達も今日の授業について話し合いをしました。

今年度も「確かな学力を身に付け、生き生きと学ぶ児童の育成 ~読む力と自分を表現する力を育むことを通して~」を研究のテーマとし、先生達も勉強をがんばります!!

 

よく考え、よく話し、よく聞いて学び合う3年生。

これからが楽しみです!!

夏だ!プールだ!!水泳だ!!!

子ども達が楽しみにしているプールの学習が始まりました!!

今週は、プール開きが全学年でありました。

宝探しやリレー、渦巻きをし、これからの学習の見通しをもちました。

 

一人一人が目標をもって、安全に楽しく学習できるようにしていきます。

自分で作る弁当は最高!!

今年度、初めての弁当デーが13日(月)にありました。

子ども達は、自分でどのレベルにチャレンジするのかを決めて、弁当を作ってきました。

弁当を作ってもらい、「ありがとう」と言うレベル1から、

自分でメニューを決めて、買い物もして、全て弁当を作るレベル7まで。

今回はどのレベルにチャレンジしたのでしょう?

おにぎりを自分で握ってきた子。

卵焼きを自分で作った子。

おうちの方と一緒にバランスを考えて、弁当を詰めてきた子。

とってもおいしそうな弁当ばかりでした!

自分で作る弁当は、また美味しさがレベルアップするようです!

次回もどんな弁当を作ってくるのか、楽しみです。

緊急時の引き渡し訓練を行いました

5月26日に、緊急時の引き渡し訓練を行いました。

大地震等の緊急時に子ども達を保護者へ引き渡す場合、どのような動きや準備が必要なのか、職員も確認することができました。

このような事がないことが一番ですが、何が起きても対応できるように、日頃から確認し合うことが大切だと感じました。

もう一つの運動会の結果は?

もう一つの運動会でもある読書綱引きの結果は、どうなったのでしょう。

こちらは、白団の勝利です!

運動会の時期でも、多くの子が毎日のように図書館に通っていました。

 読書好きな子が、どんどん増えてきているようです。

 

 本は「心の栄養」ともいわれます。

 久米小学校は、6月13日から17日まで雨季読書週間の取組を行います。

 読書にぴったりの時期です。

 ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に読書をされてはいかがですか。

運動会大成功!!

本日は、天気にも恵まれ、運動会を行うことができました。

少しですが、写真で紹介します。

結果は赤団の優勝!

白団も最後まであきらめず、がんばりました。

一生懸命がんばった久米っ子に拍手ですキラキラ

そして、子ども達が最後までがんばることができたのも、多くの応援があったからです。

昨日の準備、本日の朝早くからの準備、たくさんの応援、本当にありがとうございました。

明日はいよいよ運動会☆

5月初旬から練習をスタートし、3週間が経とうとしています。

応援リーダーを中心にがんばった応援合戦。

低学年、高学年がそれぞれ心を一つにして練習したダンス。

一人一人が熱く燃え、最後まで懸命に取り組む徒競走。

いつでも真剣勝負のくす玉割りや綱引き。

バトンパスをがんばって練習したリレー。

 

今年度の運動会スローガンのように、

“仲間と力を合わせ、笑顔かがやく”運動会になるようにがんばります!

 

明日の勝負は、どうなることでしょう。

練習の成果を、最後までご覧ください。

 

明日のプログラムです。<<<プログラム.pdf

 

もう一つの運動会?!

明日は、いよいよ運動会。

予報では天気も味方をしてくれそうです。

子ども達は、毎日がんばった成果を明日披露してくれることでしょう。たくさんの応援をお願いします。

 

さて、実は運動会の練習の裏で、もう一つの運動会が行われていました。

 

そうです!読書綱引きです。

図書館で本を借りると、自分の団にシールを貼ることができます。毎日、「本を借りてください!」と上級生の声が聞こえてきます。

今回のことをきっかけに、素敵な本に出合い、読書好きの子が増えるかもしれません。

そんな素敵な企画を考えた心づくり委員会のみなさん、ありがとう。

 

読書綱引きは、どちらの団が勝つのでしょうか。楽しみです!

運動会が待ち遠しいです☆

 5月16日の夕方、PTAの除草作業がありました。

保護者の方に運動場の周りの長い草を刈ってもらったり、運動場内の草取りをしてもらったりしました。

運動会前に、学校をきれいにしてもらった保護者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

 

大きいな!真っ赤だな!おいしそうだな!!【1・2年生】

 先週の金曜日に、2年生の那須さんのおうちのいちご農園(那須いちご農園)にいちご狩りに行きました。あいにくの雨でしたが、傘をさして行きました。雨の中歩いて行くのも、楽しかったです。

 ハウスに着くと、那須さんのお父さんにいちごのとり方の説明を聞き、早速いちご狩りをしました。子ども達は、赤くて大粒のものをさがしてとっていました。

 いちごを味見しながら、カゴがいっぱいになる程、いちごをとることができ大満足でした。甘くてとってもおいしかったです。

那須さんありがとうございました。

運動会の練習、がんばっています!!

運動会まで、あと1週間になりました。

毎日、子ども達はダンスの練習や応援団の練習、開会式や閉会式の練習にがんばっています。

4~6年生は、KUMAKOI六調子の練習をしていました。

6年生がダンスリーダーとなり、4年生や5年生に教えていました。

 

 応援団のリーダーも、みんなの前に立ち、それぞれの団を引っ張っています。

 朝から夕方までがんばるリーダー。

 22日が楽しみです!!

 がんばって!赤団!!白団!!

国語辞典がふさふさに?!【3年生】

 3年生は国語辞典の使い方を学習しました。「つめ」や「はしら」を使って、言葉の意味や漢字の使い方を調べることは、まだまだ難しいようですが、これから授業中や家庭学習で何度も何度も使って、慣れていくようにしていきます。

 授業で使った後は、辞書引きをしました。ぱっと開いたページにある片仮名の言葉やひらがな5文字の言葉、夏に関係する言葉、2文字目に「ん」が入る言葉など見つけました。見つけた言葉を付箋に書いて、そのページの上に貼りました。10枚付箋を貼ると、国語辞典の上の方がふさふさになり、子ども達は「もっと、もっと」と言葉を見つけていました。1日に70枚もの付箋を貼った子もいました。

 まずは、楽しく言葉にふれ、少しずつ使い方や意味など、言葉への興味や関心を広げられるように工夫していきたいと思います。

 

 

家庭訪問、お世話になりました

家庭訪問が終わりました。

保護者の皆様、ご多用の中、大変お世話になりました。

 

さて、明日からは連休が続きます。

久米っ子のきまりを確認いただき、安全にお過ごしください。

2日に元気に登校し、児童の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

授業参観、懇談会、PTA総会お世話になりました

23日は今年度初めての授業参観がありました。

1年生は初めての授業参観で、おうちの方とアサガオの種をまきました。

どんな花が咲くのか楽しみの1年生です。

3年生は、国語「きつつきの商売」の学習の様子を参観していただきました。

雨の音を聞いた野ねずみの家族は、どのような気持ちなのかを考えました。

「幸せな気持ち」「おだやかな気持ち」「うれしい気持ち」とたくさん発表することができました。

やる気いっぱいの3年生でした。

PTA総会や学級懇談会にも、多くの方に参加いただきました。

ご多用の中、ありがとうございました。

交通教室

今日は、交通教室がありました。

3年生は初めて自転車に乗り、横断歩道の渡り方や道路での安全な乗り方について教えていただきました。

自転車に乗ったら、「後方よし!」

止まれの標識があったときには、車が来ていないか「確認よし!!」

命を守るためには、安全かどうか周りを見ながら、確認することが大切だと学びました。

これから、自転車に乗る機会が増えてくると思います。

安全に気を付けて乗りましょう。

 

楽しかった~! お見知り遠足

本日は、お見知り遠足でした。

学校を出発して、学校の周りを歩きました。

ビニールハウスでトマトを作っていらっしゃる方を発見!

タンポポの綿毛がたくさんあるポイントを発見!!

今まで通ったことのない道を発見!!!

学校の周りでも、初めて知ることがたくさんありました。

学校に到着すると、お見知り集会をしました。

学校づくり委員会が中心となって、〇✕ゲームや誕生月なかまをしました。

1年生や新しく来られた先生方のことも、たくさん知ることができました。

大盛り上がりのお見知り集会でした。

お昼には、おうちの方に作っていただいたお弁当を食べ、

時間いっぱい遊んで、

楽しい思い出を作ることができました。

朝から元気に登校しています!

新年度がスタートして、1週間が経ちました。

朝早くから、家が近くの友達と登校している子ども達。

5,6年生は横断歩道の渡り方を教えたり、地域の方にあいさつをするお手本を見せたりしながら、毎日がんばっています。

保護者の方や地域の方にも見守っていただきながら、1年生もがんばって登校しています。

久米っ子のみなさん!

明日も元気に登校して来るのを待っていますね!!

入学・進級おめでとうございます

4月8日は、就任式と始業式がありました。

新しい4人の先生方をお迎えし、令和4年度がスタートしました。

就任式では、学校づくり委員長が立派に歓迎の言葉を伝えました。

子ども達は学年が1つ上がり、わくわくドキドキ。

どのような1年になるのか楽しみです。

 

本日11日は、かわいい新1年生7人を迎え、入学式がありました。

明日からの学校生活が楽しみです。

ご入学おめでとうございます。

2学期がスタートしました

 長かった夏休みを終え、2学期がスタートしました。

2学期の始業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、Zoomを使ったリモートでの実施となりました。

5年生の集団宿泊や6年生の修学旅行、10月末の学習発表会など、新たな目標を見据えながら、2学期も取り組んでいきます。

 

避難訓練

 3日(木)に不審者対応の避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、教室に不審者が侵入したことを想定し、避難から安全確認までの一連の流れを確認しました。

 体育館に避難した後は、久米駐在所の方から、登下校時の不審者対応についてお話しいただきました。自分たちの命を守るための大切なお話で、子供たちも真剣に聞いていました。