全体
令和7年度集団宿泊教室 最後
解団式です。
黒肥地小学校の皆さんありがとうございました。
次の交流も楽しみにしています。
令和7年度集団宿泊教室12
いよいよ「退所式」となりました。長くて、短い2日間。経験したことを活かしていく決意をもったことと思います。
令和7年度集団宿泊教室11
最後の活動となりました。「ニュースポーツ」で最後の交流です。すっかり、仲良しになりました。
令和7年度集団宿泊教室10
2日目のお昼ご飯です。メニューは、
です。
令和7年度集団宿泊教室9
二日目午前の活動「ペーロン船」です。
令和7年度集団宿泊教室8
2日目、朝ご飯です。メニューは、
です。
令和7年度集団宿泊教室7
二日目となりました。朝のつどいです。
みんな元気です。
令和7年度集団宿泊教室6
夜の活動「ナイトゲーム」です。
令和7年度集団宿泊教室5
夕食の時間です。メニューは、
です。
令和7年度集団宿泊教室4
午後の活動、磯遊びと海水浴です。
令和7年度集団宿泊教室3
海を見ながらお昼ご飯を食べています。
令和7年度集団宿泊教室2
入所式を終え、所内オリエンテーションです。
令和7年度集団宿泊教室1
本年度は、久米・黒肥地連合小学校での集団宿泊教室となります。
楽しく、実りある2日間になることでしょう。
南幌交流事業⑦最終日
いよいよ最終日。たくさんの経験ができたことでしょう。
たくさんの思い出を教室で待っていた6年生・全児童に伝えてください。
(居残りしていた6年生。素晴らしい態度で過ごせた2日間でした。by教頭)
南幌交流事業⑥
スノーモービルでバナナボートを引っ張ってもらう様子を、中継してもらいました。
運動場には1メートルの雪が積もっているそうです。
「いいなぁ。」と6年生の居残り組が観ています。
南幌交流事業⑤
3日目 三校児童ともに元気いっぱいとのことです。
3日目午前中はスノーシュー、そり滑り体験です。
南幌交流事業④
2日目、交流先から戻って夕食です。
氷とうろう、美しいですね~。
南幌町交流事業③
1日目夜から2日目午後までは、ホームステイ先の家族と交流です。
寒そうですね。
南幌町交流事業②
ようやく到着しました。少し疲れているようですがみんな元気です。
南幌町交流事業①
2月1日(土)9時20分 南幌町交流事業に出発しました。
久米小からは、児童2名と先生1名の参加です。
いってらっしゃーい。