2022年5月の記事一覧
緊急時の引き渡し訓練を行いました
5月26日に、緊急時の引き渡し訓練を行いました。
大地震等の緊急時に子ども達を保護者へ引き渡す場合、どのような動きや準備が必要なのか、職員も確認することができました。
このような事がないことが一番ですが、何が起きても対応できるように、日頃から確認し合うことが大切だと感じました。
もう一つの運動会の結果は?
もう一つの運動会でもある読書綱引きの結果は、どうなったのでしょう。
こちらは、白団の勝利です!
運動会の時期でも、多くの子が毎日のように図書館に通っていました。
読書好きな子が、どんどん増えてきているようです。
本は「心の栄養」ともいわれます。
久米小学校は、6月13日から17日まで雨季読書週間の取組を行います。
読書にぴったりの時期です。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に読書をされてはいかがですか。
運動会大成功!!
本日は、天気にも恵まれ、運動会を行うことができました。
少しですが、写真で紹介します。
結果は赤団の優勝!
白団も最後まであきらめず、がんばりました。
一生懸命がんばった久米っ子に拍手です
そして、子ども達が最後までがんばることができたのも、多くの応援があったからです。
昨日の準備、本日の朝早くからの準備、たくさんの応援、本当にありがとうございました。
明日はいよいよ運動会☆
5月初旬から練習をスタートし、3週間が経とうとしています。
応援リーダーを中心にがんばった応援合戦。
低学年、高学年がそれぞれ心を一つにして練習したダンス。
一人一人が熱く燃え、最後まで懸命に取り組む徒競走。
いつでも真剣勝負のくす玉割りや綱引き。
バトンパスをがんばって練習したリレー。
今年度の運動会スローガンのように、
“仲間と力を合わせ、笑顔かがやく”運動会になるようにがんばります!
明日の勝負は、どうなることでしょう。
練習の成果を、最後までご覧ください。
明日のプログラムです。<<<プログラム.pdf
もう一つの運動会?!
明日は、いよいよ運動会。
予報では天気も味方をしてくれそうです。
子ども達は、毎日がんばった成果を明日披露してくれることでしょう。たくさんの応援をお願いします。
さて、実は運動会の練習の裏で、もう一つの運動会が行われていました。
そうです!読書綱引きです。
図書館で本を借りると、自分の団にシールを貼ることができます。毎日、「本を借りてください!」と上級生の声が聞こえてきます。
今回のことをきっかけに、素敵な本に出合い、読書好きの子が増えるかもしれません。
そんな素敵な企画を考えた心づくり委員会のみなさん、ありがとう。
読書綱引きは、どちらの団が勝つのでしょうか。楽しみです!
運動会が待ち遠しいです☆
5月16日の夕方、PTAの除草作業がありました。
保護者の方に運動場の周りの長い草を刈ってもらったり、運動場内の草取りをしてもらったりしました。
運動会前に、学校をきれいにしてもらった保護者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
大きいな!真っ赤だな!おいしそうだな!!【1・2年生】
先週の金曜日に、2年生の那須さんのおうちのいちご農園(那須いちご農園)にいちご狩りに行きました。あいにくの雨でしたが、傘をさして行きました。雨の中歩いて行くのも、楽しかったです。
ハウスに着くと、那須さんのお父さんにいちごのとり方の説明を聞き、早速いちご狩りをしました。子ども達は、赤くて大粒のものをさがしてとっていました。
いちごを味見しながら、カゴがいっぱいになる程、いちごをとることができ大満足でした。甘くてとってもおいしかったです。
那須さんありがとうございました。
運動会の練習、がんばっています!!
運動会まで、あと1週間になりました。
毎日、子ども達はダンスの練習や応援団の練習、開会式や閉会式の練習にがんばっています。
4~6年生は、KUMAKOI六調子の練習をしていました。
6年生がダンスリーダーとなり、4年生や5年生に教えていました。
応援団のリーダーも、みんなの前に立ち、それぞれの団を引っ張っています。
朝から夕方までがんばるリーダー。
22日が楽しみです!!
がんばって!赤団!!白団!!
国語辞典がふさふさに?!【3年生】
3年生は国語辞典の使い方を学習しました。「つめ」や「はしら」を使って、言葉の意味や漢字の使い方を調べることは、まだまだ難しいようですが、これから授業中や家庭学習で何度も何度も使って、慣れていくようにしていきます。
授業で使った後は、辞書引きをしました。ぱっと開いたページにある片仮名の言葉やひらがな5文字の言葉、夏に関係する言葉、2文字目に「ん」が入る言葉など見つけました。見つけた言葉を付箋に書いて、そのページの上に貼りました。10枚付箋を貼ると、国語辞典の上の方がふさふさになり、子ども達は「もっと、もっと」と言葉を見つけていました。1日に70枚もの付箋を貼った子もいました。
まずは、楽しく言葉にふれ、少しずつ使い方や意味など、言葉への興味や関心を広げられるように工夫していきたいと思います。