学校生活

学校生活

アウトリーチ演奏会がありました

本日、アウトリーチ演奏会が行われました。

亀子様と園田様をお迎えし、コントラバスとピアノの演奏を聴きました。

普段目にすることのないコントラバスを、目の前で演奏してもらい、子どもたちの目もキラキラしていました。

また、ピアノとのハーモニーも美しく、いい心地がしました。

素晴らしい演奏を聴くことができ、とてもいい経験をすることができました。

結団式を行いました

本日、運動会に向けて結団式を行いました。

赤・白団にそれぞれ分かれ、団長・副団長が挨拶を行いました。

それぞれが協力し合いながら、本番に向けて練習を頑張ります。

2学期が始まりました

今日からまた、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

夏休みは元気いっぱい過ごし、楽しめたようです。

2学期はいろんな行事があります。

一つひとつを楽しみ、思い出に残る2学期にしましょう。

プール開放終わりました

本日で、今年度のプール開放が終わりました。

8日間ありましたが、子どもたちはたくさん楽しむことができたようです。

少ない時で6人でのプールもあり、贅沢に使ったようです。

プール後には、持ってきたカブトムシやクワガタを観察する姿も見られました。

子どもたちの笑顔が多く、いい思い出になったようです。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

残り3週間、有意義な夏休みを過ごすことができればと思います。

プール開放始まりました

今日からプール開放が始まりました。

宝探しをしたり、鬼ごっこをしたりしています。

また子どもたちの楽しい声が戻ってきました。

今年は8月5日(金)まで、楽しみましょう。

保護者の皆様、お世話になります。

1学期が終わりました

今日で1学期が終わりました。

1学期もコロナ禍でしたが、その中でもできる活動を行い、子どもたちも楽しく過ごせたようです。

また、勉強をがんばり、遊びもみんなで楽しむことができ、たくさん成長しました。

夏休みもいろいろな経験をし、たくさん成長した姿を見せてくれることでしょう。

自分の「命」を大切にし、夏休みを過ごしましょう。

魚釣り体験

本年度はクラブ活動で様々な自然体験活動を行います。

7/14には、みんなで川に出かけ魚釣りを行いました。

大小のカワムツがたくさん釣れ、大喜びでした。

保健委員会の発表がありました

今日の児童集会では、保健委員会が発表しました。

保健委員Youtuberとして動画を作成し、歯について教えてくれました。

また、歯磨きの動画もあり、分かりやすい発表でした。

早速、歯磨きの時間に、動画を参考に歯磨きをする姿も見られました。

文化の旅

文化の旅として、宇城市の図書館・美術館に行きました。

できたばかりで、とてもきれいでした。

水俣にはない本もあり、子どもたちは楽しんでいました。

美術館ではたくさんの作品があり、感動する姿も見られました。

今回は電車を使って行き、電車の乗り方も確認できました。

読書もたくさんでき、学ぶこともたくさんあったようです。

人権の花の伝達式を行いました

今日の昼休みに、人権の花の伝達式を行いました。

きれいな花が咲くように、大事に育てていきます。

そして、地域の方々にもプレゼントができればと思います。

クラブ活動①

今年度のクラブ活動は、自然体験活動を行います。

今回は近くの川に行き、生き物探しを行いました。

晴れて暑かったので、水で涼みながら楽しく活動していました。

また、釣りも行い、いい体験を行うことができました。

芋の苗植え

地域の方々のおかげで、今年も芋の苗植えを行うことができました。

大きな芋ができるように、子どもたちは願いを込めながら植えていました。

お世話も頑張りましょう。

収穫まで楽しみです。

田植え

地域の方に指導していただき、田植えを行いました。

貴重な体験で、子どもたちも楽しみながら行いました。

「大きく育ってね」という思いを込めながら植えることができました。

収穫の日まで、楽しみです。

玉ねぎの収穫をしました

今日の昼休みに、玉ねぎを収穫をしました。

例年よりも小ぶりでしたが、子どもたちは楽しみながら収穫していました。

読み聞かせボランティアがスタートしました

今日から読み聞かせボランティアがスタートしました。

今日はスタート会ということで、みんなで一冊の読み聞かせがありました。

子どもたちは楽しみながら聞いていました。

来月からは各クラスで読み聞かせがあります。

どんな読み聞かせがあるか、楽しみです。

歓迎遠足がありました

今日は歓迎遠足でした。

天気の影響で目的地には行けませんでしたが、

校区を歩いて春を見つけたり、校内ウォークラリーを行ったりし、

とても楽しむことができました。

特に、校内ウォークラリーでは、写真の場所は見つけても、キーワードの紙が意外なところにあったり、

指令があったりし、とても盛り上がりました。

1年生とも楽しく過ごすことができました。

入学式

 

 

 

 

 

 

新たな仲間が一人加わりました。

一緒に楽しみましょう。

令和4年度がスタートしました

今日は始業式があり、久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

まずは、就任式を行い、新しい先生を歓迎しました。

 

 

 

 

 

 

その後、始業式があり、子どもたちがとても気になっていた担任発表もありました。

今年度もくす玉形式での発表で、ワクワクドキドキしていました。

 

 

 

 

 

 

今年度も新たな気持ちで勉強や運動等、様々なことを頑張っていければと思います。

退任式

3名の先生方とのお別れでした。

涙涙の式となりました。

卒業式

 

 

 

 

 

 

たくさん成長した3人が卒業しました。

お別れ遠足に行きました

今日は、お別れ遠足として、大川分校跡まで歩いていきました。

片道4.5kmと、長い道のりでしたが、お話をしたり、歌ったり、

楽しみながら歩くことができました。

現地では、各クラスの出し物があり、6年生との思い出を作ることができました。

お弁当は、全員が同じ方向を向き、間隔を空けて食べることになりましたが、

子どもたちは笑顔いっぱいでした。

たくさん歩きましたが、その分、思い出いっぱいとなったようです。

ベンチを作りました

今日、水俣高校の生徒たちと一緒に、ベンチを作りました。

高校生に教えてもらいながら、釘打ちの体験もできました。

グループごとに、素晴らしいベンチが出来上がりました。

これから大事に使っていきます。

季節の行事にも親しんでいます

今日は「桃の節句(ひな祭り)」ということで、ひな壇を飾っています。

このひな壇の寄贈者は、初代久木野村長「伊藤角馬」さんの子孫にあたる方です。

今年はコロナ禍で来校者が少なく、お披露目する機会は少なかったですが、

子どもたちは幸せそうに眺めていました。

これからも、大切に引き継いでいきたいと思います。

雪遊びを楽しんでいました

今朝学校に行ってみると、雪が積もっていました。

子どもたちは大喜びでした。

外はとても寒かったですが、登校後すぐに雪遊びをしていました。

雪を集めたり雪合戦をしたりしていました。

貴重な雪を満喫することができました。

持久走大会、最後まで走り切りました

本日、持久走大会がありました。

練習の時から諦めずに最後まで走ることができていました。

本校の身につけさせたい力の一つでもある「粘り強く取り組む」ことができていて、素晴らしかったです。

大会では保護者の方の応援もあり、ベストタイムで走る子どもが多かったです。

保護者の皆様、応援に来ていただき、ありがとうございました。

アウトリーチ演奏会がありました

本日、アウトリーチ演奏会が行われました。

小路永様をお迎えし、お箏の演奏を聴きました。

普段目にすることのない箏を、目の前で演奏してもらい、子どもたちの目もキラキラしていました。

3種類の箏を使っての素晴らしい演奏を聴くことができ、とてもいい経験をすることができました。

どんどやを行いました

今日、朝からビン・アルミ缶回収を行った後に、どんどやを行いました。

地域の方にも準備を手伝ってもらい、無事開催することができました。

これで今年は無病息災に過ごせることでしょう。


 

2学期が終わりました

本日で2学期が終了しました。

2学期にはたくさんの行事があり、子どもたちの楽しむ姿がたくさん見られました。

また、一つひとつで成長が見られ、立派になってきています。

冬休み、健康で安全に過ごしてください。

 

明日から冬休みということで、情報モラル教育についての資料を添付しています。

ぜひともご確認ください。

花の苗を植えました

今日の2時間目に、全校児童で花の苗を植えました。

この苗は、子どもたちが種から育てているものです。

見栄えを意識しながら苗を植えていました。

花いっぱいの久木野小になるまで、楽しみですね。

みんなで遊んでいます

現在、週に1回、全員遊びを行っています。

残り約4か月で卒業していく、6年生との思い出を作るためです。

子どもたちが企画し、行っています。

たくさん関わり、楽しい思い出を作っていくことでしょう。

久木野リビングに参加しています

2学期になってから、地域の方との交流を深めていくため、毎週木曜日に開催される

「久木野リビング」に、本校児童も参加しています。

各学年交替で参加をし、地域の方々とも楽しく活動しています。

これまで「絵手紙」「音楽」「手工芸」の活動を行い、地域の方にも「上手だね」と声をかけられ、

とても嬉しそうに活動していました。

今後も定期的に参加し、地域の方とも交流を深めていきたいと思います。

ヘリ着陸

11月16日(火)の午後、運動場に自衛隊ヘリが着陸しました。

これは、21日(日)に実施される「水俣市総合防災訓練」の事前練習のためのものです。

子どもたちは離れて見学していたのですが、自衛隊の計らいで着陸後に近づいて写真撮影することができました。

子どもたちは大喜びで、各自タブレットを持ち、運動場で写真を撮っていました。

久木野一輪ピック

11月16日(火)に、久木野一輪ピックを行いました。

地域の人と活動をする予定でしたが、サプライズでくまモンも登場して、一緒に活動しました。

じゃんけんピラミッドでは、いろんな人とじゃんけんをしました。

また、地域の方に運動会で見せられなかった一輪車も行いました。

子どもたちは練習の成果を発揮することができました。

地域の方とくまモンと一緒に活動でき、とても楽しかったようです。

 

収穫祭

11月13日(土)に、収穫祭を行いました。

久木野小では、米と芋を地域の方に協力してもらいながら育てています。

今年も苗植えから収穫まで、無事に行うことができました。

その感謝の気持ちを込めて、収穫祭を行い、伝統芸能や各学年の発表を行いました。

子どもたちも発表を頑張り、地域の方々も楽しんでいました。

また、花畑公園で、花の苗植えも行いました。

地域の方と一緒に植えることができ、笑顔いっぱいでした。

 

運動会、大成功

本日、晴天の中運動会を開催することができました。

一つ一つの競技を一生懸命に行う姿が見られました。

特に、これまでたくさん練習してきた一輪車も、技を成功することができました。

子どもたち、本当によく頑張りました。

大成功、よかったですね。

前日から準備・片付けをご協力いただいた保護者の方々も、ありがとうございました。

いよいよ明日は運動会

ついに、明日が運動会本番です。

子どもたちは、これまで練習を頑張ってきました。

明日はその成果を発揮してくれることでしょう。

 

各団長・副団長の言葉や、種目リーダーの言葉

等を「子どもからの発信」に載せています。

そちらもぜひともご覧ください。

「子どもからの発信」について

メニューの欄に、「子どもからの発信」を設けました。

運動会に向けて、子どもたちの思いなどを載せていきます。

 

いよいよ運動会まであと少しとなりました。

子どもたちも練習を一生懸命頑張っています。

彼岸花(蕾)

校庭でヒガンバナのつぼみを見つけました。

学校では2学期の準備を進めています。

まだ暑い中ですが、あちらこちらで秋の準備が進んでいるようです。

運動場 ビフォー・アフター

Before

8月18日、長雨もあり運動場は草ぼうぼう。

あまりのひどさに頭を抱える職員一同。

そこで、8月23日に整備が始まりました。

すると、みるみる運動場はもとの姿を取り戻していきました。

そして

8月24日、作業終了。 

After

なんということでしょう。

2日前まではあんなに草ぼうぼうだった運動場が、

暑い中、整備をされた校長先生、自治会長様、学校応援団の方々、

運動場のみならず畑の草むしりなどまで、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

向日葵

久しぶりの晴天です。

1・2年生が育てているヒマワリも喜んでいるように見えました。

      【校庭で見つけたクマゼミ(8/10撮影)】

一週間ほど前は蝉の声がうるさいほどでしたが、

このところの(長)大雨で雨音ばかり聞こえてきます。

雨の被害がないことを祈るばかりです。

 

午後3時過ぎ、雨がやみ、アブラゼミとツクツクボウシが鳴き始めました。

 

午後4時半、加えてミンミンゼミが鳴いています。

(すぐ鳴きやみました。)

 

玉虫

学校の電柱に飛来しました。

熊本県では準絶滅危惧種です。

見られてラッキーでした。

グリーンカーテン(ゴーヤ)

4年生が育てているゴーヤがこんなに大きくなりました。

花が咲き出して実が一つなっています。

素敵なグリーンカーテンになっていますよ。

着衣泳

7月20日に実施しました。

夏休み、安全に過ごせますように。

ミヤマクワガタ

家の近くで捕れたそうです。

ギネス記録まであと少しなのだとか・・・立派な大物です。

草取り作業(7/1)

 登校後に芋畑の草取り、2校時には田の草取りを行いました。

 どちらも、地域の方に支援いただきながら植えたものです。

 みんなで力を合わせてがんばりました。

 

 

一輪車練習

 本校の特色ある教育活動の1つとして、一輪車体験があります。

全校で取り組み、毎年、運動会等でその成果を発表しています。

5・6年生が中心となって、週1回、昼休みにも練習に取り組み始

めました。みんな、とても上手です。