ブログ

2021年6月の記事一覧

6月16日(水)の給食

今日のメニューセルフミートパン、野菜スープ、とうもろこし、牛乳

 とうもろこしは、夏が旬の野菜で5月から9月ごろまで収穫されます。とうもろこしには、年々品種改良が進み、より甘みが強く、生でも食べられるものが増えてきています。とうもろこしは美味しいだけではなく、エネルギーになる炭水化物を主として、ビタミン、ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食材です。リノール酸やオレイン酸などの体に良い油の不飽和脂肪酸を含んでいて、善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らして、血管が硬くなるのを防いでくれます。おいしくて栄養バランスも良いとうもろこし、残さずきれいに食べましょうね!

 

 

6月15日(火)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、夏のっぺい汁、魚のチリソース、牛乳

 夏のっぺい汁は、南瓜や冬瓜、枝豆など夏が旬の野菜を使ったのっぺい汁です。夏野菜には、水分やカリウムを豊富にふくんでいるものが多く、身体にこもった熱を体の中からクールダウンしてくれる効果があります。レタス、トマト、きゅうり、ピーマン、なす、ゴーヤ、とうもろこし、ズッキーニなども夏野菜です。今は、ハウス栽培で一年中いろいろな野菜がありますが、野菜は旬の時期に一番栄養価が高く、不思議とその時期に必要な栄養がつまっています。給食でも、栄養価の高い旬の野菜を多く取り入れています。夏の野菜の栄養をいただいて、暑い季節を乗りきりましょう!

 

6月14日(月)の給食

今日のメニュー 

麦ごはん、けんちん汁、さばのみそ煮(に)、しそ昆布和え、牛乳

 さばのみそ煮のサバは、「青魚」の代表で、その栄養価は抜群です!特に注目は、脳や神経の機能を活性化させる働きがあるといわれているDHAです。また、血液をサラサラにする働きがあり、血管を柔らかくする効果や、がん予防も期待される、EPAも豊富にふくまれています。魚や植物の脂に含まれるDHAやEPAは、不飽和脂肪酸という体の中で固まらない体に良い脂です。体の中で作ることができないので、魚や植物の脂からとる必要があります。今日のさばのみそ煮は、骨までやわらかいので全部食べられます。残さず食べてサバの栄養を全部いただきましょう!

 

 

6月11日(金)の給食

今日のメニュー

玄米パン、ミートボールとマカロニのホワイトスープ、カシュチップサラダ、パインゼリー、牛乳

 玄米パンは、平成26年に登場した熊本県産の玄米と小麦粉が入ったパンです。玄米は精米する前のお米で、白米に比べて豊富な栄養がバランスよくふくまれています。しっとりやわらかい食感と、香ばしい風味が特徴のパンです。カシュチップサラダは、カシュナッツサラダにポテトチップスを合わせたサラダです。ポテトチップスは、サクサクの食感を残すために混ぜ込まずに袋に入れてあります。教室でサラダに混ぜてから配膳してくださいね!パインゼリーは、パインジュースで作った給食室で手作りゼリーです。暑くなってきたので、冷たいゼリーは嬉しいですね!

 

6月10日(木)の給食

今日のメニュー

麦ごはん、ちりめんナッツ、とりとごぼうの五目煮、わかめの酢の物、牛乳

 給食のサラダやあえ物のドレッシングには、ほとんど毎日お酢が使われています。お酢には胃や腸を刺激して、胃や腸の働きを活発にしたり、腸内の善玉菌を増やして便通をよくしてくれる効果があります。わかめの酢の物は、他のサラダに比べると残食が多い傾向にあるので、今日は糸かまぼこを入れて食べやすくしてあります。栄養たっぷりのちりめんナッツは、ごはんによく合います。つくだ煮やふりかけ感覚でごはんと一緒に食べるとおいしいですよ!

 

6月9日(水)の給食

今日のメニュー

食パン、マーシャルビーンズ、ペンネとナスのトマトソース、ゴーヤとツナのサラダ、牛乳

  ペンネとナスのトマトソースのペンネは、ペンの先の形をした筒状のパスタです。表面に細かいみぞがあってソースとからみやすく、トマトソースに合わせるのにぴったりのパスタです。ゴーヤは、ピーマン、レバーと並んで、みなさんの嫌いな食べ物ワースト3のひとつです。ゴーヤは苦くて嫌いという人も多いですが、ゴーヤの苦み成分「モモルデシン」には、胃の粘膜を保護したり、胃液の分泌を促す働きがあり、食欲を増進する効果が期待できます。今日はゴーヤやナスなど、みなさんの苦手な野菜が使われていますが、トマトソースやツナと合わせることでおいしくなっています。食わず嫌いせずに、一口食べてみましょうね!

 

6月8日(火)の給食

今日のメニュー 

梅ごはん、春雨とうずらのスープ、きびなごカレーフライ、変わり和え、牛乳

 梅ぼしの酸っぱさには、だ液の分泌を刺激して、だ液の分泌を促す効果があります。だ液には、食欲増進や殺菌効果があります。その他にも、梅ぼしには血液をきれいにしてくれる効果、細胞や組織が酸化するのを防ぐ効果、疲れをとる効果、食欲を増進する効果などなど、たくさんの健康効果があります。梅ぼしには、人間の体の中で直接、血や肉になるものではありませんが、体にエネルギーを与えて健康にしてくれます。食欲がないという人も、梅ごはんを食べると、食欲がわいてくるかもしれませんよ!今日もしっかり食べて午後からもがんばりましょう!

 

6月7日(月)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、豚じゃがキムチ、梅肉和え、牛乳

 豚じゃがキムチは、豚肉の肉じゃがの仕上げに白菜キムチを入れて作ります。キムチは大変すぐれた発酵食品で、乳酸菌を多く含み、発酵するときにビタミンB群が大幅に増え、ビタミンB1、ビタミンB2,ビタミンB12が豊富です。キムチの乳酸菌は植物性の乳酸菌で、ヨーグルトなどの動物性の乳酸菌より丈夫で、より多く生きたままの乳酸菌が腸に届き、腸内環境を整えてくれます。ビタミンB群は、糖をエネルギーに変えるので疲労回復や新陳代謝に効果があります。暑くなり疲れを感じている人にはうれしい食材です。梅肉和えは、野菜やワカメなどをねり梅で和えたものです。さっぱりしていて、暑い時期にピッタリです!しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう!

 

6月4日(金)の給食

 今日のメニュー

 ミルクパン、たぬきうどん、ごぼうとナッツのサラダ、牛乳

 たぬきうどんは、うどんのうえにかき揚げや、揚げ玉がのったうどんのことです。たぬきうどんの名前の由来は、むかしは天ぷらを揚げるときにごま油を使っていたので、衣が茶色っぽくたぬきの色に似ているからという説や、かき揚げは衣が多く中身が少ないので「化かす」=「たぬき」という説があります。今日は、配膳したうどんのうえに揚げ玉をのせて食べてくださいね。 ごぼうとナッツのサラダには、ごぼう、アーモンド、ちりめんなどのカミカミ食材がたくさん入っています。6月4日、今日は「虫歯予防の日」です。噛むことは、健康づくりの基本です。よく噛んで食べましょう!

 

6月3日(木)の給食

今日のメニュー ジューシー、ワカメごはん、クイッティオスープ、

 ハンバーグ、しそひじき和え、牛乳

 今日の献立は、好きな給食をテーマに給食委員さんが考えてくれたリクエストメニューになっています。ワカメごはんは、ごはんに炊き込みワカメを混ぜただけのシンプルなものですが、カレーライスやあげパン同様に昔から定番の人気メニューです。わかめは、食物繊維やミネラルが豊富にふくまれている健康食材です。ミネラルの中でも、新陳代謝を活発にする働きがあるヨウ素が多く含まれていて、つめや髪の毛を健康に保つ効果があります。今日は、アレルギー食材をふくまないノンアレルギーデーになっていて、北小の全員が同じ給食を食べられる日です。好きなメニューで、みんなが楽しい給食の時間になると嬉しいです。