ブログ

2023年8月の記事一覧

【全校】本日から運動会の練習もスタート!

 今日から、八朔祭り練習と並行して、運動会練習もスタートしました。1・2年の子たちは、元気が有り余っており、どうも自分自身が校長先生になったつもりで壇上であいさつをしたがっているようでした。それほど校長は子どもたちの憧れの存在になっているのかな・・・と実に自分勝手な解釈をしております笑笑。そしてとうとう4名の子に指令台のマイクをジャックされてしまいました。※とにかく明るい安村ではありませんが「安心してください!」練習前の時間のことですし、マイクの電源は切っています。

 「そんなことしてると、ホームぺージに載せちゃうぞ~」と警告しましたが、子どもたちは「やった~♪」とウェルカム状態でした。それでは、遠慮なく載せさせてもらいましょう笑笑 

 

 朝からテレビでは熱中症対策をとる部活動のニュースが流れていました。山都町は平地と比較すると屋外でやれる環境はありますが、昨年度は数名の熱中症(気味?)を出してしまいましたのでその反省を生かしたいと思います。

 練習直前に厳重警戒レベルになりました。「取れる対策は取ろう」ということで、練習直前に先生方を招集し、日向での活動時間は必要最小限度にすること、休憩を小まめにとること等について確認しました。

 体力を温存するため、日陰でできることは日陰で行いました。今年も森体育主任が張り切っております!!

0

【全校】運動会の結団式

新学期が始まったばかりですが、運動会は9/9と目の前に迫っています。そこで本日結団式を実施しました。

最初に児童会から今年のスローガンが発表されました。

続いて、各団に分かれて結団式をしました。赤団の様子です。

白団の様子です。

0

【全校】始業式 その2

続いて学年代表による「夏休みの思い出や2学期頑張ること」の発表がありました。

1年生Jさん。家族でプールに行ったりバーベキューをして楽しかった様子を紹介しました。

 2年生Hくん。従兄弟とトランポリンで遊んだり、1・2年生レクリェーションが楽しかったことを話しました。運動会・勉強を頑張るとのことです。

 3年生Rくん。天草でバーベキューを楽しんだことを話しました。玉入れ・かけ算・早寝早起きを頑張りたいとのことです。

 4年生Kさん。全国大会に出場しての感想を話しました。漢字の学習・ソーラン節・家の周りのウォーキングを班張りたいとのことです。

 6年生Uさん。なすびの手伝い、竹ドラムの練習を頑張り、花火大会を楽しんだことを話しました。最後の行事で思い出を作る、いろいろなことにチャレンジする、得意なことをとことんするとのことです。

養護教諭・増田Tから夏休みを振り返り、2学期をどう過ごしていくかについて話がありました。ポイントは3点。①(きつかったりおかしいなと思ったら)早めに伝える②朝からシッカリ食べる③たくさん寝る 

0

【全校】始業式 その1

式の前に表彰を行いました。郡絵画展に全校で7人が入賞し、代表でHさんに賞状を渡しました。

続いて校長の話。前半は自身の夏休みを紹介。全1分10秒の自動プレゼンテーションにまとめてみました。

 後半は、「2学期以降、子どもたちや先生方に大切にしてほしいこと」について話しました。まずはクイズから・・・。

 故・野村克也さんの言葉から引用しました。「潤徳小はみなさんの挑戦と失敗を応援する」と、失敗を恐れず挑戦していく姿勢を大切にしてほしいという話をしました。閉校に向けての取組も進めていくことも併せて伝えました。

0

【全校】美化作業お世話になりました!!

天候が大変心配されましたが、暑すぎずほどよい気候の中で作業ができました。

 

斜面等の熟練の技が必要な部分は保護者の方にお世話になっています!

 

子どもたちもがんばっています!自分たちの学校は自分たちで!!

作業後の様子です。きれいになりました!!

後片付けまでしっかりがんばっている子どもたち・・・頼もしいです!!

有価物回収の方は、あまり集まらなかったようでした。手配・回収等お世話になりました。

1週間後は、八朔祭り。その1週間後は運動会と続きます。いよいよ実りの2学期が始まります。

0