ブログ

2023年5月の記事一覧

【1・4年生】花壇の水やり

 最近、草取りに来る子がいないのですが、子どもたちは忙しいのです。自分たちの仕事をしっかりやっています。各学年とも花壇づくりがスタートし、苗を植えて毎日水やりをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校は、少ない人数のため、いろんな仕事を掛け持ち

でやってる子が多いです。余裕ができて気が向いたら、

また草取りにおいで~!!

 

 

 

 

 

0

【1・4・6年生】いま、一輪車が大ブーム!! その5

 今日の4年生は、手をつないだまま回転しながら運転する「メリーゴーランド」の3人編に挑戦。見事に乗りこなしていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も下級生に負けじと、毎日やってきています。少しずつですがコツをつかみ始めています。

がんばれ~!!心から応援したくなります。

 その前を悠々と手つなぎで横切っていく4年生。お互いに切磋琢磨して上達していってくれることでしょう!

 

 1・2年生は、鉄棒の練習もがんばっています。 

0

【児童・職員有志】5.23差別をなくす山都地区集会に参加しました!

5/20(土)の午前中に矢部中学校で標記の集会が開催され、本校からは児童・職員総勢12名で参加しました。実に4年ぶりの開催です。

  潤徳小学校は、ステージ発表もしました。これについては、熊本日日新聞5月21日付15面に掲載されていますのでぜひご覧ください。※ただし、著作権の事情で記事をここに掲載することはできません。 

 矢部中学校からの発表では、本校卒業生(現中1年生)2名の姿がありました。うれしく思いました。

。 

 最後は、参加者全員で「そんなまちを」を歌いました。 

 

 会終了後、参加した子たちを集めて、私から参加した子どもたちに、ねぎらいと感謝の気持ちを伝えました。

 他の小中学校の校長先生から口々に「とてもすばらしい発表でした。子どもたちの思いが伝わってきました」という言葉をかけていただきました。集会で学んだことは、また学校に持ち帰り本日これなかった人たちにも伝えていきたいと思います。

0

【地域連携】潤徳小学校閉校事業第1回実行委員会を実施しました!

本校現PTA会員の皆様にもご出席いただき、第1回の実行委員会を19時から本校図書室で実施しました。平岡前PTA会長から、卒業生の保護者(現矢部中学校)にもお声掛けいただき、PTAのOB・OGの方にも参加いただきました。ありがとうございます!

高松実行委員長(本校初代PTA会長)様のあいさつの様子

 組織作り等協議中の様子です。組織作りまでできましたので、今後は部会ごとに活動を進めていくことになります。

 本会終了後、場所を移動して都合のつく方で懇親会を開き、交流を深めることができました。委員さんの熱い思いを聴くことができ、楽しく、有意義な時間となりました。話の中でいろんなアイディアが出されました。 

0

【6年】分かりやすく説明しよう

算数科や理科の授業を中心に、自分の考えを相手に分かるように説明する学習を行なっています。

算数科では、分数のかけ算の計算方法を面積図を使って説明します。

理科では、実験の内容、結果、考察を自分の言葉でまとめます。

お互いの考えを分かりあうことは学習だけではなく、日常生活においても重要なことです。原稿がなくても説明ができるように頑張っています。

 

0