ブログ

学校生活

【東西コラボ】潤徳小開校150周年式典 その2

受付まで時間がありましたので、子どもたちが教室に入ってしまったのを見計らって、ふれあい橋に行きました。

3月の日野訪問時は、霞がかかってみることができず悔しい思いをしました。今回こそは、富士山を拝みたい!

さて、結果は…

見えました^_^  感動です! やっぱりテレビで観るより実物です。

0

【東西コラボ】日野潤徳小開校150周年式典に参加しました!

日野潤徳小の正門前に、昨日の夕方5時頃到着しました。

 

校長室に通していただきました。3月以来の訪問です。

 途中から、今月実施を計画中の集会コラボや1月の研究授業コラボについての打ち合わせを担当のY先生を交えて行いました。

 何と明日初おろし予定だった新スリッパをフライングして履いてしまいました苦笑

0

【無題】潤徳小?でも、少し違う気が…

 夕暮れが早くなりました。これは、ある場所の風景です。

 潤徳小学校…でも山都町ではなさそうです…

 おや?校長がなぜここに?

今日の朝は、運動場にいたはず!!

 そして、ここは一体どこなのか? 続きは、また明日!

0

【全校】放課後、体力アップタイム ケイドロ

毎週行っている体力アップタイムです。

最近は体育館でミニバレーをやることが多かったのですが、今週は気温5℃の中、

運動場に出てケイドロを行いました。子どもたちと一緒に走っているのは、もちろん

森先生です。人吉で鍛えられた足腰はまだまだ小学生には負けません。

子どもたちの中には寒さに負けず半袖、半ズボンで走り回っています。

この運動場から子どもたちの声が聞こえるのもあと4ヶ月です・・・。

0

【全校】ぐるぐるタイム8日目

 今日も1・2年生が運動場一番乗りでした。集まる中で、いろんな子から明日の過ごし方の情報提供がありました。

 児童A 「明日、牛深に行くよ」

 児童B 「明日、大事な試合があるから校長先生からパワーをもらっておいでと言われました」

 池部 「ボクは、今日このあと・・・・だよ」

 児童C「いいなあ」

 池部 「だから、・・・から応援しているよ。パワー注入!!」

 

今日はスロースタートでした。スタートして良いのか戸惑いながら先頭を歩く1・3年生2名。

 

 今日は、4年生が飛び出してきました。明日、大事な試合を控えるKさんです。本人の中では、もう明日の試合が始まっているようです!

 

 「今日は6年生はお休みかな~」と声をかけるといきなり全力で走り出しました。「無理しないで!マイペース」と声をかけました。

  今週の練習はここまで。来週はいよいよ本番を迎えます!!

0

【全校】昼の全校遊び 作文ゲーム

 私が、明日から・・へ・・・する関係で、今日のうちに仕事を前倒しで片付けておこうと朝から校長室にカンヅメ状態で過ごしました。張り紙もしておき、戸を閉めていたのですが、今日も1年生がやってきて戸を開けました。さすがに私は「ゴメン!今日は時間がないんだ」と言うと、残念そうに帰っていきました。少し悪いことをした気がしました・・・(´;ω;`) そこへ、天の声が!!

 「6年生教室で作文ゲームをします。ぜひ来てください」との放送が流れ、「行こう、行こう」と楽しそうな声が聞こえてきました。ホッとして私は仕事に専念できました。さて、どんなことがあっていたのでしょう?

 このゲームは6年生が企画・運営したようです。1~4年生に、好きな飲み物や好きなドラえもんの道具などの質問に答えてもらい、その言葉をお話の一部と入れ替えて物語をつくり、それを発表するというものです。

 これは、ズバリ!6年生が修学旅行でバスガイドさんから学んだゲームです。

 話のネタ元は、「オオカミと7匹の子ヤギ」「大きなかぶ」だったようです。楽しかったことでしょう!

0

【全校】ぐるぐるタイム 7日目

 今日は雨模様のため、体育館で行いました。何と今日も先頭集団は1・2年生軍団。低学年の子たちのパワーは今日も健在でした。

 こちらも2年生。余裕をかましています笑笑 しかし、その背後には6年生集団が虎視眈々と忍び寄っています・・・キャー!!

  忍び寄る6年生・3・4年生集団です。Sくんはカメラの前に来る度にパフォーマンスをしています。ノリノリで楽しみながら走っています(^▽^)

 

 そして、最後の方では颯爽と抜いていくのでした。決して手加減はしない上級生・・・でも、それも大切なことです。一生懸命なところを見せるのも上級生の務めです。

 

0

【1・2年】校内研・森T 算数の研究授業

 1年「ひきざん」2年「九九」の複式授業です。

 1年生の最初は「間接指導」の時間。自分たちで10マス計算に取り組んでいます。計測も自分です。

 

 

 2年生は「直接指導」。今日の課題を丁寧に示します。このあと、間接指導時に思考する問題を出して1年生に「ワタリ」ます。

 

 1年生はまだ「間接指導」時間。めあて記入を終え、タブレットでドリルをします。すべて板書の指示だけで動いています。

 

 1年生「直接指導」で本時の課題を把握し、個人思考の時間に移ります。

 

 2年生。考えたことを発表します。ノートを見ずに筋道を立てて説明しています。

 

 グループで考えをシェアします。すごかったのは、説明中自身の考えに誤りがあることに気づき、それを同じグループの子が指摘しながら、自分たちだけの力で解決してしまいました。複式指導だったからこそ、自分たちで解決しなければならないという状況に追い込まれた結果とも言えます。

 

 学習リーダーの進行で、みんなの考え方を動画で確認します。1年生でもここまでやれるのです。

 

 放課後、職員室で本日の授業の振り返りをしました。森Tのスバラシイ授業の組み立て方、子どもたちが育っている事実に感心していました。

0