日誌

学校行事・PTA行事の様子

校内水泳記録会

 7月18日(木)、水泳記録会を行いました。今年から市の大会はなくなりましたが、一人一人、体育の時間で頑張ってきた成果を精一杯発揮しました。

自己記録を出して満面の笑みの児童、惜しくも届かず泣いてしまうほど悔しがる児童と様々でしたが、限界に挑戦する姿は美しかったです。

終わった後は、各学年ゲームをみんなで楽しみました。稲田小のプールで泳ぐのも今年で最後、名残惜しい時間となりました。 

 

0

わくわく集会(2年生)

 

2年生がわくわく集会で、学級の活動や取組の様子を発表しました。
夏野菜の栽培について、先日鹿本農業高校生から教えていただいた内容も加えて、畑の作り方や野菜の花の名前をクイズ形式で発表しました。野菜は知っていてもその花はなかなか見たことがない児童も多く、みんなとても勉強になったようです。

0

人権集会

7月9日(火)、全校で人権集会を行いました。まず縦割り班で、無言以心伝心ゲームなどをして学年を越えて絆を深めました。
各学級からは、劇や全員の発表で、1学期のクラスの人権学習の取組や成果を全校に伝え、全校の人権意識が高まりました。

最後に、感想を出し合い、日頃気づかなかったような差別や偏見について出し合い、稲田小学校がもっと過ごしやすい学校になるよう頑張ることを誓いました。

0

4年研究授業(理科)

7月3日(水)、1年生に続き、4年生が空気の圧力についての研究授業を行いました。

閉じ込めた空気の体積が小さくなればなるほど、押し返す力が大きくなることを空気ロケットを実験で飛ばしながら体感しました。

身の回りに常にある空気の力を改めて実感した子どもたちでした。

 

0

1年生研究授業(生活科)

 

7月3日(水)、1年生が生活科の研究授業を行いました。松本先生、中村先生といしょにあさがおを使って“たたきぞめ”や色水を使って“おりぞめ”や“お絵かき”に挑戦しました。

大事に育てたあさがおで、いろいろなことができることを知り、子どもたちはとてもうれしそうでした。もっといろいろなことをやってみたいという声もたくさん聞かれました。

0

授業参観 2

6月27日は、1学期末の授業参観、学級懇談会を行いました。1学期のまとめとして、全学級で次年度より正式な教科となる道徳の授業を公開しました。学級懇談会と合わせまして1年間の成果を感じていただいたことと思います。

また、救急蘇生法を山鹿市消防本部より講師にきていただき開催しました。夏休みのプール開放では、すべての保護者の方に監視等お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

0

田植え

6月26日(水)、5年生が種もみから育ててくれた苗を全校児童で一本一本丁寧に植えました。平本様はじけ稲作アドバイザーや保護者の皆様にお世話になり、また稲光園の園児にも参加していただき、稲田小最後の田植えが多いに盛り上がりました。これからのお世話も大変ですが、秋には田んぼアートも完成する予定です。5年生、このあともよろしくお願いします。

0

6年研究授業(外国語活動)

6月25日(火)、6年生が外国語活動の研究授業を行いました。ALTのジャスティン先生とゲームをしたり、担任の岡﨑先生の号令でお互いに英語をつかったインタビューなど、1時間中、教室に英語が響きました。

来年からの中学校での英語につながる、笑顔がいっぱいのいきいきとした授業でした。

0

浮いて待て!(着衣浮泳)

浮いて待て!、とは、服を着たまま、水面に浮かんで体力を使わないように救助を待つ訓練をいいます。

6月25日(火)、今年も消防署から指導にきていただき、専門的に教えていただきました。

顔だけを水面に出すのはなかなか怖く難しく、どこまでできるかと思いましたが、2年生以上は、これまでの経験でみんな上手でした。1年生は初めてで最初は怖かったと思いますが、だんだんとできる児童も増えました。

0

わくわく集会(4年生)

6月25日(火)、緑の少年団活動をしている4年生が、現在育てている野菜についていろいろと教えてくれました。トマト、ピーマン、キュウリなどについてクイズ形式でおもしろく学習させてくれました。野菜への愛情も加わって、もっと野菜が好きになることでしょう。

0