日誌

学校行事・PTA行事の様子

校内水泳記録会

 7月18日(木)、水泳記録会を行いました。今年から市の大会はなくなりましたが、一人一人、体育の時間で頑張ってきた成果を精一杯発揮しました。

自己記録を出して満面の笑みの児童、惜しくも届かず泣いてしまうほど悔しがる児童と様々でしたが、限界に挑戦する姿は美しかったです。

終わった後は、各学年ゲームをみんなで楽しみました。稲田小のプールで泳ぐのも今年で最後、名残惜しい時間となりました。 

 

0

わくわく集会(2年生)

 

2年生がわくわく集会で、学級の活動や取組の様子を発表しました。
夏野菜の栽培について、先日鹿本農業高校生から教えていただいた内容も加えて、畑の作り方や野菜の花の名前をクイズ形式で発表しました。野菜は知っていてもその花はなかなか見たことがない児童も多く、みんなとても勉強になったようです。

0

人権集会

7月9日(火)、全校で人権集会を行いました。まず縦割り班で、無言以心伝心ゲームなどをして学年を越えて絆を深めました。
各学級からは、劇や全員の発表で、1学期のクラスの人権学習の取組や成果を全校に伝え、全校の人権意識が高まりました。

最後に、感想を出し合い、日頃気づかなかったような差別や偏見について出し合い、稲田小学校がもっと過ごしやすい学校になるよう頑張ることを誓いました。

0

4年研究授業(理科)

7月3日(水)、1年生に続き、4年生が空気の圧力についての研究授業を行いました。

閉じ込めた空気の体積が小さくなればなるほど、押し返す力が大きくなることを空気ロケットを実験で飛ばしながら体感しました。

身の回りに常にある空気の力を改めて実感した子どもたちでした。

 

0

1年生研究授業(生活科)

 

7月3日(水)、1年生が生活科の研究授業を行いました。松本先生、中村先生といしょにあさがおを使って“たたきぞめ”や色水を使って“おりぞめ”や“お絵かき”に挑戦しました。

大事に育てたあさがおで、いろいろなことができることを知り、子どもたちはとてもうれしそうでした。もっといろいろなことをやってみたいという声もたくさん聞かれました。

0

授業参観 2

6月27日は、1学期末の授業参観、学級懇談会を行いました。1学期のまとめとして、全学級で次年度より正式な教科となる道徳の授業を公開しました。学級懇談会と合わせまして1年間の成果を感じていただいたことと思います。

また、救急蘇生法を山鹿市消防本部より講師にきていただき開催しました。夏休みのプール開放では、すべての保護者の方に監視等お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

0

田植え

6月26日(水)、5年生が種もみから育ててくれた苗を全校児童で一本一本丁寧に植えました。平本様はじけ稲作アドバイザーや保護者の皆様にお世話になり、また稲光園の園児にも参加していただき、稲田小最後の田植えが多いに盛り上がりました。これからのお世話も大変ですが、秋には田んぼアートも完成する予定です。5年生、このあともよろしくお願いします。

0

6年研究授業(外国語活動)

6月25日(火)、6年生が外国語活動の研究授業を行いました。ALTのジャスティン先生とゲームをしたり、担任の岡﨑先生の号令でお互いに英語をつかったインタビューなど、1時間中、教室に英語が響きました。

来年からの中学校での英語につながる、笑顔がいっぱいのいきいきとした授業でした。

0

浮いて待て!(着衣浮泳)

浮いて待て!、とは、服を着たまま、水面に浮かんで体力を使わないように救助を待つ訓練をいいます。

6月25日(火)、今年も消防署から指導にきていただき、専門的に教えていただきました。

顔だけを水面に出すのはなかなか怖く難しく、どこまでできるかと思いましたが、2年生以上は、これまでの経験でみんな上手でした。1年生は初めてで最初は怖かったと思いますが、だんだんとできる児童も増えました。

0

わくわく集会(4年生)

6月25日(火)、緑の少年団活動をしている4年生が、現在育てている野菜についていろいろと教えてくれました。トマト、ピーマン、キュウリなどについてクイズ形式でおもしろく学習させてくれました。野菜への愛情も加わって、もっと野菜が好きになることでしょう。

0

校内童話発表会

6月24日(月)、「校内童話発表会」と行いました。この前に各学年とも全児童で発表会を行い、そのなかから選ばれた代表6人によって実施されました。

どの学年の代表者もそれぞれの代表とあって、長いお話を見事に記憶し、表情たっぷりに、それぞれの役になりきって表現してくれました。

見事優勝した5年生代表は、夏休みの山鹿市の大会へと進みます。どこまで成長し市の大会でどんな発表が聞けるか、楽しみです。

0

スマホ・ケイタイ、安全教室

6月18日(火)、スマホ・ケイタイ安全教室を開きました。NTTドコモからアドバイザーに来ていただき、正しい使い方と、安易に使うことの怖さについて、わかりやすく教えていただきました。

1台のスマホから、世界中のだれとでもつながることのできる便利さと、怖さを改め実感する時間でした。

0

プール開き

6月12日(水)は、子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。

先日のプール掃除できれいになった水に入り、みんなとても気持ちよさそうでした。

心も体もしっかりと鍛え、今年の自己記録を目指しがんばってほしいと思います。

0

児童集会(保健委員会)

6月11日(火)、保健委員会が、歯の健康月間の取組として、虫歯にならないための学習を行いました。

クイズ形式の問題や虫歯菌に扮した演技を交えて、楽しくわかりやすく勉強ができました。

この機会に虫歯にならない歯磨きの仕方や、正しい生活習慣が身についてくれることと思います。

0

2年生、鹿本農業高校生と花植

6月10日(月)、2年生が花植を行いました。今年も鹿本農業高校から指導にきていただき、畑も作りかた、苗の植え方を教えていただきました。

高校生にやさしく丁寧に教えていただき、先輩のすごさと農業への思いを強く感じたことと思います。

0

研究授業(5年 外国語活動)

今年最初となる研究授業を5年生が行いました。担任の宮﨑先生と、ALTのジャスティン先生と一緒に、外国語活動(英語)を学びました。

ゲームや会話を通して、一生懸命でやる気のある5年生の姿に指導員の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

0

運動会

 

5月25日(土)、111年の稲田小、最後となる運動会を実施しました。

練習を積み重ねた各学年の競技や応援団、そしてリレーと子どもたちは稲田小への感謝の思いをこめて、精一杯頑張りました。

当日は、800名の保護者・地域の皆様にご来校いただき、たくさんの競技や踊りに参加いただき、さらに、「イナダ」の人文字と参加者全員で写真撮影も行い、最後にふさわしい大会になりました。

0

児童総会

5月15日(水)、児童総会を行いました。1年間の各委員会、各学級の目標や計画が発表され、お互いに確認するとともに、協力したり応援したりする気持ちが高められました。

稲田小最後の年となる令和元年度、各委員会や学級がどんな活躍をしてくれるか楽しみになりました。

0

児童集会(体育委員会)

5月14日(火)、児童集会で体育委員会が発表しました。

集団行動や整列の仕方、モーニングダッシュの確認など、体力向上を目指して学校全体で行うことを確認しました。

全校で統一されたことで、朝や体育時の活動がますます充実することと期待します。

0

運動会結団式

5月9日(木)、5月25日の運動会に向けて、応援団の結団式を行いました。

白団、赤団とも団長を中心に6年生を中心とした応援団リーダーといっしょに応援歌を披露し、大きな声で心をひとつにしました。

これから2週間の練習で、各団がどこまで団が結束できるか楽しみです。

0

避難訓練(火災訓練)

5月7日(火)、久しぶりに全校児童が登校したなか、5名の消防士の方にきていただき、火災時の避難訓練を行いました。逃げ方、消化器の使い方について、詳しく教えていただきました。消化器は、使い方や火のどこをねらうかなど具体的に教えてもらいました。ご指導ありがとうございました。

0

サイエンスタイム1

4月26日(金)、今年初めてのサイエンスタイムを行いました。花や木のクイズを解きながら、稲田小学校にあるたくさんの草花や樹木のことが勉強できました。
今年も「理科の稲田」として、児童が理科に興味をもち、探究する気持ちが高まること間違いなし。準備をしてくれた理科委員会の児童に感謝します。

 

0

児童集会(企画運営委員)

4月23日(火)、企画運営委員による今年度最初の児童集会を行いました。

児童会テーマ「進んで行動 すてきなあいさつ 最後まで全力・協力 稲田っ子」が確認されました。

続いて今年度のあいさつ運動マスコットのアイデアに選ばれた「あいさつパンダ」の発表がありました。マスコットの完成が楽しみです。

さらに登校班のあいさつチャンピオンが発表され、第1回は石渕3班が選ばれました。

山鹿市は“いつでも どこでも だれとでも”のあいさつを奨励しています。今年もますますあいさつ運動が盛り上がることを期待します。

0

授業参観

4月20日(日)、授業参観を行いました。どの学年もたくさんのお家の方に見てもらい、元気いっぱい頑張りました。

1年生にとっては初めてということもあって、最初は少し緊張もありましたが、だんだんといつもの活発な動きとなり、日頃からの頑張っている姿をみせることができました。    

0

交通安全教室

4月12日(金)、山鹿警察署、交通指導隊の方々にお出でいただき、登校班を中心にした交通安全教室を開きました。

歩き方、自転車の乗り方など、日頃気づかないことも教えていただき改めて交通安全の必要性がわかりました。

教えていただいたこと、約束事を守って、ひとつしかない命を絶対守っていくことを心に誓いました。

0

歓迎遠足

4月12日、1年生の入学を祝うかのような晴天のもと、一本松公園まで歓迎遠足に出かけました。6年生のリードのもと、だれ一人遅れることもなく到着しました。

最後は、みんなで記念撮影を行い、思い出に残る最後の遠足となりました。

0

入学式

 

入学式(4月9日)

満開の桜が咲き誇るなか、稲田小学校としては最後となる15名の新入生が入学いたしました。少し緊張の面持ちでしたが、1時間近くの式に落ち着いて参加ができました。とても頼もしくこれからの成長が楽しみな1年生です。成長を温かく見守り応援していただきますようよろしくお願いします。

0

卒業式

卒業式(3月22日)

 

 3月22日(金)、平成最後の卒業式を行いました。

 本年度の卒業生は、男子12名、女子2名の合計14名です。各行事や児童会活動、部活動など中心となってよくがんばってくれました。

 式では、卒業生一人一人証書を堂々と受けとることができました。また、その後の別れの言葉と歌はとても感動的で、思い出に残る卒業式となりました。

 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。中学校でもしっかりとがんばってください。応援していますよ。

0

修了式

修了式(3月20日)

 3月20日(水)、本年度の修了式を行いました。式では、7名の代表の子どもたちが、1年間を振り返り、次年度の目標等を発表しました。

 あっという間の1年間でしたが、思い出に残る行事や学習等を行うことができました。4月からは、一つ学年が上がります。目標をもって取り組んでいきましょう。ファイト!

 いよいよ明後日(22日)は、卒業式です。

0

送別旅行

送別旅行(3月7日)

 

 3月7日(木)、全校児童で久留米市にある福岡県青少年科学館に行きました。この科学館で、子どもたちはプラネタリウムで星の学習をしたり、サイエンスショーで静電気の学習をしたり、放電実験を見たり、様々な科学的体験活動をしたりすることができました。

 1日とても充実した活動を行うことができました。また、お弁当もおいしかったようです。科学館の皆様、大変お世話になりました。

0

授業参観・学級懇談

授業参観・学級懇談(3月5日)

 

 3月5日(火)、本年度最後の授業参観・学級懇談を行いました。

 平日でしたが、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。お家の方々に参観していただいたので、子どもたちも張り切っていたようです。

 いよいよ3学期も残り3週間です。3月22日(金)の卒業式までしっかりとがんばっていきますので、よろしくお願いします。

0

感謝の会

感謝の会(2月28日)

 

 2月28日(木)に感謝の会を行いました。一つは、毎月2回、保護者や地域の方々に読み聞かせをしていただいています。そのお礼に、全校児童で感謝の会を行いました。

 二つ目は、本校では5年生が中心となって稲作活動を行っています。その活動のアドバイザーとして、3名の方にお世話になりました。この日は、アドバイザーの方に来校していただき、5年生がぜんざいやおはぎをつくり、おもてなしをしました。

 本校では、様々な活動に対して、保護者や地域の方々に大変お世話になっています。この1年間、ありがとうございました。

0

校内なわとび大会

校内なわとび大会(2月15日)

 

 2月15日(金)、全校児童でなわとび大会を行いました。最初に連続跳びや持久跳びを行い、次に学年毎の長縄8の字跳びに挑戦しました。

 それから縦割り班対抗のなわとびリレーを楽しみました。

 この大会に向けて体育や休み時間など、練習をがんばってきました。みんな上手になりましたね。

0

児童会総会

児童会総会(2月13日)

 

 2月13日(水)、全校児童参加のもと、児童会総会を行いました。
 今年度の活動報告など、各委員会の発表に対して、参加者から感想や意見等を出し合いました。
 もっと素晴らしい稲田小にしていくために、自分たちで委員会活動や学級活動を、更に活性化していってほしいものです。様々な課題に気づき、考え、行動していきましょう。

0

新入児体験入学

新入児体験入学(2月7日)

 

 2月7日(木)、来年度の新入児14名が体験入学を行いました。4月の入学式まで残り2ヶ月程となりました。

 今日は、1年生や5年生と仲良く交流活動を行いました。1年生もお兄ちゃん、お姉ちゃんらしく振る舞うことができたようです。

 別室(家庭科室)では、お母さん方が「親の学び」講座を楽しく行っていました。

 4月9日の入学式が楽しみですね。みんなで待っていますよ。

0

学習発表会

学習発表会(2月2日)

 

 2月2日(土)、本年度の学習発表会を開催しました。

 オープニングとして3・4年生の「豊年太鼓」で始まり、2年生、1年生、5年生の発表、休憩をはさみ3年生、4年生、6年生の発表、最後に全員合唱「すてきな友だち」で締めくくることができました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。とっても素晴らしい発表会となりました。

 当日は多くの皆様にご観覧いただき、ありがとうございました。

0

なわとび練習

なわとび大会に向けて

 2月15日(金)、全校でなわとび大会を行います。

 その大会に向けて、子どもたちはなわとびの練習をがんばっています。体育や休み時間など、進んで練習している姿をたくさん見ることができます。

 大会では子どもたちのがんばる姿をどうぞご覧ください。

0

わくわく集会(5年)

稲田の米はおいしいよ!

 1月18日(金)、朝のわくわく集会において、5年生は米作りについて発表しました。

 最初に稲田小の校章には、なぜ稲が入っているのかを考えさせながら、クイズ形式で米作りのことについて紹介しました。

 稲田小では、稲作アドバイザーのご協力のもと全校で田植えや稲刈りを行います。みんなの愛情がこもったおいしい餅米です。

 先日のPTAバザーでは、5年生がそのお米を販売しました。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

0

児童集会(給食委員会)

児童集会~校内給食週間に向けて~

 1月15日(火)、児童集会で給食委員会が発表しました。

 1月24日は、給食感謝の日です。明治22年に始まった給食は、途中中断はあったものの、現在も続いています。

 委員会の子どもたちは、給食の始まりや昔の給食などについて、クイズ形式でみんなに紹介しました。

 本校では、1月21日(月)から25日(金)を校内給食週間として取り組んでいきます。テーマは「命に感謝して残さず食べよう」です。いろんな人々や物に感謝しながら、しっかりと味わっていきましょう。

0

3学期始業式

3学期始業式(1月8日)

 

 

 

 

 

 

 1月8日(火)、3学期がスタートしました。冬休み明けということで心配しましたが、子どもたちは落ち着いた態度で、始業式にも参加することができました。式の中では、代表3名の児童が、冬休みの出来事や3学期に向けてがんばりたいことなどを発表しました。

 3学期は1年間のまとめと進級・進学に向けた大切な時期です。目標をもって取り組んでほしいと思います。

 保護者や地域の皆様、3学期もよろしくお願いします。

 

0

2学期終業式

2学期終業式(12月21日)
 
 12月21日(金)、2学期の終業式を行いました。
 2学期は、一年間で一番長い学期で、様々な行事等もあり、子どもたちは様々な場面でがんばっていました。
 式の中では、代表4名の児童が2学期の反省等を発表しました。
 いよいよ明日から休みに入りますが、
この期間は年末や年始を迎え、慌ただしい時期となります。
 
子どもたちには、家族の一員として役割を持たせ、継続してがんばるように励ましてください。
 今学期も保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いします。皆様、よいお年をお迎えください。
 なお、3学期のスタートは、1月8日(火)です。
0

門松

門松(正月に向けて)

 本校の玄関に門松が飾られました。
 用務員の先生方のご厚意で、りっぱな門松ができました。
 これで穏やかに正月を迎えることができます。また、稲田小にたくさんの幸せが訪れることでしょう。
 ありがとうございました。
0

校内持久走大会

校内持久走大会(12月7日)
 
 12月7日(金)、全校で持久走大会を行いました。
 低学年は1㎞、中学年は2㎞、高学年は3㎞でしたが、出場者全員、無事完走することができました。
 子どもたちは、これまで練習をがんばってきましたので、その成果があらわれたようです。
 また、寒い中でしたが、多くの保護者の皆様に応援していただき、ありがとうございました。
0

ハンドボール観戦

女子ハンドボールアジア選手権の観戦
 
 12月5日(水)、市総合体育館にて女子ハンドボールアジア選手権が開催され、本校児童(22名)は本大会を観戦しました。
 また、大会セレモニーの中で、6年生を中心とした児童(17名)は、エスコートキッズとして、日本選手とカザフスタン選手をハイタッチで出迎えました。
 その後、応援席で日本チームを応援し、その甲斐もあり日本チームは勝利することができました。
 子どもたちは貴重な体験をすることができました。
0

研究授業(4年道徳)

研究授業(4年道徳)の実施
 
 12月5日(水)、4年生の道徳「ドッジボール」の研究授業を行いました。
 子どもたちは、「正しいと思うことを自信をもってすることについて考えよう」というめあてで、資料を読み取り、自分たちの考えを出し合い、その考えを深めていました。
 また、ハートのカード(ピンク・青)を使って自分の気持ちをあらわし、その訳を発表していました。
 ぜひ実践化につなげていってほしいですね。
0

授業参観

授業参観、PTAバザー(12月2日)
 
 12月2日(日)、2学期最後の授業参観を行いました。
 この日は、校内人権旬間にあわせて、全学年で人権学習を行いました。社会の中には、様々な人権問題があります。一つのテーマ(題材)をもとに、子どもたちは人権問題についてしっかりと考え、学ぶことができました。
 その後、学級懇談、バザーが行われました。バザーでは、5年生がこれまで育て収穫した餅米を販売しました。お買い上げいただき、ありがとうございました。また、多くの皆様に参観いただき、お礼申し上げます。
0

秋の宝物ランド

秋の宝物ランド(1年)

 11月28日(水)、1年生はこれまで生活科で作ってきたおもちゃなどを使って、「秋の宝物ランド」を開きました。
 この日は、隣の稲光園の年長さんを招待し、一緒に楽しく活動を行いました。年長さんのことを考えながら活動する1年生を見て、お兄さん、お姉さんになったんだなと頼もしく思いました。
0

ハンドボール大会

市親善球技(ハンドボール)大会

 11月26日(月)、鹿本体育館において市親善球技大会が行われ、6年生が参加しました。
 これまでオムロンのハンドボール部のご指導もあり、練習をがんばってきました。当日は、鹿北小・中富小と対戦し、熱戦を繰り広げることができました。
 6年生は卒業まで残り4ヶ月程となりました。これからの学習や活動にもがんばってほしいものです。
0

脱穀(5年)

脱穀(5年)
 
 11月22日(木)、5年生は学校田において脱穀を行いました。
 心配していた雨もあがり、また稲作アドバイザーの方々のご協力で、スムーズに作業を行うことができました。ありがとうございました。
 米作りは様々な作業があり、子どもたちはこれまでの活動を通して、作業の苦労を少しは実感できたのではないかと思います。
 いよいよ12月2日(日)、PTAバザー時に5年生が餅米を販売します。
 皆様のご協力をよろしくお願いします。
0

生活・総合研県大会

県小学校生活科・総合的な学習の時間研究大会
 
 11月21日(水)、本校を会場校として、標記研究大会山鹿市大会が開催されました。
 公開授業では、本校の1年生が生活「あきと ともだちになろう」、5年生が総合「稲田の米に学ぼう」の学習を行いました。
 1年生は、これまで集めてきた木の実などを使っておもちゃづくりを行い、さらにおもちゃをパワーアップさせようとがんばっていました。
 5年生は、稲田の米のよさについて学んできたことをもとに、米の消費量が減少してきている問題について、自分たちにできることを考えていました。
 どちらの授業も子どもたちの考えや工夫があらわれたすばらしい学習でした。
 参観いただきました皆様、誠にありがとうございました。
0