令和

令和5年度までの学校生活

1月31日(火)「がーまるちょば」さん来校

3連休明け。おまけに先週はインフルエンザ+感染性胃腸炎の欠席の子どもが・・・・
今日の出席状態が心配でしたが、何と4人!!
ちょっと安心したところです。
朝から布団が恋しい季節ですが・・・・・「早寝早起き朝ご飯」を頑張りましょう。

今日の昼休み、「がーまるちょば」さんが来られました。
名前は?でも、中身を見ればどなたでもご存じの二人組です。
世界的にも大活躍。
しかし、生で見るとその「芸」のすばらしさが一段と・・・・

子どもたちも大人も、40分間笑いっぱなし。
職員室では、「あごが痛い」「腹が痛い」と先生方が話をされていました。
飯野小の各ご家庭では、突然現れたガラスの扉に、びっくりされたのでは・・・・?

本当に息のあった二人の演技に、驚くやら笑い転げるやらで、みんながストレス
発散させていただきました。

超有名ですね。動かないボストンバッグ。


おっとっと・・・持ち上げちゃったぜ!


息のあいかたも絶妙!




鉄板ネタのエスカレーター
足をどんな風に動かしているんでしょうねえ・・・?不思議です。
本当にエスカレーターに乗っているように見えてしまいます。




みんなみんな大ファンになってしまいました。楽しい時間を本当にありがとうございました。

1月25日(水)給食委員会の集会

今日の業間は給食委員会の発表です。
給食を食べて、元気になろうという発表です。

苦手なものを食べる時には、「鼻をつまんで食べる」など、子どもの工夫がよく分かりました。
頑張れ! 給食完食!









1月25日(水)安心メールのお礼

4月から本校で使わせていただいている、安心安全メール。
スポンサーは、「ゆめタウンはません」様と地元の「熊本日日新聞益城販売店」様です。
今日は、益城販売店様に、お礼の手紙を持って伺いました。
本当にお世話になっています。

1月21日(土)PTAリサイクル活動

朝早くから今日は、リサイクル活動です。
震災の影響で、例年より少なめのようです。

皆さん、お疲れ様でした。






アルミ缶には、その他の物が、混在。後片付けが結構大変でした。
お疲れさまでした。


1月15日(日)どんどや

晴れ。少し風が強めです。

校区で、ドンドヤが行われていました。


本校の隣の田んぼでも・・・・・・
仮設住宅の方々です。


無病息災・五穀豊穣を祈る「どんどや」。
よき1年でありますように。


1月11日(水)中庭に・・・・・

(砂場が)・・・・・・雨続きで低学年用のプールになっていました。


鉄棒では逆上がりが・・・・成功です。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


昼からポンプで水をくみ出し、砂の追加をしていただきました。

1月10日(火)お弁当の会社が変わりました。

今年度いっぱいはお弁当です。
3学期から、会社が変わりました。八代からです。
感謝です。

ふりかけや一食海苔が良くついています。
子どもたちには嬉しいことでしょう。

汁物が火曜日ですからついていました。


来年度の給食は、御船町や熊本市の給食センターで作られた物を、配送していただけるようです。
多大な皆様の協力と努力のたまものです。心から感謝です。

1月10日(火)3学期始業式

なんと、!!!!!!



欠席0人で、始業式を迎えることができました。
長い冬休みでしたが、特に大きなケガや病気もなく、過ごせたみたいです。
皆様のご協力ありがとうございます。

ちょっと遅ればせですが、1年に1回しかできないあいさつ
「あけましておめでとうございます。」




1月4日(水)中庭に・・・・

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

冬休み中に、中庭で工事が行われました。

今まで運動場に設置してあった鉄棒を、中庭に新設していただきました。少し高めです。




さてさてこの穴は?



落とし穴・・・・・?






池・・・・・・・・・?







防火用水・・・・?












・・・・・・・走り幅跳び用の砂場の予定です。
今週中には、砂が入ると思います。

12月22日(木)平成28年度第2学期終業式

本当に長い長い2学期でした。
運動会・修学旅行・稲刈りをはじめ行事も多く、支援のイベントもたくさんいただき、本当に充実した2学期でした。
たくさんの応援、そしてたくさんのご協力、感謝申し上げます。
出会った人もたくさん。皆さん魅力を持った、素晴らしい方々ばかりでした。
本当に本当にありがとうございました。











会の初めに、黙とうを行いました。
来年の4月までは、毎月行います。


「年末は、何かと忙しい時期。家の手伝いをしっかりしましょう。」と話をしておきましたが・・・・?


保健室の先生からは、早寝早起き朝ごはんに、快適バナナうんこについて、話がありました。


それでは、1月10日(火)元気で会いましょう。

12月20日(火)和田島小と

これで3回目になります。
少し子どもたちも慣れてきました。
問題は、双方の通信回線の速さですね~





今回は、熊本県の小学校5年生が全員学習している「水俣に学ぶ肥後っ子教室」について発表をしました。
水俣病や環境学習について学んだことです。語り部の方から聞いたことも心の残っているようです。





和田島小学校の子どもたちが作った、「ちりめんの歌」を一緒に歌いました。


地震その後の生活についての質問もありました。

12月13日(火)飯野っ子総会

人権学習で各学年が学んだことを発表し、お互いに意見交換をします。
大事な大事な人権について考えあう、大事な時間です。
みんなが楽しく学校に来れるようにする大事な時間です。






















12月12日(月)火災避難訓練

いつもなら、理科室などが発火元になりますが、今回は、仮設住宅と連携した避難訓練です。
そのため、発火元は仮設住宅、自治会長さんからの電話連絡を受けて、避難を始めました。
また、4月の地震の時に経験した防火扉が閉まった状態での避難訓練をしました。

はじめに避難を始めたのは、5年生。



階段のところにある、防火扉です。



1階の階段のところにもあります。
夜間や、煙に巻かれた状態で、判断ができるでしょうか。
訓練は大事です。




迎えに行った職員と一緒に、仮設住宅の方々も集まってこられました。


12月9日(金)餅つき

田植え、稲刈りと5年生が中心になって頑張ってきましたが、いよいよ「餅つき」です。
飯野小学校2学期の大きな行事になります。

おばあちゃんがた・保護者の力もたくさん借りて行います。
朝早くから来ていただきました。




地域に配る分は早めに丸めまいた。

途中から5年生も参加です。




音楽室では、餅のパック詰め作業中です。






杵と臼で・・・・「ぺったん、ぺったん」














12月8日(木)宝塚宙組

仮設住宅からもたくさんの方が来られました。
ずいぶん楽しみにされていたようです。
2時、予定通りに始まりました。

ストロボを使っていないので、ぶれていますが、ご容赦ください。
やっぱりオーラがあります。






どんな練習をしているんですか?
男の人の声ってどうやって出すんですか?
なぜ、宝塚に入ろうと思ったのですか?

本当に様々な子どもたちの質問に答えていただきました。





質問コーナーのあとは、ふれあいタイム。
歌を歌いながら、子どもたちの周りを、仮説にお住いの皆様の周りを。
夢のような時間。


何ともったいない…校歌を歌っていただきました。





学校にサインをいただきました。


最後にみんなで記念撮影。








ありがとうございました。

事前にいただいた予習用のDVD を見ながら、「宝塚に入りたい!」
と言った子どももいるそうです。
飯野小から「タカラジェンヌ」が出ることを祈ります。

12月6日(火)持久走大会の練習始まる

12月16日の持久走大会に向けて、練習が始まりました。
今年は、交通量等を考えて、コースを変更しています。
ちょっと残念ですが、安全面を考えて、なにとぞご容赦ください。
川沿いのコースの折り返しです。
まずは、入念に準備体操。




折り返し地点です。






12月5日(月)岩隈選手来校

いやはやびっくりです。
シアトル・マリナーズの岩隈久志投手が、突如の来校!!

もちろん知らない子どもたちもいますが、知っている子どもにとっては雲の上の存在。
現役ばりばりの大リーガーです。
仮設住宅を回られた後に、登場です。
ひときわ背が高いです。


子どもたちの質問にも、本当に丁寧に答えていただきました。




けがや不調の時、ベンチで応援する時、夢をかなえるために・・・・・
やっぱり言葉に確かな重みがありますね。

質問の様子はYoutubeで近日中にアップします。



初めは「5分」ということでしたが、なんと、集合写真も撮らせていただきました。


本当にばたばたした日程でしたが、本校児童にサインもいただきました。
ありがとうございました。


来季も大活躍されることを祈ります。
本当にありがとうございました。

12月2日(金)授業参観、PTA研修会

2学期末の授業参観を行いました。
全学年で人権学習を公開しました。












授業参観のあとは体育館に移動し、親子講演会を実施しました。
高濱伸一先生をお招きし、「子どもたちの命にありがとう」という演題でお話しいただきました。
子どもたちも聞き入っていました。心に染み入るお話でした。
親子関係や命について考えさせられました。

11月30日(水)就学時検診

来年度の1年生が学校にやってきました。就学時検診です。
子どもたちは、5年生の引率で、身体測定や病気がないかどうかをお医者さんに診てもらいます。
その間保護者の方には、学校から説明を行いました。
子育てについて、学校心理士の先生(尚絅大学短期大学部緒方宏明教授)からお話も伺いました。
来年度の一年生は、32人です。
まず、教育長先生のお話です。






母子関係を見直すきっかけとなれば幸いです。



震災関係の心のケアについてもお話ししていただきました。

11月29日(火)汁物ありの給食

5月中の簡易給食、6月からは弁当給食。
1学期の間は、再春館製薬様のご援助により、週に1回の汁物(スープやみそ汁)がありました。
2学期からは、それがなく、寂しく思っていました。
先々週から、また、汁物が始まりました。

緑の屋根の益城町総合体育館の避難所が先月末で、閉鎖しました。
そこで、補食として汁物を提供していただいていた主婦のグループの方々が、子どもたちの給食を作ってくださるようになりました。
週に一度の汁物が・・・・飯野小は火曜日ですが・・・・、提供されます。

今日はその主婦のグループの方々が、テレビカメラとともに、飯野小3年生教室へ。











11月27日(日)ペインティングイベント

あいにくの雨。

午前中は、PTA主催のトレジャーハンティングin飯野で、子どもたちは、宝探し&ゲームで校内を走り回りました。

午後は、プール横の白い壁に「絵」をかく予定でしたが・・・・
体育館と仮設住宅の「みんなの家」でペインティングを行いました。



































三菱地所様、日本ペイント様、スターバックス様、ピ-スプロジェクトの加藤勉様、その他避難所を開設している時にお世話になった多数の皆様のご協力にて、このイベントを実施できました。ありがとうございます。



ベニヤ板にかいたものは、体育館の二階に設置しました。

雨で、今回できなかった分は2月19日(日)の午後に実施します。
子どもたち、保護者の皆様の多数の参加をお待ち申し上げます。


11月26日(土)緑の少年団

上益城郡の植樹祭が嘉島町の町立幼稚園で行われました。
本校からは「緑の少年団」で参加しました。
会場に行き、緑の少年団が、3校しかないのに、驚きました。
学校の統廃合の影響ですね~

緑の帽子と、バンダナがかわいいですね。







11月25日(金)ありがとうございました。バスケットゴール

運動場にあったバスケットゴールが使えなくなっていました。
昼休みに、パスだけで遊んでいた子どもたちをみて、セーブ・ザ・チルドレンへ、お願いをしましたところ、「他の学校でも実績があります」ということで、早速対応していただきました。
ありがとうございました。




11月17日(木曜)修学旅行二日目

男子は結構早目に起きたようです。


朝の食事風景です。
昨夜と同様バイキング。
昨日より、上手に栄養を考えながら、彩りよく、とれていたようです。


保護者の皆様もここで集合写真を撮られた思い出があるのでは?




写真を撮った後は、「ハート型」の石を探すのに夢中。

国宝大浦天主堂です。




買い物中です。



昼食です。
















。。。。。。

11月16日(水)修学旅行初日です。

長崎市内について、まず昼食。
朝ごはんが早かったのか、こども達からはお腹すいたの声が。
男子は完食。女子は皿うどん(パリパリ焼きそばを半分残し)
女子の残した分は、当然?男子へ・・・・・・・




始めの見学は城山小学校です。




平和祈念像です。集合写真は後日。



如己堂、原爆投下中心地、原爆資料館を見学して、山王神社の一本柱の鳥居を見学。
外はもう真っ暗な中を、ホテルに着きました。
ご飯を食べて、お風呂も入って、寝る準備です。




行くときのバスに酔ったこどもがいて心配しましたが、晩御飯はしっかりと食べていました。食後のスィーツも堪能していました。




消灯前の部屋長会議です。










11月9日(水)折り鶴一緒におりましょう。

11月16日(水)から17日(木)は、6年生が長崎に修学旅行に行きます。
長崎で、出島などの歴史と、原爆を通して戦争と平和について学習をします。
平和集会で捧げる千羽鶴を、仮設住宅の方と一緒に折ろうということで、「みんなの家」を訪問しました。







11月8日(火)徳島県和田島小学校との遠隔授業

遠隔授業とまでは行かないかもしれませんが、徳島県の和田島小学校の5年生とスカイプで交流を行っています。
今日で2回目。
画質や音声がもう少し良くなるといいのですが・・・・・回線の速さがこんなものでしょう。
和田島小では、ipadを使ってです。
本校側も4Gのはずですが・・・・もっと動きがいいはずです・・・・回線の質の問題ですね。

速い有線LANが欲しいです。





こんな感じです。

11月8日(火)ラグビーでの支援

サントリーラグビー部「サンゴリアス」から子どもたちを元気づけたいと、OBの選手が
本校を訪問されました。
5・6年生と、運動場でラグビーと親しみました。
初めは。変な形のボールと悪戦苦闘でした。しかし、子どもの適応力はすごいですね。
すぐに上手になってきました。
「上、下、右、左」とパスを回すゲームです。




リフトアップです。ちょっと怖かったかな?
サッカーでいうならばスローインの時に行います。




お忙しい中、ありがとうございました。
ボールもたくさんいただきました。
遊びの中で使ってくれることでしょう。


サインボールもいただきました。

11月7日(月)伊藤多喜雄&TAKiOBAND 続く

いやはやものすごいコンサートでした。

子どもたちも全員楽しめたでしょうし、おそらく大人も全員です。
異様な・・?ぐらいの大盛り上がり。
すごかったです。
なんさますごかったです。
これはオープニング。


耳に残ります。「こんぴらさ~~~ん」


拍手の仕方の指導・・・・・子どもたちの拍手の様々なこと。
何の曲かな?
「多喜雄のハイヤ節」です。


「チャルダッシュ」でダッシュをしながらバイオリン演奏。これはこれで曲技?
まさかこのための練習はないですよね?
笑わせていただきました。ワ━━━ヽ(*´∇`*)ノ━━━イ
 

共演!!!


いよいよ・・・本番!

「かまえっ!!」


終了後は「ありがとうございました」カーテンコール・・・が続きました。


伊藤さんからのメッセージを掲載します。




次の日私は朝から思わず、「こんぴらさ~~~ん!」と叫んでいました。

11月7日(月)にぎやか保健室

保健室が、なんかにぎやか・・・・・何かな・・・・・



「ぎょぎょっ!!」
サトシンさん再登場?

「うんこ」の大切さについての保健指導中でした、
うんこにも様々あれど・・・・・やっぱさいこうは「バナナうんこ?」

いつになく真剣な子どもたち(^_^)

11月4日(金)わもん財団より本の読み聞かせ

わもん財団様より絵本の読み聞かせに来られました。
「わもん」とは「話聞」だそうです。仮設住宅で、傾聴のボランティアをされています。
絵本は「あなのあいたおけ」

「あなのあいたおけ」なんて、役に立たない・・・・?
そんなことはありません。

なんか、ほのぼの心が温まります。ちょっぴり勇気をもらえる絵本です。




全校児童に一人1冊この絵本を寄贈していただきました。
ご家庭に持ち帰らせましたが、もう読まれましたか?

小さな子どもから大人まで、年齢を問わず、いい感じになれる絵本です。

11月4日(金)シェイクアウト訓練

ここ数年始まったシェイクアウト訓練ですが、今年は時に重みが違いますね。

10時に地震避難訓練の放送を入れてから、地震速報をYoutubeを使って流しました。
正直、余り気持ちのいい音ではありませんね。

「地震が収まりました。注意しながら避難しましょう」
の放送で、子どもたちが決められた集合場所まで集まり始めました。









全員が参加できたことは良かったです。


次回の避難訓練は、火災避難訓練の予定です。

11月2日(水)稲刈り・・・・晴天

5年生が主体となって進めてきたお米作り。
いよいよ今日は稲刈りです。
仮設住宅・・・西門・・・を後に、稲刈りをする田んぼへ。




まずあいさつです。


次にJAのかたから説明です。鎌の取り扱い、稲穂のそろえ方、丁寧にわかりやすく教えていただきました。


餅米を植えていますが、今年はなかなかいいできだそうです。


5年生が1本ずつていねいに鎌を渡していきます。

いよいよ稲刈りの始まりです。













落ち穂もていねいに拾っていたという話です。


12月中旬に、もちつきをします。
楽しみですね~


11月1日(火)飯野小学校教育懇談会

今年度第1回目の教育懇談会を開催しました。
本来は、5~6月頃に開催すべきだったのですが、地震のために、今日まで延期になってしまいました。

あいさつをした後は、授業参観。
授業公開日でもありましたので、保護者の方も来られています。

5年生教室では、「熊本の心」を使った道徳の授業が行われています。
竹崎順子を中心に「四賢婦人記念館」を学習しました。


6年生教室では、英語活動の授業です。


2年生教室では参観の保護者が多数。


3・4年生は、体育館で、音楽の発表です。


1年生教室では、「熊本の心」から「やまのせいくらべ」ですね。郷土に伝わる、皆さんよくご存じの民話です。




授業参観の次は、学校の1学期からの取組を説明しました。


ご多用な中ご参加いただきありがとうございました。
次回は、3学期のまとめの時期になります。
よろしくお願い申し上げます。


10月30日(日)出張牛深あかね市 開催

盛り上がりました。
まずは、牛深ハイヤです。

はじめてみられた方も多かったようです。



投げ網でゲットされた。伊勢エビ、タイはいかがだったでしょうか。
海草詰め合わせもなかなか良かったのでは


子どもたちは、ヨーヨー釣りや、スーパーボールすくい、ゴルフゲームなどで楽しみました。














綿菓子やさんの前には、常に長蛇の列が。


そんなこんなで、にぎやかにしていたところ・・・・・



いりこはおいしかったですね。
そのまま食べてもおいしい。
明日の朝の味噌汁にはいい出汁が取れることでしょう。




くまもんも「あかねいち」を楽しんでくれたようです。








10月29日(土)サッカー大会

5・6年生が飯野小の運動場で、3・4年生が益城中央小学校で、郡のサッカー大会の試合が行われました。
練習試合も雨でできなかったために、今年度初めての試合です。

どちらのチームも、1勝1敗でした。













10月28日(金)5年生集団宿泊、無事終了。

5年生お帰りなさい!!!

5年生が、あしきた、水俣から帰ってきました。
なんか、充実した顔つきです。
たくさんのことを学んできたのでしょうか。

今日の最大の宿題は、家の人に、たくさんお話をすることですよ-!

まずは、バスの運転手さんにお礼。



1泊2日一緒だった教頭先生からの言葉。



来週は、学んだ事のまとめですね。
しおりを忘れないように、持ってきましょう。

今日は、しっかり寝て、疲れをとってください。

10月27日(木)上益城郡音楽会に出場

運動会を終えてから練習に励んできました。
本校からは毎年、3・4年生が出場しています。

今年は地震の影響で、広安西小を会場に実施されました。

ハンドベルでの演奏と、運動会でも披露した太鼓です。太鼓は5・6年生のパートもすることになるので、やっぱり練習が必要です。















10月13日(木)児童会主催 挨拶運動

朝から、当番制であいさつ運動が行われています。
学校ではあいさつについて、次のような話をしています。
「おはようございます。」
「おはようございます。」
初めの「おはようございます。」はあいさつ。
でも、2度目の「おはようございます。」は返事。

つまり、自分から進んであいさつをしましょう、ということです。
自分からあいさつをする子どもが確実に増えている気がします。

10月19日(水) 落語

落語協会常任理事で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞されている、柳家さん喬師匠さんが、お弟子さん?をつれて来校されました。





近頃の子どもは、コントや漫才は見ることはあっても、落語はなかなか見ませんね。
笑点は見ているようですが・・・・
ということで、漫才と落語の違いについて解説がありました。


演目は有名な「子ほめ」です。


次は、曲芸です。
大人にはお正月のテレビ?・・・・ちょっと懐かしかったりしますが、子どもたちには新鮮!!









今日芸の最後は番外編です。


いよいよ真打ちの柳家さん喬師匠の登場です。


う~ん、そばの食べ分けが細かい。



子どもに大受け。びっくりするほどです。
やっぱり名人芸なのですね~

本当に楽しい時間をありがとうございました。


















10月6日(木) 3年生ブラッシング指導

3年生教室で、ブラッシング指導がありました。

ところで・・・・・むし歯の治療は終わられていますか?
むし歯は、風邪なんとかちがって、歯医者さんで治療しないと治りませんので、
よろしくお願いします。

虫歯がひどくて、歯が溶けている子どもも数名います・・・・・(;_;)
(3年生の中にいるということではありません。)









10月5日(水) プロレスラー見参!!

DRAGON GATEよりお二人のプロレスラーが来られました。
6年生と体育館で、体育の授業。

まずは準備体操。


次はマット運動です。
みんな苦手のようで・・・・・・・・特に男子は・・・・・・





なわとびの罰ゲームで腕立て伏せ。


相撲も取りました。


女子も。
予想をせぬ、女子の鋭い攻撃に、たじたじ。


相撲か、レスリングか分からない状態に・・・・・


最後に記念撮影を。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。



9月25日(日)運動会です。

ちょっとした曇り空。
運動会には絶好です。


次は、8時30分から開会式です。


開会式です。
優勝旗返還。


選手宣誓!!
マスコミに囲まれちょっと緊張。
でもばっちりでしたよ。


ラジオ体操です。
前でする子どもたちは、いつもと右左が逆の動きをします。
いつ練習をしたのか・・・・秘密特訓?
上手でした。


運動会の歌です。



開会式が終わり、子どもたちは退場・

続く・・・

9月25日(日)運動会その2

いよいよ競技の始まりです。
はじめは徒走










次は盛り上がった、地域の皆さんによる、「ムカデ競争」








次は、保育園の登場です。
カラフルなシートを使い演技です。




1・2年生の技巧走です。
我が家の宝を探して(これが結構大変(^_^;) 鯉のぼりを釣って走ります。








9月25日(日)運動会 その3

5・6年生による人捜しです。








来年度新入予定の子どもたちの徒走です。



なかなかいい走りぷりです。


次は、3・4年生によるソーラン節です。












1・2年生による紅白玉入れです。




来賓競技です。
今年の夏、日本ゴルフ協会から青木功プロの手を通していただいたスナッグゴルフ競技です。




次は、消防団による一輪車を使ったリレーです。
震災の時には消防団の方々、本当に大変でした。
八面六臂の大活躍。ありがとうございました。









運動会の定番種目。綱引きです。






9月25日(日) 運動会その4

PTAの種目、球転がしです。
結構大きな玉・・・・・・・前が見えません!
ふくらませるのも大変。PTA会長が自らコンプレッサーで。
ありがとうございました。













地区の種目、玉入れです。








次は応援団です。
短い練習時間でしたが、子どもたち頑張りました。
応援団にかける子どもたちの心意気がが伝わってくれば幸いです。

はじめは白組です。
















次は紅組です、











みんなで輪になって、「益城音頭」で午前の部は終了です。


楽しいお弁当タイムです。
その前に、敬老席に向かって。1年生からあいさつ。

9月25日(日) 運動会 その6

アトラクション? これ医の一輪車です。
今年はなかなか練習の時間がとれず、ずいぶん無理をしました。
自分たちで工夫しながら時間を確保。



ウっ? 怪しい人物登場? いえいえ大丈夫です。




次は中学年の「台風の目」です。これも、運動会の定番ですね。
意気を合わせて、心を合わせて-!















9月24日(土)運動会・・・秘密兵器

秘密兵器その1の1
土曜日の朝から何やら工事が……


秘密兵器その2
ミスト扇風機です。
涼しかったですねぇ~
避難所にあったものを借りてきました。
子どもたちのところには電源が届かず・・・・・ごめんなさい。


秘密兵器その1の2
だんだんわかってきました。


秘密兵器その3
暑さ対策で、「かんたんテント」を3つ購入しました。
購入資金は義援金です。皆さまありがとうございました。


秘密兵器その1の3
水道が完成です。

9月21日(水)運動会練習

台風16号の被害は熊本ではたいしたことはありませんでした。
しかし、鹿児島宮崎では、かなり大きな被害が出ています。改めて、日本は災害列島ということを確認です。
まだまだ台風には油断ができません。これからが本格的な台風シーズンです。

今日は、予行練習です。
本番さながらに練習を行いました。
しかし、4日間の休みということで大丈夫か?

開会式の時からあくびの子どもが多数。
生活リズムの乱れを感じます。
でも、ほとんどの子どもは元気です。















9月20日(火) 2階廊下にて

今日は台風16号接近により、益城町全体で休校です。
2階の廊下で、いいものを発見!!

「一生懸命がむしゃんよか!!」
子どもたち、今、運動会に一生懸命です!

・・・・県外の方も見られているようなので、注釈を・・・・「むしゃんよか」は「武者振りがいい」ということで、標準語なら、「かっこいい」、「見栄えがいい」という意味です。

9月16日(金) 運動会練習

9月25日(日)の運動会を目指して、子どもたち練習を頑張っています。
今日は、朝から、久しぶりに日差しが強く、厳しい中でしたが、練習頑張りました。
雨が多く、貴重な外での練習日。本番さながらに実施しました。











初めの言葉です。


優勝旗返還です。

赤白団長による、選手宣誓です。


最近の運動会の定番、「運動会の歌」です。毎朝歌っています。




最後はばて気味でしたが、低学年のリレーを行いました。

9月15日(木)運動会練習

昨夜から今朝にかけて、かなり強い雨。
もう本当に雨が続きます。
体育館ばかりでの練習になっています。


そんな中、なんと今日は午後から晴れ間が。
ラジオ体操です。




綱引きです。どっちが強いかなあ?

「白勝て!」

「赤勝て!」

結果は






























長靴でも頑張って走りました!!!


最後は。鼓笛です。


9月14日(水)3年生、仮設住宅訪問

3年生が国語の勉強の発表で、仮設住宅を訪問しました。




団地の真ん中にある「みんなの家」に集まっていただきました。
自分たちの学校生活について発表しました。
プールのこと、運動会のこと、遊びのこと・・・・6班に分かれて、発表がありました。


RKKからの取材もあり、緊張気味?














発表の後は、「肩もみ」で交流。








最後は子どもたち手作りのお土産でした。


たくさんの笑いもありよかったです。
これからお互いに、元気を与え、与えられる関係を築いていきたいと思います。

9月14日(水)運動会練習

今日は9月14日。
前震からちょうど5ヶ月目になります。
練習の初めに、黙祷を行いました。
亡くなられた方のご冥福を全員で祈りました。
最近余震が多いことも気になりますし、台風の進路も気になります。


練習も一段落。水分補給の時間です。


高学年による、組み体操です。








なかなか決まっていました。そろそろ外で練習をしたい頃です。


今日の給食です。メインは、エビかつフライです。ジューシー(ミカンジュース)がうれしいです。

9月12日(月)運動会練習

雨が続きます。
体育館での練習です。


応援団の練習です。
今年はスクールバスの時間があるので、練習時間がなかなか確保できません。
高学年に負担がかかっています。頑張れ!!

9月6日(火)代表委員会

今日の業間、代表委員会が開催されました。
議題は、運動会のスローガン決めです。
2案をもとに話し合いが行われました。

話し合いの結果決まったテーマです。