ブログ

令和4年度

運動会に向けた係打ち合わせをしました

 今日の6時間目は、運動会に向けた係打ち合わせ(4~6年生)でした。本年度の係打ち合わせは、この1回のみです。それぞれの係で、運動会当日に向けた綿密な打ち合わせが行われていました。

【係打ち合わせの様子】

 

 

 

運動会全体練習

 本日(15日(木))は、3回目の運動会全体練習がありました。今回の練習は、開会式と閉会式を本番のように通しました。子どもたちも大きな声で返事をしたり、しっかりと足を上げて行進したりと一生懸命取り組むことができました。

【入場行進】

【開会式】

 

 また、全体練習だけではなく各学年での体育の時間でも徒走やリレー、表現の練習も一生懸命取り組んでいます。「早寝・早起き・朝ご飯」で体調を整えて、運動会の練習に臨んでほしいです。

研究授業がありました

 今日は、6年1組で研究授業(道徳)がありました。

「ピアノの音が」という教材文をもとに、学習のめあてである「自分と相手の権利をそれぞれ大切にするために、大事なことを考えよう」について、一生懸命自分の考えを発表しあう1時間となりました。

 毎日の運動会の練習に、学校の中心となって活動している6年生が、教室でも「さすが最上級生!」と思う授業態度を見せてくれたことは、参観した先生方の大きな刺激にもつながったと思います。

 「お互いが気持ちよく生活するためにはどんな心を大切にするべきか」について考えたこの1時間の学習は、きっと今後の運動会の練習にも生かされていくと思います。楽しみにしています。

 

第2回運動会全体練習を行いました

 本日(13日(火))は、2回目の運動会全体練習でした。前回の練習での振り返り(入場行進、開会式)を行った後、閉会式の練習を行いました。

 【開会式練習】

【国旗・町旗・校旗掲揚】

 各学年の運動会練習も、今週は、運動場での練習が多くなりました。今年のスローガン、「一致団結 一生懸命 最後まで」頑張る一武小の子どもたちの姿が発揮される運動会になるよう、頑張ります!応援どうぞよろしくお願いします。

 

教育実習が始まりました。

 本日(12日(月))より、教育実習が始まりました。(本校卒業生です)

 初めての小学校実習ということで緊張気味でしたが、なつかしい一武小学校の校舎と、子供たちの明るい笑顔に、これからの学校生活への期待もふくらまれたようでした。

 本日より、10月7日(金)までの4週間、2年1組を中心に実習することになります。

どうぞよろしくお願いします。

【お昼の放送での自己紹介の様子】

【昼休みの様子】