5月31日(火)
今日は、早田和彦様を講師にお迎えして、「一武小校区について」というテーマで1、2年生にお話をしていただきました。
お話では、スライドを使いながら、一武小校区内にある「施設(図書館、役場、消防署、グラウンド、温泉、くらんど公園)」や「文化財(神社や寺、お堂、桑原家住宅、丸目蔵人の墓など)」、「自然(球磨川、ツクシイバラ、フルーツ)」などについて、分かりやすく話をしていただきました。
スライドの写真を見ている1、2年生の子どもたちからは、「いつも野球をしているグラウンドだ!」、「錦町の温泉には行ったことがあります!」「この場所知ってる!」などの声がたくさん聞かれました。また、最後には、子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
今日の「ふるさと学習」を通して、子どもたちは自分たちが住んでいる錦町(一武)のよさを改めて実感することができました。
早田様、おいそがしい中に講話をしていただき、ありがとうございました。
5月30日(月)
5・6年生でプール掃除をしました。子どもたちは、プールの中の落ち葉を取ったり、デッキブラシやたわしで磨いたり、プールの中の水を協力して外に出したりしました。
もうすぐプール開きです。水の事故や感染症対策、熱中症に気を付けていきます。
26日(木)の5時間目には、今年度最初の「学力充実タイム」に取り組みました。この時間は、全学級、全職員で基礎学力向上に向けた取組を行っていきます。
【4年生の学習には、校長先生も参加されました!】
【5年生の学習の様子】
どの学級も一生懸命に取り組む様子が見られました。
25日(水)は、4年生を対象とした「ふるさと教育」を実施しました。
「百太郎溝について知ろう」をテーマに、椎葉 直美様(百太郎溝土地改良区)を講師に、「百太郎溝」についてご講話いただきました。
【4年生の学習の様子】
多良木町から始まる百太郎溝は、一武小の敷地内にも続いています。
今日聞かせていただいた「百太郎溝物語」から、郷土の人々の思いについても深く考えた時間となりました。
今後、総合的な学習で学びをさらに深めていきます。
5月25日(水)
職員研修として救命講習を実施しました。下球磨消防署東分署から2名来ていただき、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法を教えていただき、実習しました。
来月からプールの授業が始まります。講習で学んだ事を活かして、今後の教育活動を行っていきます。
本校では、昨年から錦町企画観光課主催の「ふるさと教育」に参加しています。この取組は、錦町内の小学生に、錦町内外の様々な分野で活躍す郷土の方々を講師として招き、「錦町のよさを知る」というものです。
今日は、3年生と5年生を対象に実施されました。
5年生は、「農業の大切さについて」をテーマに、税所 昭彦様(一武狩政地区)にご講話いただきました。
【5年生の学習の様子】
3年生は、「錦町について」をテーマに、手柴 智晴様(錦町役場 企画観光課)、福岡 幸博様(地域おこし協力隊)にご講話いただきました
【3年生の学習の様子】
「錦町のよさ」について、子どもたち一人一人が考える時間となりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
5月21日(土)
17時~
先ほど解散式を終え、集団宿泊教室の全日程を終了しました。
二日間、大変お世話になりました。
5月21日(土)
14時20分
14時30分から退所式です。
5月21日(土)
14時~
ビンゴオリエンテーリンが終了し、お礼の言葉を伝えました。また、校長先生からもお話をいただきました。
ビンゴオリエンテーリングには、応援に来ていただいた校長先生にも参加していただき、チェックポイントに立っていただいています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田代 千恵子
運用担当者 学校HP担当