熊本県人吉市立
R4学校評価(後期)を掲載しました。 【本校の教育→学校評価】
令和5年3月10日現在における、令和5年度4月行事予定【案】を掲載しております。変更もあり得ますことをご了承ください。
出席停止意見書・登校証明書(インフルエンザ等の感染性疾患の際)は、ここからダウンロードできます。お世話になります。
(お知らせ)本市の中学校部活動地域移行に関する今後の方向性について
学校ブログ
お見知り集会・遠足♪
4月21日(金)にお見知り集会・遠足がありました。お見知り集会では、今年入学してきた38人の1年生を迎え入れました。「新入生自己紹介」では、緊張しながらもハキハキと自己紹介することができました。また、新しく来られた先生の○×クイズで盛り上がりました。
お見知り遠足では、天気が心配されていましたが、児童の元気とてるてる坊主の思いが届き、遠足日和でした♪お弁当とおやつを食べた児童は元気いっぱいに村山公園を走り回っていました!同じ学年や他学年との交流が深まった遠足になりました。
地震に備えた避難訓練
4月19日(水)ののびのびタイムの時間に避難訓練が行われました。2016年に発生した熊本地震から今年で7年目を迎えました。各学級で地震に関する指導を行い、地震の怖さや被害の大きさを知った児童たちでした。避難訓練では、建物や木が落ちてこない場所を考えながら真剣に避難訓練に取り組む様子が見られました。教頭先生のお話では、熊本地震での経験をもとに話され、実際に地震が起きたときに焦らないこと、そして日頃から周りの人と仲良くすることの大切さをお話してもらいました。いつ起きるか分からない災害に備えることの重要さに気づく有意義な時間となりました。
人吉西小学校2023年度スタート!
4月10日(月)に新しく来られた先生方の「就任式」と「1学期始業式」がありました。13名の先生方をお迎えし、児童はこれからの学校生活に期待をふくらませていました。「1学期始業式」では校長先生の「勇(優)気・やる気・元気」の3つの気についてのお話を真剣に話を聞く姿勢が見られました。新しいクラスや担任発表にドキドキの1日でした。
翌、11日(火)は「入学式」が行われました。入学式には6年生が出席し、新入生を迎え入れました。38名の1年生が入学し、人吉西小学校の全校児童はで245名となりました!
これからよろしくお願いします。
令和5年度人吉西小学校教育目標R5学校教育目標.pdf
修了式でした
23日に無事に卒業式を終え、43名の子ども達が人吉西小学校を巣立っていきました。
24日は1年生から5年生までそろい、修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証を受け取りました。
春休みは交通事故に気をつけて、学習したことの復習や、お手伝い、普段できない経験を存分にしてほしいと思います。
今年度も本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
今年度最後の全校集会がありました。
今年度最後の全校集会は、「熊本子どもの美術展」と「人吉・球磨小中学校工作展」の表彰でした。年度の最後まで、自分の力を発揮していた子どもたちでした。
また、校長先生からは、学校の合い言葉である「とりがおか」の話や、文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」と命の大切さを関連させた話がありました。
今の学年で過ごすのも、残りわずかです。残された日を大切に過ごしてほしいと思います。
今年度最後の「学力充実」の時間がありました。
学校支援ボランティアの皆様のご協力のもと、2年生の算数科の学力充実の時間がありました。児童一人一人に「できたね!」「ここをもう一回読んでごらん。」「〇のいくつ分だね。」と、声をかけていただきながら、どんどん〇付けをしていただきました。やる気満々でプリント表裏2枚に取り組んだ2年生の子ども達でした。
ボランティアの先生方に最後のお礼を言うときに出た言葉は、「楽しかった~」でした。支援ボランティアの皆様、ほんとうに、ありがとうございました。
卒業式の準備
卒業式まであと2週間弱となりました。
毎日、6年生は卒業式の練習を行っています。
朝から自分たちで椅子を準備し、卒業式本番に臨む気持ちを高めています。
周りの人への感謝の気持ちと自分たちの成長を感じながら、卒業式まで最上級生として頑張ってほしいと思います。
1年生生活科「昔遊び」
学校支援ボランティアの方をお招きして、昔遊びを行いました。
遊びの種類は、「お手玉」「けん玉」「めんこ」「竹とんぼ」「羽子板」「こま」「あやとり」です。
経験したことがある子どもたちもいましたが、名人にコツを教えてもらい、上達している様子がありました。
感想発表もたくさんの子どもが手を挙げ、「もっとしたかった!」という声も聞かれました。
お別れ遠足へ!
お別れ集会のあとは、人吉城跡の横にあるふるさと歴史の広場に行きました。
美味しいお弁当と、いつもはないおやつを友達と食べて、2時間弱ずっと走り回って楽しく遊んでいた子どもたちでした。
天気にも恵まれてよかったです。思い出ができました!
お別れ集会がありました!
金曜日は、お別れ集会がありました。
6年生に向けて全学年からお礼のメッセージがあり、6年生からは歌を歌ってもらいました。
最上級生として1年間学校を引っ張ってくれた6年生の姿に、下級生も感動した様子でした。
そのあと、「体であっちむいてほい」と「○×ゲーム」をして大盛り上がりでした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 田代 隆徳
運用担当者 山田 潮音