ひめっ子日記
9月17日(火)①
外国語活動
3年教室では、学習支援員の濱本先生とALTのアスター先生による学国語活動の学習があっていました。
今日の学習の目標は「好きなものをよそうして聞いてみよう」です。
主活動に入る前に、既習事項を活用したビンゴゲームがありました。アスター先生からご褒美のシールをもらった子供たちはうれしそうにしていました!
小学校では、3・4年生が「外国語活動」、5・6年生は「外国語」の学習をします。3年生は外国語学習のスタートの学年ですので、まずは外国語(英語)に慣れ親しみ、好きになってくれればと願っているところです。学習支援員の濱本先生は、子供たちの実態を把握しながら、子供たちの学習意欲を上手く引き出していただいています。これからも、子供たちにはもっともっと外国語(英語)に興味を持ち、好きになってほしいと思います。
9月17日(火)②
地域ボランティア来校
1校時から4校時にかけて、地域ボランティアの方に来ていただき、5・6年生の書写の支援に入っていただきました。
写真は、3校時の6年生の様子です。「友情」と書きます。
地域ボランティアの方には、子供たち一人一人に対し、丁寧かつきめ細かに支援していただいています。
教わったことを頭に入れながら、真剣な表情で書写に取り組む子供たちの姿がありました。
地域ボランティアの方々、ご支援いただきありがとうございました。明日も3・4年生をよろしくお願いします。
9月12日(木)
陸上記録会の練習
今日発行の学校だよりでもご紹介していますが、来る9月27日(金)に上天草部会の陸上記録会が開催される予定で、5・6年生が出場します。現在、子供たちは残暑厳しい中、記録会に向けて一生懸命練習に取り組んでいるところです。
リレーの練習です。リレーはバトンパスが命ですので、この練習は欠かせません。
息が合わないと、失敗につながります。何回も何回も繰り返し練習する必要があります。
100mの練習です。「ももを上げて! 腕を振って!」
ソフトボール投げです。直径2mの円を最大限有効に使い、勢いをつけて投げたいところです。
走り幅跳びです。強く踏み切って高く跳び上がるようゴムを張って練習しています。
800mです。内容的には、どの種目よりもハードな練習に取り組んでいます。
女子は2人しかいないため、お互いに励まし合いながら共に伸びていってほしいと思います。
いずれも午後4時頃の様子です。まだまだ暑さが厳しい中での練習となりましたが、子供たちは目標を持ってしっかりと練習に取り組んでいました。記録会当日に自己ベストが出るように、今の調子で練習を頑張っていってほしいと思います。ひめっ子の頑張りに乞うご期待!
9月11日(水)
サッカーボール寄贈!
本日、ロアッソ熊本からのサッカーボール寄贈の件で、上天草市教育委員会社会教育課の方が来校されました。
ロアッソ熊本では、リーグ公式戦における1ゴールにつき5球のサッカーボールを県内の小学校に贈呈する「1ゴールアシスト5」プログラムに取り組んでおり、ロアッソ熊本と熊本トヨタ自動車株式会社が共同で実施しているとのことでした。その一環として、この度、上天草市の小学校にそれぞれ5個ずつサッカーボールが贈呈されたことを受け、姫戸小学校に持参いただいたところです。
オレンジのボールを3個、黄色のボールを2個、計5個いただきました。子供たちが喜びそうなかっこいいボールです。
昼休みに、代表して6年の体育委員2人にボールを受け取ってもらいました。2人ともとてもいい表情をしていますね!
みんなで仲良くサッカーを楽しんでほしいと思います。贈呈いただきありがとうございました。
9月10日(火)
「授業参観をしよう」
今日から「授業参観をしよう」が始まりました。これは、子供たちが互いのクラスを参観することを通して、学習態度を客観的に観ることで自らの学習態度を考え、よりよい姿で学習に臨むことができるようにすることを目的とした取組です。また、11月の研究発表会において、大人数の方々が参観されることを想定し、いわゆる「場慣れ」することも目的の一つとなっています。
今日は、1年生の朝の活動の時間をみんなで参観しました。
教室には教員も含めた70名ほどが入っていました。
日直の司会のもと、いつものように朝の会が進められていました。たくさんの人の前で司会をするのは初めてだったと思いますが、しっかりと務めを果たしていて、立派でした。
教室の後ろに貼ってある歌詞を見ながら、朝の歌を歌っています。
「場慣れ」が必要な状況にある点については、少人数教育における「弱み」と言えるかもしれません。しかし、このように全校児童が一つの教室に集まって互いに参観することができるのは、少人数だからこそです。
本校では、少人数であることを「マイナス」と捉えず、そのよさを最大限に生かしながら「強み」にしていけるよう、これからも様々なことに取り組んでいきたいと考えています。
9月9日(月)
放課後個別指導
今日は、放課後個別指導の日でした。1~3年生は5時間目終了後、4~6年生は6時間目終了後に実施しました。
これまで同様、地域ボランティアの方々に来校いただき、丸つけ等をしていただきました。3名のボランティアの方々には、1~3年生が終わった後、引き続き4~6年生の支援に入っていただきました。
4年教室の様子です。担任による個別指導をしているところです。
地域ボランティアの方に丸つけや間違い直しをしていただいています。
5年教室の様子です。子供たちは黙々と問題に取り組んでいます。担任外の教員も個別指導に当たっています。
地域ボランティアの方が、解答を片手にしっかりと採点されています。
6年教室の様子です。集中した様子でプリント学習に取り組んでいました。
子供たちと地域ボランティアの方は顔なじみで、温かい雰囲気の中で個別指導が行われていました。
今回は4~6年生の様子をご紹介しましたが、1~3年生も充実した個別指導の時間になっていました。地域ボランティアの皆様、ご協力いただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします!
9月6日(金)
童話発表会に向けて
明日、上天草市の童話発表会がアロマでありますが、本校からは1年から1名、2年から1名それぞれ参加することになっています。
以前は、各学級・学年で取り組み、校内の大会で学校代表として選ばれた児童が市や県の大会に参加していました。しかし、コロナ禍以降は希望者による参加となっています。
今日は、朝から全校読書の予定でしたが、明日参加する二人の発表を全校児童で聴くことになりました。
「だいく と おにろく」のお話しをしっかり覚えて発表してくれました。
「こびと と くつや」のお話しを表現豊かに発表してくれました。
二人とも5分程度のお話を緊張しながらも堂々と発表することができていました。何よりも自分から希望して頑張ろうという意欲に拍手をおくりたいと思います!
明日はもっと緊張するかもしれませんが、自分の力を全部出し切って頑張ってくれることを期待したいと思います。
9月5日(木)
タブレットPCの活用
4時間目、1年生はタブレットPCを活用した学習の時間でした。
上の写真は、ICT支援員の濵先生が、1年生にタブレットPCの使い方について説明されているところです。濵先生は月に数回各学校を回り、子供たち及び教員にICT活用における支援をされています。
こちらの心配をよそに、子供たちは説明や指示を聞きながら、取り残されることなくしっかりとタブレットPCを操作していました。子供たちの吸収力はすごいです! 特に、タブレットPC等については、すぐに覚えてしまいます。むしろ、教員の方が必死について行かなければならないような状況もあります。
この時は、線の色や太さを自分で選んでお魚の絵を描くよう濵先生から指示がありましたが、子供たちは何の問題もなく課題をクリアしていました。さすがです!
これからは、授業においてタブレットPCをさらに積極的に活用するとともに、より効果的に活用できるような授業をデザインしていくことが求められています。
子供たちに負けないように、先生たちも頑張ります!
9月4日(水)
新日課スタート!
保護者の皆様には7月にお伝えしましたとおり、2学期から一部日課の変更を行います。水曜日と金曜日の日課を変更し、水曜日が6時間授業、金曜日が5時間授業となります。
今日は "新水曜日課" 初日でしたが、特に混乱等もなく、無事に1日を終えました。
第1校時の始まりは8:20で、これまでよりも20分早くなることもあり、子供たちの様子を把握するために各教室を回ってみました。各学年4,5分程度観ていましたが、その間、全体で10人以上の子供があくびをしていました。寝不足でしょうか? 気になりました。お子さんは、早寝・早起きができていますか? 各ご家庭で今一度確認いただき、必要ならば改善に向けて取り組んでいただければと思います。
第1校時、2階廊下では、3年生が何かの活動をしていました。
何をしているかと言いますと、算数の学習です。3年生は現在、算数で「長さ」の学習をしており、廊下の長さを巻尺を使って測っているところでした。いわゆる「算数的活動」です。
担任の鬼塚先生が「自分の目で確認してよ!」と子供たちに言われていました。
ちなみに、廊下の長さは、81m80cmだったそうです!
9月3日(火)
新しいALTのご紹介
本校には、2人のALTが毎週来校し、子供たちの英語の学習に関わっていただいていますが、その内
の一人、リリー先生が7月をもって退任されました。それに伴い、9月から新しいALTに来校いただくことになりました。
アスター先生です!
出身は、コカ・コーラ発祥の地としても有名なアメリカ ジョージア州とのことです。
5時間目は、6年生の英語の授業でした。
アスター先生の自己紹介を食い入るように見聞きしている子供たちの姿が印象的でした。
アスター先生の自己紹介の後、質問タイムでは、子供たちからいくつか質問が出ていました。
「出身地の有名なものは何ですか?」
「好きな教科は何ですか?」
中には、これまでに学習した英語を使って質問する子もいました。すばらしい!
これから先、アスター先生と一緒に、楽しく英語の学習に取り組んでいってほしいと思います。
アスター先生、どうぞよろしくお願いします!
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
歯・口 キャラクター「ハミーちゃん」