ブログ

ひめっ子日記

2月18日(火)

“秘密の友だち大作戦”

昼休みに、2年教室前の廊下を通っていると、何かが行われていました。

よく見ると、くじを引いているようです。

このようにくじを引いた後、

近くにいる運営委員に何やら報告をしていました。

実はこれ、「秘密の友だち大作戦」の活動の一部なのです。

本校では、各学期に1回(年に3回)人権週間を設定し、全校で人権の大切さについて考えることにしています。3学期は今週(2/17~21)がそれにあたります。「秘密の友だち大作戦」は、その取組の一環で、他の学年の人(くじを引いて決める)に手紙を書き、本人に手渡しするというものです。きっと、相手のいいところや普段言えていない感謝の言葉などを書いて渡すのではないかと思います。

「ぼくには誰が手紙をくれるのかな~ 楽しみ~!」