日誌
2017年6月の記事一覧
集会&検診
今日はお昼に集会を行いました。
そして、2つの表彰をしました。
ひとつは剣道。大津のつつじ祭の大会で3位でした。
もうひとつはバスケットボール。先日もお伝えしたように
阿蘇郡市の大会で5人制の部で優勝しました。
この1年間で、あと何枚賞状をもらえるか楽しみです。
おめでとう!そして、頑張れ!
その後、子どもたちに大きく二つの話をしました。
まずは、職員室への入り方。
毎日、子どもたちが多く職員室を訪れます。係や委員会の
仕事だったり、個人的に職員に用事があったり、いろいろです。
みんなとても気持ちがいい挨拶をして、はきはきと用件を
話してくれます。そんな時、職員から「〇〇さん、いいねえ」
「元気だねえ」という声が出ます。
全員がそういう態度で職員室に来て欲しいですね。
次に話したのが、靴箱への靴の入れ方。
高学年は、特にきれいにかかとを揃えて入れてあります。
かかとを揃えて置くことは、気持ちが落ち着いていないと
できないことですね。
集会後は1,2,4,5年生の耳鼻科検診がありました。
先生は国立病院から二人来てくださいました。
そして、2つの表彰をしました。
ひとつは剣道。大津のつつじ祭の大会で3位でした。
もうひとつはバスケットボール。先日もお伝えしたように
阿蘇郡市の大会で5人制の部で優勝しました。
この1年間で、あと何枚賞状をもらえるか楽しみです。
おめでとう!そして、頑張れ!
その後、子どもたちに大きく二つの話をしました。
まずは、職員室への入り方。
毎日、子どもたちが多く職員室を訪れます。係や委員会の
仕事だったり、個人的に職員に用事があったり、いろいろです。
みんなとても気持ちがいい挨拶をして、はきはきと用件を
話してくれます。そんな時、職員から「〇〇さん、いいねえ」
「元気だねえ」という声が出ます。
全員がそういう態度で職員室に来て欲しいですね。
次に話したのが、靴箱への靴の入れ方。
高学年は、特にきれいにかかとを揃えて入れてあります。
かかとを揃えて置くことは、気持ちが落ち着いていないと
できないことですね。
集会後は1,2,4,5年生の耳鼻科検診がありました。
先生は国立病院から二人来てくださいました。
0
集団宿泊スナップ
5年生の集団宿泊学習のスナップです。
水俣病資料館、環境センターでの学習です。
環境センターの学習ゲーム。 芦北青少年の家で楽しく寝ます。
海でのカヌー体験です。
「またね!」という看板に見送られました。
水俣病資料館、環境センターでの学習です。
環境センターの学習ゲーム。 芦北青少年の家で楽しく寝ます。
海でのカヌー体験です。
「またね!」という看板に見送られました。
0
おかえりなさ~い!
日曜日から芦北に集団宿泊学習に行っていた5年生が帰ってきました。
激しい雨の中での出発でしたが、3日間、予定通り活動をしてきたようです。
バスから降りた子どもたちは、少し疲れた表情でした(^^;)
それでも、中身の濃い充実した時間を過ごしてきて、少し成長した子どもたちです。
これからの学校生活で、高学年としての役割をますます果たしてくれることでしょう。
おうちの方にお土産話をたくさんして、明日一日ゆっくり休んでください(^^)
0
ソファー
先日、くらら学級にソファーが届きました。
見覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
旧白水庁舎にあったものです。
どのあたりにあったのでしょう。
どれだけの人が腰掛けたのでしょう。
今では、特に低学年の子どもたちの大好きな場所です。
高学年の子どもたちも、くつろぎに来てください。
もちろん、保護者や地域のみなさんも座ってお話しましょう(^_^)
0
梅干し作り
4,5年生が、収穫したウメを使って梅干し作りに挑戦しています。
先日は、地域の方やおばあちゃんに来ていただいて指導を受け
ました。
まずは、傷ものを取り出しました。そして、よく水気を取ります。
次に、樽にウメを入れて塩と焼酎に漬けます。
当日の作業はそこまでです。
次はどんなことをするのでしょう?
昨年の地震の際は、その前年の梅干しを避難している方々に
配ったところ大変喜ばれたそうです。
そんな災害とかは困りますが、今回も人に喜ばれる梅干しに
なるといいですね。
0
スズムシ!
2年生の生活科の時間。
養護教諭の丸山が持ってきた虫かごの中にいたのはスズムシの
赤ちゃんたちでした。
かわいいはずの赤ちゃんが、かごの中いっぱいに「気持ち悪い」
(児童の言葉(^^;))ほど大量のスズムシ。体長2ミリくらいのものが
うじゃうじゃしていました。
丸山のスズムシ飼育歴はなんと20年!大ベテランですね。
この由緒ある?スズムシを分けてもらい、2年教室で飼おうという
のです。
丸山が飼い方を2年生にレクチャーしました。
オスとメスの見分け方やエサのあげ方、住み処の作り方などです。
下の写真はスズムシを分けてもらっているところです。植木鉢の
かけらについているスズムシが見えるでしょうか。この裏にはびっ
しりついていましたよ。
2年生、かわいがってくださいね。
このスズムシ、なんと無料で!希望者に分けたいということです。
すでに何人かの子どもがもらって帰りましたよ。
おうちでスズムシの音色を聴く、風流な秋の夜長を楽しみませんか(^^)
0
眼科検診
火曜日に眼科検診がありました。
学校では、子どもたちの健康の保持増進のために、様々な
検診等がなされています。
どれも大切なもので、お医者さんが学校まで来て診てくださる
なんて、本当にありがたいことです。
子どもたちのために時間を作ってくださる校医さん方には、
感謝感謝です。
来週は1,2,4,5年生の耳鼻科検診です。
本来は1,4年生なのですが、昨年は地震の影響で、検診が
できなかったのです。
こんなところにも影響が及んでいたんですね。
0
不審者対応避難訓練
今日は不審者が校舎に侵入してきたという設定での避難訓練を
行いました。
校舎内に不審者役の警察の方が入ってくると、本校職員がすぐに
対応します。と同時に児童の避難が始まり、応援の職員が駆けつけます。
不審者は執拗に子どもたちの方に行こうとしますが、職員が何とか
落ち着かせて子どもたちを守ります……。
と、かっこよくはいかないものです(-_-)
これは、子どもたちももちろんですが、本校職員の心構えや動きを
確かめる訓練という意味合いが強いものです。
訓練終了後に警察の方から、職員に対していくつかの指摘をいただ
きました。子どもたちを、そして職員の命を守るために今回の訓練を
糧にしていきたいと思います。
子どもたちの避難の様子はもちろん100点!
「おかしをあげるよ」「お母さんが病気だよ」などと言って近づいてくる
大人から逃げるロールプレイもやりましたが上手でしたよ。
「あの訓練が本番に生かされた」
などと話すことがないことを切に願っています。
0
バスケ部優勝!
土曜日に郡市協会長杯バスケットボール大会がありました。
バスケ部今年度最初の大会です。
ただ、今年のバスケ部には、ちょっとした悩みがありました。
バスケットボールの試合は5人いればできると考える方が多いのでは
ないでしょうか。
しかし、小学生のミニバスケットボールは最低10人が交代しながら
試合に出なければいけません。
つまり10人いないチームは大会に出場できないのです。
でも、昨今の少子化の影響もあり、選手が10人そろわないチームも
多くなってきました。そこで、10人いないチーム同士の試合(5人制)が
組まれるようになってきたのです。
我が白水小チームも今年は選手が10人に届かなかったので、5人制
の部のリーグ戦に出場ということになりました。
さて、試合の方ですが、試合開始の笛とともに怒濤の攻撃。
ボールがどんどんゴールに吸い込まれていきます。
2試合とも自分たちの力をしっかり出して勝利。リーグ戦での優勝です!
人数は少なくなっても、地道に練習を積んできた結果ですね。
おめでとう(^_^)v
0
梅子梅太郎!
水曜日に「梅子梅太郎」の活動がありました。
本校の敷地にはたくさん梅の木があります。その梅の実を収穫
して、販売したり梅干しを作ったりする活動を「梅子梅太郎」と呼
んでいるのです。
この独特な名称、いつ頃誰が名付けたのか、本校の職員も知っ
てる者はいません。どなたかご存じだったら教えてください!
さて、水曜日は3年生以上で梅の実の収穫をしました。
なるだけ傷をつけないように、地面にブルーシートを敷き、実を
引っかけて落とせるように針金ハンガーを付けた棒で収穫します。
収穫した実は家庭科室に運びます。そこでは、ネット詰めをする係
の子どもたちが1個1個を大切にネットに入れて重さを量るのです。
2時間目と3時間目をフルに使って、多くの梅の実が採れました。
それからは、4年生の仕事です。まずは、梅の実の販売を金曜日に
行いました。
保護者の皆様にもたくさん買っていただき、ありがとうございました。
今後は梅干し作りが待っています。
きっとおいしい梅干しができることでしょう(^^)/
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸
カウンタ
3
4
0
4
2
8