ブログ

2022年12月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 12月に入りました。寒さに負けず、朝から起きることができていますか?我が家は、少しずつ起床時間がおそくなっています・・・。子どもたちには、早く就寝できる時は、なるべく早く布団に入るように声かけをしています。

 今朝のおみそ汁は、「長ねぎ、人参、大根、しめじ、さつまいも、小松菜、油あげ」でした。季節の食材の根菜類ときのこ類を少しずつ入れて、寒さに負けない体づくりに取り組んでいます。また、我が家の子どもたちは、先週から持久走大会に向けて練習が始まっています。体力をつけるため、ケガをしないためにも、朝ごはんをしっかり食べるように話をしています。

 小皿のおかずは、”里芋の煮っころがし”です。小ぶりの里芋を、昆布と干ししいたけでとった出汁で煮ました。味は、みりんとしょうゆのみです。上の子どもの大好物です!小ぶりの里いもは、すぐ火が通り、味もよくしみ込みました。里いもは、食物繊維が多いので、排便効果もあります。旬の里いもは、煮もの、汁物、揚げものなどの料理でおいしく食べることができますよ。

 さて、少しずつ本格的な冬の寒さが到来しています。2学期の授業日数は、17日間です。体調を整えて、元気に登校してください。