ブログ

2022年8月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。8月に入りました。夏休みも、28日間になりました。夏休み中だからできることを見つけて、充実した時間を過ごしてくださいね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、えのきたけ、油揚げ、小松菜」です。今日も気温が上がりそうです。熱中症対策にも効果があるおみそ汁を、しっかりいただき元気にスタートしました。

 おべんとうは、『ゆかりおむすび、とろけるチーズ入り卵焼き、鶏むね肉の塩こうじ焼き(玉ねぎ、えのき入り)、大豆の五目煮、塩もみきゅうり』です。おむすびは、ごはんをお皿にとって冷ましておきました。あとは、子どもたちが協力して、好きな味のおむすびを作っていました!

 さて、大豆の五目煮は、「ごぼう、人参、干ししいたけ」を小さく切り、出汁で煮含めました。ごぼうがやわらかくなったところで、大豆の水煮を加えました。ちくわや鶏肉を入れなかった分、今回は砂糖を少し加えて味をつけました。

 我が家で料理する際、“大豆や豆類を、どう取り入れるといいかなぁ・・・。”と悩むことが多いです。今回のように、大豆の水煮を使うことで、簡単に料理に取り入れやすくなりました。また、一度に作る量を少なくすると作りやすくなり、冷蔵庫の中で残ることもないのかぁと思いました。よかったら、参考にされてください。

 蒸し暑い一日になりますが、元気に過ごしてください。