日誌

学校生活

5月14日 小中合同運動会

5月14日二見小中合同運動会が開催されました。

前日の雨を心配しましたが、朝早くから保護者の皆様のご協力もあり、無事開催することができました。

運動会テーマのようにみんなが協力し、個性が輝く運動会になりました。1年生はじめの言葉

小中合同で練習から一緒に行うことで、中学生から多くのことを学び、小学生も成長することができました。中学校になったら、演舞をしたいなどの夢もできたようです。

保護者の皆様のご参観・応援大変ありがとうございました。

5月10日 運動会総練習

5月14日の小中合同運動会に向けて、10日は運動会総練習がありました。

一部ご紹介します。

開会式の一部です。各団優勝を目指して頑張ります。

応援団の練習も頑張りました。応援歌に注目。

徒走の練習もありました。3.4年生はコーナーからスタートします。

短い練習期間でしたが、中学生と力を合わせ練習を頑張ってきました。

全員ダンスの「ジャンボリミッキー」は最後に撮影タイムもあります。

ぜひ、かわいい子供たちの様子をご覧ください。

4月28日 運動会結団式

5月14日の小中合同運動会に向けて、4月28日、小中合同で運動会の結団式がありました。

今年度の運動会のテーマは、「絆~みんなが協力し、個性が輝く運動会~」です。

校長先生から団旗を授与され、小・中各団長が、決意を団員に伝えました。

結団式の後には、さっそく第1回目の合同練習が行われました。

中学校1年生も、しっかり中学生として活躍している姿を見て、うれしく思いました。

中学生のリーダーシップのもと、個性あふれる運動会になりように、練習を頑張ります。

4月26日 1.2年生校内探検

1年生が2年生と一緒に、学校探検を行いました。

1年生に伝わるように、各教室の説明の仕方を考え、練習してきた2年生。

その説明を、1年生も真剣に聞いていました。

校長室に初めて入った1年生、大喜びでした。

 

二見小の朝の風景

二見小学校では、子供たちが校門で一列に並び、帽子を取って、「おはようございます」と挨拶をします。

1年生が帽子を取って準備できるまで、優しく待つ5.6年生。

気をつけ、礼、「おはようございます」の声が、校舎や近くの山に響き渡る、素敵な朝の時間です。