ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
1月16日に、健康づくり委員会が、給食について考える給食集会を行いました。
給食の歴史や給食センターでどんなものが作られているか発表がありました。
最後に、みんなの大好きな揚げパンを作る様子が紹介され、
子どもたちも、好き嫌いせずに感謝の気持ちを持って食べようと感想を言っていました。
1月9日3学期がスタートしました。
始業式では3学期にがんばりたいことの発表がありました。
縄跳び大会や、新しく学習する勉強内容についてがんばりたいという
目標を発表しました。
校長先生からは、目標を立てて達成できるようにがんばろうと話がありました。
3学期は短いですが、学年のまとめと、次学年の準備の学期です。
3学期も笑顔で登校、笑顔で下校できるように、1日1日を積み重ねていきましょう。
新年あけましておめでとうございます
児童のみなさん、冬休み元気に過ごせていますか?
2024年、二見小学校は創立150年を迎えます。
150年の伝統を受け継ぎ、みなさんで新しい歴史を作り上げていきましょう。
2024年もみなさんの笑顔あふれる二見小学校になりますように。
保護者のみなさま、今年もよろしくお願いいたします。
二見小学校職員一同
先週の金曜日は、終業式でした。
学級代表の子どもたちの作文発表にありましたが、2学期の頑張りを振り返り、冬休みや3学期につなげていく大事な式でした。
校長先生からは、低・中・高学年それぞれにメッセージがありました。
人と比べるのではなく、自分が成長していけるように、日々振り返ることが大切ですね。
低学年:今日は何ができたかを振り返ろう。
中学年:やるかやらないかを決めよう。
高学年:昨日の自分に勝とう。
生徒指導の先生からは、安全についてお話がありました。それぞれを考えて、安全で楽しく過ごしてほしいです。
た・・・大切なものは?
つ・・・着くのは何時?
ど・・・どこで遊ぶ?
し・・・使用時間は?
養護教諭の先生からは、健康についてお話がありました。規則正しく、健康的な生活を送りましょう。
ふ・・・防ごう!感染症
た・・・食べ過ぎ、飲み過ぎに注意
み・・・みんなで早寝早起き
保護者のみなさん、地域のみなさん、2学期もたくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
児童のみなさん、冬休みを楽しんでいますか?計画的に毎日過ごし、3学期は更に成長した姿を見せてくれることを期待しています。また、家族の一員として、冬休みはお家の方の手伝いなどをしっかり頑張りましょう。
1月9日(月)が3学期の始業式です。元気に会いましょう!
12月21日、1.2年生は2時間目に、3.4年生は3時間目に、
3名のALTをお迎えして、スペシャルイングリッシュタイムを行いました。
八代市のALTが、子どもたちのために特別授業をしてくださいました。
住んでいる国の紹介や、クリスマスじゃんけんをしました。
また、クリスマスのちなんだ英語でのフルーツバスケットを行いました。
ALTの発音や、ジェスチャーなどで、子どもたちも多くの英語に触れ、
とても楽しい時間を過ごしました。
夏休みに、八代市人権標語の作品募集がありました。
その中で、1年生の作品が優秀賞に選ばれ、先日表彰式がありました。
「ひろげよう みんなのやさしさ あたたかさ」
また、佳作に
1年生「きょうもまた みんなのいいとこ みつけたよ」
3年生「男女関係なく 自分が好きな方に すすもうよ」
6年生「いじめのない世界 その行動は 自分から」
が選ばれました。おめでとうございます。
12月19日の2時間目に人権集会を行いました。
始めに、人権担当から、名前を大切にしようと話がありました。
その後、県子ども人権集会の映像を視聴しました。
今回は、ハンセン病の学習を行っている楓の森小中学校の発表を見ました。
視聴後の感想では、楓の森小中学校の、小中連携した取組の感想や
ハンセン病について正しいことを知る大切さや
自分も気づかないうちに差別をしているかもしれないから
言動に気をつけたいなどの感想がありました。
学校づくり委員会が今取り組んでいる、「ありがとうの花束」の紹介もありました。
放送でも内容が紹介されています。
最後に、校長先生から、友達をこんな人だと決めつけず、よく話したり、
考えたりしながら、友達のことを知ることが大切だということや、
友達のことを考える人へ、一人一人が自分を変えていきましょうと話がありました。
これからも「みんながかがやく みんなとかがやく みんなでかがやく」
笑顔あふれる二見小を作っていきましょう。
12月12日 5.6年生はオンライン音楽会に参加しました。
当日は、本校と、郡築小4年生、泉小、松高小4年生が参加して行われました。
5.6年生は、人数が少ないですが、一人一人責任持って、自分の楽器の練習をしてきました。
「アフリカン・シンフォニー」という甲子園などでもよく演奏される曲に挑戦しました。
今までの練習の成果を発揮し、満足いく演奏でした。
他校の演奏も画面越しでしたが、見ることができて、感想では、他校のよさを
たくさん発表していました。
12月4日に火災の避難訓練を行いました。
今回は、消防署の方に来ていただき、お話をいただきました。
今回は、水消火器を使った消火訓練も行いました。
ぴ ピンを抜く
の ノズルを持つ
き 気持ちを落ち着かせて
お 押す
消火器の使い方は「ぴのきお」で覚えておくといいそうです。
その後、ポンプ車も見せていただきました。
乾燥する季節です。火の取り扱いには注意しましょう。
11月26日は授業参観として、持久走大会を行いました。
練習の最初では、歩いてしまうこともありましたが、練習を重ねるごとに、
タイムも速くなり、力強い走りができるようになりました。
保護者の皆様の応援の力もあり、当日のタイムはかなり速くなっていました。
上位3人と、宣言タイムの部の表彰もあり、誤差1秒の児童もいました。
練習から、がんばって走っていた成果だと思います。
持久走は苦しいですが、諦めずに走り通すと必ずゴールにつき達成感を
味わうことができます。
これからも、何事にも粘り強く取り組んでほしいと思います。
学校生活は随時更新しています。
学校からのおたよりに、
地域学校協働活動便り
スクールセクハラ0運動・相談窓口
小学生のみなさんへ~不安や悩みは相談しよう~
熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)の生徒募集について
情報モラルについて掲載しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上塚 浩一郎
運用責任者 教頭 杉本 孝子