今日の文政小

今日の文政小

昼休みの様子です

3月18日木曜日

〇昼休みの様子ですにっこり

 春らしい暖かい日が続いています。

笑う3学期もあとわずか。元気に過ごしましょう!

 

卒業式の練習

3月12日金曜日

〇卒業式の練習

 今週9日から卒業式の練習が始まりました。

【体育館】

 真剣な姿の6年生。

 

【6年生だけの卒業式】

 例年なら5年生も一緒に練習するのですが、コロナ禍ため6年生だけです。

 来週月曜日は、予行練習をします。

 

〇読み聞かせがありました

 今年度最後の読み聞かせがありました。

 読み聞かせも、コロナ禍のため、あまりできませんでした。

【5年生教室】

 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

お別れ遠足がありました

3月5日金曜日

〇お別れ遠足がありました

 3,4時間目にお別れ遠足がありました。

【運営委員会の引継ぎ】

 今年度、運営委員会として頑張ってくれた6年生が、引継ぎの言葉を話しました。

 

【新運営員会から】

 4年生が2名、5年生が4名です。

 新運営委員として、文政小のために頑張ります!

 

★6年生を送る会★

【6年1組の発表】

 6年生が、小学校の思い出や中学校の抱負を述べました。

 

【6年2組の発表】 

 6年、全員堂々と発表できました。

 

「小学校の思い出は、たくさんの友達ができたことです。」

「修学旅行で見てきれいな夜景が思い出です。」

「集団宿泊教室で、友達と歩いたことが楽しかったです。」

「中学校では、英語を頑張りたいです。」

「中学校では部活を頑張ります。」

など、一人一人の思い出や抱負が聞けました。

 

【校長先生の話】

 

【交通指導員の方々】

 子供たちと一緒に歩いてくださいました。

 安全な遠足のため、交通指導をしてくださり、ありがとうございました。

 

★お別れ遠足★

 ★①,⑥年生は「加藤神社」へ行きました。

★2,5年生は「文政神社方面」へ行きました。

★3,4年生は「廻しの池方面」へ行きました。

★コロナの影響で、全学年一緒の遠足はできませんでした。

 散歩のようになりましたが、天気がよく、気持ちのいい遠足となりましたにっこり

 

代表委員会がありました

3月1日月曜日

代表委員会がありました

 今年度最後の代表委員会でした。

【児童会室】

 議題は『今年一年間の取組の反省をしよう』でした。

 

【発表の様子】

①「ニコリちゃん」の取組

②「みんなのいいところ集まる木」の取組

③「募金と書き損じはがき」の取組

  今年度の取組をふり返り、来年に生かす話し合いをしました。

 

【話し合いのまとめ報告】

 みんなしっかりと話し合いができました。

 4,5年生も6年生いる中で、堂々と発言していて立派でした。(担当の先生より)

★次年度の文政小を引っ張っていく5年生、上級生になる4年生。話し合ったことを生かして、素晴らしい学校にしていきましょう!

自転車教室がありました(6年生)

2月26日金曜日

〇自転車教室がありました(6年)

 ほとんどの6年生は、鏡中学校へ進学します。

 自転車で通学します。

 安全な自転車通学ができるよう自転車教室をしました。

【講師の交通安全協会の近藤さん】

 自転車の交通ルールを学びました。

 

【自転車シミュレーター】

 実際の交通状況を再現し、運転時に起こりうる危険を体験しました。子供たちは、危険予測の意識を高めることができました。

 

【8の字走行を練習】

 雨天のため、体育館で実技をしました。

★中学校へ乗っていく自転車で練習

★背中に通学バッグを背負って練習

★雨合羽を着て練習

 

【ありがとうございました!】

 八代地区交通安全協会や鏡町防犯パトロール隊、交通指導員の方々から、指導していただきました。

★自転車教室で学んだことを生かし、安全な通学ができるといいですね。

★指導してくださった皆様、ありがとうございました。

2月25日木曜日

2月25日木曜日

〇薬物乱用防止教室がありました(6年生)

 5時間目、6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

・講師は学校薬剤師の宮﨑先生でした。

 

『薬物・酒・タバコの害と健康』のテーマで話されました。

 

「薬物は、脳に影響をあたえると思う?」

 〇✕クイズで、わかりやすく学べました。

 

・みんな真剣に話を聞きました。

 

・お礼の言葉が堂々と言えました。

 

子供たちは、未成年者にとって、酒やタバコは体への影響が大きく、脳も破壊されることを学びました。

また、「孤独」が薬物依存につながりやすいことも知りました。

薬物に依存しないよう、日頃から友達とのコミュニケーションをとったり、運動したりして、健康に過ごしていくことを実感したようでした。

クラブ活動がありました(最終)

2月24日水曜日

〇クラブ活動がありました(最終)

 先週の金曜日、今年度最後のクラブ活動がありました。

★百人一首

 

★室内ゲームクラブ

 

★ものづくりクラブ

 

★切り絵クラブ

 

★卓球クラブ

 

★室内スポーツクラブ

 

★イラストクラブ

 

★ダンスクラブ

 

★パソコンクラブ

校内工作・創作展&書写展開催!

2月15日月曜日

〇校内工作・創作展&書写展を開催!

 学校のふるさとルームで、「工作・創作展」「書写展」を開催しています。

 今週中の展示となります。

 学級懇談会のおりに、ぜひ足を運ばれてみてください。

 子供たちの力作揃いです!

【ふるさとルーム】

 

★工作・創作展

【工作・創作展入賞作品】

 

★書写展

【書写展入賞作品】

善意をありがとうございました!

2月8日月曜日

〇善意をありがとうございました!

 運営委員会が「書き損じはがき回収」と「ユニセフ募金」をしました。

 

 たくさん集まりました。

 世の中の人たちのために役立てさせていただきます。

 

 はがき…371枚、募金…41,860円

 

 みなさんの善意に感謝申し上げます!

【ありがとうございました!】

 

〇あいさつ運動をしています!

 月曜日は生活委員さんが「あいさつ運動」をしています。

 気持ちの良い朝が迎えられますね。

【低学年棟の玄関前】

 

【中・高学年棟の玄関前】

 

【校門前】

 校長先生も校門であいさつ。

 

〇クラブ活動見学(3年生)

 2回目のクラブ活動見学がありました。

 9つのクラブがあるので、今回も4~5つのクラブを見学しました。

【パソコンクラブ】

 

【プログラミング作成中!】

 「スクラッチ」を使って、ダンスをする人やゲームを作りました。

 3年生は真剣に見学していました。

 来年度入りたいクラブは決まったかな?

 

〇梅の花が咲いています

 校舎南側のフェンス近くで梅の花が咲いています。

 きれいですよ。

【校舎南側のフェンス沿い】

 

【白い梅の花】

大根を収穫しました

2月4日木曜日

〇大根を収穫しました

 ふれあい農園で育てていた大根を収穫しました。

【ふれあい農園】

 文政っ子応援協議会の環境部会の方々に種まき、間引きの指導を受け、育ててきた大根を栽培委員の子供たちが収穫しました。

 

【大きく育った大根】

 「よいしょ!よいしょ!」

 

【大根を収穫!】

 大きい大根、小さい大根、たくさんの大根がとれました。

 

【がんばりました!】

 みんなで力を合わせて、大根を収穫しました。

 

 今回の大根は、月曜日の給食の食材になります。

 2月8日(月)のメニューは「大根ぶた肉の味噌煮」です。

 給食が楽しみですね喜ぶ・デレ

中学校説明会がありました

2月3日水曜日

〇中学校説明会がありました

 2月2日、文政小体育館で中学校説明会がありました。

 鏡中学校の先生が中学校生活に向けての心構えを説明されました。

【文政小学校体育館】

 鏡中の担当の先生から「小学校と中学校の違い」「部活動」「今から準備しておくこと」などの話がありました。

 中学校への期待と不安、両方あると思います。

 子供たちは真剣に話を聞いていました。

今日の昼休み・・・

2月1日月曜日

〇今日の昼休み・・

 2月になりました。

 寒さはなく、過ごしやすい一日でした。

【低学年棟横の鉄棒】

 

【ジャングルジム】

 

【仲良くなわとび】

 

【運動場で長縄遊び】

 

【男の子はサッカー!】

 

【こっちでも長縄あそび】

 

【4年生はドッジビー】

 

【総合ジム】

 

【高い鉄棒に2年生】

「写真撮ってください!」

じゃあ、みんなぶら下がって!」

「はーーーい!」

 

見事にみんなぶら下がりました!

すごい!すごい!

クラブ活動見学がありました(3年生)

1月29日金曜日

〇クラブ活動見学がありました(3年生)

 文政小のクラブ活動は4~6年生が参加しています。

 来年度から参加する3年生が見学をしました。

【イラストクラブ】

 3年生は4つのグループに分かれて、9つのクラブを見学しました。

 

【ものづくりクラブ】

 

【室内ゲームクラブ】

 

【切り絵クラブ】

 

【ダンスクラブ】

 

【百人一首クラブ】

★他にも、パソコンクラブ、卓球クラブ、室内スポーツクラブがあります。

★3年生のみなさん、どのクラブに興味を持ちましたか?来年度が楽しみですね。

研究授業がありました(1年2組)

1月27日水曜日

〇研究授業がありました

 5時間目、1年2組で国語の研究授業がありました。

 

【1年2組教室】

 『どうぶつの赤ちゃん』の音読をしました。

 

【カンガルーの赤ちゃんを調べました】

 教科書を読んで、カンガルーの赤ちゃんの様子について調べました。

 

【ペアトーク】

 調べてことを、隣の友達とお話しして確認しました。

★みんなカンガルーの赤ちゃんについて、しっかりと調べることができました!

 

【授業研究会】

 八代市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、授業について話し合いました。

 

〇ユニセフ募金、よろしくおねがいします!

 毎年、運営委員会がユニセフ募金の活動に取り組んでいます。

【朝の時間】

 29日金曜日まで集めます。

 

【運営委員さん】 ※撮影許可済みにっこり

 募金のご協力をよろしくお願いします!

 

〇残さず食べよう!給食週間です!

 1年生から3年生の給食の様子です。

 

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★3年2組★

喜ぶ・デレおいしい給食、ありがとうございます!

避難訓練がありました(地震・火災)

1月26日火曜日

〇避難訓練がありました

 地震が発生し、そのあと火災になったことを想定した避難訓練をしました。

【5年1組教室】

 火災が起きたときどうするか、事前指導がありました。

 

【地震です!避難してください!(訓練)】

 机の下に入り、自分の頭を守りました。

 

【安全な場所へ避難!】

 地震はおさまったけど、火災が発生!

 運動場へ避難しました。

(今日は小雨のため、児童玄関まででした)

「お・か・し・も」をしっかり守って、安全に避難ができました喜ぶ・デレ

1年生、金曜日の授業

1月22日金曜日

〇1年生、金曜日の授業

 3学期も、お勉強をがんばっています!

【1年1組:生活】

 

【1年2組:生活】

★来週も元気にがんばりましょう!

 

〇ALTケイト先生のイングリッシュコーナー!

 世界の食べ物について、掲示してあります。

【World Flavor】

2階へ続く踊り場。

『世界の味』コーナーがあります。

 

★”Which one do you want to eat?”

(どっちが食べたい?)

【食べ物】

 

【飲み物】

 

★食べたいもの、飲みたいものにシールを貼る工夫があります。

 ↓↓ 

【食べ物の1番人気!Poutine!】

「Poutine(プーティン)」というカナダのフライドポテトが1番人気でした。

濃厚な肉汁と、とろけるチーズをかけたフライドポテトです。

おいしそうですね。(カロリーは高そうですがニヒヒ

タブレットPCを使ってみました

1月19日火曜日

〇タブレットPCを使ってみました(3年生)

 一人一台導入のマイタブレットの使い方を学習しました。

【3年教室】

 「ユーザーアカウントを入力します。」

 「パスワードは〇〇〇〇です。まちがえないで。」

 使えるようにするには、いろんな手順があります。

 子供たちは間違えず入力して、きちんと使うことができました。

 

【3年教室】

 キーボード配置表を見ながら、インターネットにつないでみました。

★「自分のパソコン」ということで、子供たちはとても嬉しかったようでした。

★6年生まで同じパソコンを使用します。ルールを守って、大切に使いましょう!

 

〇理科の学習でプログラミング学習(6年生)

 6年生は理科の学習で「人感センサー」と「明かりセンサー」を使った学習をしました。

【6年生:理科の学習】

 プログラムを組み、モーターにいろいろな動きを命令しました。

 一人一台のパソコンが使えるので、充実した学習ができました。

【重要】一人一台タブレットPC活用開始!

1月18日月曜日

【重要】一人一台タブレットPC活用開始!

 政府の「GIGAスクール構想」を受け、一人一台のタブレットパソコンを使った学習が始まります。(本格的な活用は来年度4月より)

 

 八代市では、1月から授業で活用しています。

 2月からは、学校だけでなく、家庭学習でもタブレットパソコンの活用を図っていきます。

 

 まずは、本日配付しましたプリント2枚をご覧ください。

 ご理解の上、2枚目のプリントの「確認証」のご記入をお願い致します。大変お忙しい中とは存じますが、「確認証」を担任まで提出願います。 

 !ご不明な点がありましたら、文政小までご連絡ください。

 

★1枚目「家庭でのタブレットパソコン活用のルール」パソコン活用のルール.pdf

 

★2枚目「確認証」タブレットパソコン確認証.pdf