今日の文政小

今日の文政小

はじめてのタブレットパソコン

6月2日金曜日

〇はじめてのタブレットパソコン

 「1人1台のICT端末を教育に!」

 「質の高い学びの実現へ!」

 文部科学省のGIGAスクール構想です。

【1年2組】

 はじめてタブレットパソコンの使い方を勉強しました。

 ICT支援員の先生も来校されました。

 

【学習の様子】

 パソコンをONにすると、パスワードをきいてきます。

 「ログインID?」

 「パスワード?」

 キーボードには、英語やひらがな、記号の文字でいっぱいです。

 一人一人に付与されたIDとPWを入れるのも一苦労でした苦笑い

 これから使っていく中で、少しずつできるようになればと思います。

 

〇総合的な学習の時間(4年生:平和学習)

 文政っ子応援協議会の野田さんを講師にお招きし、平和学習をしました。

【4年1組教室】

 戦争中のお話を聞きました。

 食べ物が少なかったこと、文政校区に飛行機の滑走路が作られたことなど、当時の貴重なお話が聞けました。

 学習を通して子どもたちは、平和の大切さを学びました。

 お忙しい中お話しいただき、ありがとうございました。

地域の達人が先生(3年生毛筆)

文政小学校はたくさんの「地域の先生」がおられます。今日は3年生が初めての習字の時間ということで、地域の達人の先生に来ていただきました。

道具の置き方や姿勢、筆の持ち方をはじめ、線や曲線など基本的な筆の使い方を学んでいました。

私も初心に帰ったようで、とても勉強になりました。

これからもたくさんの先生方にお世話になります。

読書月間

6月1日木曜日

〇読書月間

 6月1日~30日まで、読書月間です。

【図書室の入り口】

 6月らしい素敵な掲示コーナーです。

 司書の先生作です。

 

【読書月間の取組】

 本に親しんでもらうため、様々な取組があります。

「読書郵便」「読書クイズ」など、図書委員会が企画します。

喜ぶ・デレ本を読んで、かしこい子どもになりましょう!

救急救命法の講習

5月31日水曜日

〇救急救命の講習をしました

 3時30分からの校内研修。

 来週から始まるプール指導にむけた「救急救命法」を学びました。

 

【プレイルームにて】

 消防署から6名来ていただきました。

 3つのブースに分かれ、少人数で実践できました。

 

【胸骨圧迫の練習】

 速いリズムで、垂直に胸を押します。

 全員が練習し、署員の方からアドバイスをしてもらいました。

 

【AEDの使い方を学ぶ】

 電源の入れ方、パッドの貼り方、気を付ける点など、詳しく教えてもらいました。

 

【ありがとうございました】

 救急救命の仕方について丁寧に指導していただきました。

にっこりお忙しい中、ありがとうございました。

雨の昼休み

5月30日火曜日

〇雨の昼休み雨

 運動場で遊べない昼休み。

 みんな何をしたのかな?

【1年2組教室】

 6年生が1年生と遊んでいました。

 おたがい楽しそうですね。

 

【1年1組教室】

 5年生の女の子が遊びに来ていました。

 

【2年2組教室】

 教室の後ろをつかって『だるまさんが転んだ』をしていました。

 

【3年教室】

 担任の先生と「ウノ」。

 オルガンを弾いている子もいました。

 

【4年教室】

 「かるた」をしてました。

 笑顔があふれています興奮・ヤッター!

 

【5年1組教室】

 トランプやオセロ、折紙をしていました。

 

【5年2組教室】

 男の子が「ブレイキン」をしていました。

 「ブレイキン」とは、ダンスバトルです!

 

【4年教室】

 お勉強をしている子もいました。

 がんばりましたね!

 

【6年1組教室】

 プログラミングソフト「スクラッチ」をしていました。

 

【6年2組教室】

 折紙をしていました。

 上手ですね。

 

【あすなろ教室】

 風船バレーが楽しそうでした。

 

【図書室】

 図書委員さんが、本の整理をしていました。

 

【雨の昼休み】

 みんなそれぞれ工夫して、遊んでいました。

 小雨しばらくは雨が続きそうです。

 明日も、仲良く、安全に、昼休みを過ごしましょう喜ぶ・デレ 

読み聞かせ

5月26日金曜日

〇読み聞かせがありました

 朝の時間に、絵本の読み聞かせがありました。

【4年1組教室】

 文政っ子応援協議会の方々が来校され、絵本を読んでくださいました。

 子どもたちのため、ありがとうございますにっこり

大鞘樋門見学(6年生)

5月25日木曜日

〇大鞘樋門の見学に行きました

 5,6校時、総合的な学習の時間に大鞘樋門」見学に行きました。

【いざ、出発!】

 学校から県道を南へ約1300m。

 ゆっくり歩いて20分で「大鞘樋門(おざやひもん)」に着きました。

 

【大鞘樋門の見学】

 1,2組いっしょに見学しました。

 

 大鞘樋門 は、下 です!

                             下

【大鞘樋門】

 令和2年に文化庁から「日本遺産」に認定されました!

 

・・・・・しかし、残念なことに、

 熊本地震(7年前)の影響で、樋門がくずれる恐れがあり、シートがかぶせられ、足場で補強され、その雄志はみられませんでした…。

(いつまでこのままなのでしょうか…。八代の宝なのに…。

 

【タブレットPCで記録】

 以前は、探検バッグにはさんだ紙に書き写していました。

 今は、タブレットPCで写真保存です。

★見学をもとに、自分の課題を設定し、調べ学習を進めていきます鉛筆

★「なぜ大鞘樋門がつくられたのか?」「大鞘樋門はどんな役割があったのか?」「♪『大鞘名所』の発祥は?」など、いろいろな課題がありそうです興奮・ヤッター!

★「大鞘樋門」調べる活動を通して、郷土を愛し、豊かな心を育んでほしいですねにっこり

あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

5月24日水曜日

〇あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日の朝の活動です。

=あいさつ運動=

【正門にて】

「おはようございます!」

 生活委員会さんが、取り組んでいます。

 元気なあいさつが交わされます。

 

【朝のあいさつ】

 校長先生は、ほぼ毎朝正門であいさつをされています。

 立ち止まってあいさつする児童が増えてきました喜ぶ・デレ

 

=アルミ缶ウェンズデー=

【玄関前にて】

 アルミ缶の回収、ありがとうございます。

 今日は「23名」の子どもたちが持ってきてくれました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【あさがお】

 1年生のベランダに朝顔の鉢が並んでいます。

 双葉に続き、本葉がたくさんつきはじめました。

 1年生が、毎朝水やりをがんばっています。

 

【なす】

 あすなろ学級のベランダ横の花壇には野菜が植えてあります。

 「なす」と「きゅうり」です。

 どうしてオレンジのビニールがあるのでしょう??

  ↓

  ↓

  ↓

 「なす」は風に弱いそうです。

「しっかり根が張るまでは、風でたおれないようにするんですよ。」

 久保先生が、話してくれました。

 

★花や野菜を育てることで、豊かな心も育つでしょうね。

★お世話をがんばりましょう!笑う

町たんけん(2年生)

5月23日火曜日

〇町たんけんへ行きました(2年生)

 生活科の時間、2年生が校外学習に行きました。

【学校を出発!】

 先週末の予定でしたが、天候が悪くて、今日になりました。

 みんなニコニコ笑顔ですね。

 

【公園をはっけん!】

 かわいい遊具がある公園がありました。

 ここで、春さがしをしました。

 

【天気もよくて、楽しいね!】

 友だちといっしょだと、楽しさ倍増です!

 

【~休憩~】

 熱中症予防のため、活動の途中で水分補給。

 ジューシーを飲みました。

 

【地域の方とも交流】

 グランドゴルフをされている方がいらっしゃいました。

 お話ししたり、道具をさわらせてもらったりしました。

 

【生活科の町たんけん】

★町たんけんで見つけたもの、思ったことなどを、次回の生活科の時間にまとめます。

★気持ちのいい天気の中、楽しい学習ができました喜ぶ・デレ

サツマイモを植えました(1,2年生)

5月22日月曜日

〇サツマイモを植えました

 ふるさと農園にサツマイモを植えました。

【ふるさと農園にて】

 文政っ子応援協議会の方々がご指導。

 

【1,2年生が参加】

  野菜の先生は、応援協議会の方々です喜ぶ・デレ

 生活科で、1,2年生がサツマイモの蔓を植えました。

 

苦笑いサツマイモを植えている児童の写真は、ありません……。

【サツマイモを植えた畑】

 

【作業、終了!】

 みんな上手に植えることができました。

 

 にっこり昼休み・・・・

 

【1年生が水やり】

 さっそく、1年生が水やりをしていました。

 みんなの力で、サツマイモを育てていきましょう!

★つい先日、ジャガイモを掘った畑で、もうサツマイモ植えができました。

★文政っ子応援協議会の方々のスピードは、新幹線級です!!

 畝作り、マルチ張り、苗の準備、植え方のご指導…。

 感謝、感謝!です。

 

 

 今日の「ふるさと農園」の様子です。

 

【日本一の「ふるさと農園」!!】

 

〇代表委員会がありました

 第1回の代表委員会がありました。

 4年生以上の学級代表と、委員会の代表で話し合いをしました。

【旧パソコン室にて】

 議題は「文政小学校の児童会テーマを決めよう」でした。

 子どもたちの活発な意見や質問が交わされ、令和5年度のテーマが決定しました。後日、おしらせします笑う