今日の文政小

今日の文政小

文政の歴史をプレゼン

7月18日火曜日

〇文政の歴史を伝えました

 7月14日金曜日、総合的な学習の時間。

 6年2組の子供たちが5年生に「文政の歴史」を伝えました。

【6年2組教室にて】

 6班に分かれ、各ブースで説明をしました。

 調べた内容は、「大鞘樋門」「加藤神社」「文政神社」「赤星公園」「文政小学校」「北新地」です。

 

【ていねいに説明する6年生】

 6年生は、インターネット検索、家の人に聞く、現地を見学するなど、様々な方法で文政の歴史を調べました。

 

【熱心に話を聴く5年生】

 5年生は、知っているようで知らない自分の地域について、たくさん知ることができました。

 

【文政の歴史を学習中…】

 難しい内容もあったけど、文政の歴史が伝えられました。

 

【お互いにしっかり勉強できました】

★6年生は5年生に伝えることで、自分たちの学びを確かなものにしました。5年生は、6年生の発表を聴き、わかりやすい資料のまとめ方や話し方など、貴重な勉強ができました。

★お互いに学び合えた1時間でした。 

ふき上がる 風にのせて(3年図工)

7月14日金曜日

〇ふき上がる 風にのせて(3年図工)

 ふくろに空気を入れて、風にのせたら…。

 浮き上がったり、落ちたりした動きを楽しみました。

【教室で作品作り】

 レジ袋に絵を描いたり、スズランテープをつけたり、個性豊かな作品ができあがりました。

 

【体育館にて】

 学校の扇風機で、作品を飛ばしました。

 

【ふき上がる風にのせて】

 遠くまで飛ぶと、ワーー!と大きな歓声が上がりました。

 1学期最後の図工の授業、楽しくできました興奮・ヤッター!

算数の公開授業(1年2組)

7月11日火曜日

〇算数の公開授業(1年2組)

 5時間目、1年2組で算数の公開授業がありました。

【1年2組教室】

 八代市内の先生方が授業参観に来られました。

 

【自分の考えを発表】

【めあて】

「どうならべたら はやくかんたんに おおいか、すくないかがわかるかな。」

 子どもたちは、果物を並べ方を考えました。

 

【タブレットPCの活用】

 子どもたちは、タブレットパソコンをつかって、果物の並べ方を考えました。1年生でも、上手に活用できました!

 

〇水着で学習、プールで学習(1年生)

 1年生は生活科でしゃぼん玉遊びをしました。

 水着でしたので、濡れることも気にせず、楽しく活動できました。

【児童玄関のまえで】

 きれいなしゃぼん玉、おおきなしゃぼん玉、いろんな道具でしゃぼん玉。

 興奮・ヤッター!天気の良くてたのしかったね!

  ↓

  ↓ このあと、

  ↓  プールへ

  ↓   行きました

  ↓

【水にうかぶおもちゃ】

 しゃぼん玉の次はプールへ行って、水に浮かぶおもちゃで遊びました。

 広いプールに浮かべて、ダイナミックな学習ができました!

 

〇ミシン指導(6年2組)

 6年生は家庭科の授業でナップザックを制作中です。

 毎年、文政っ子応援協議会の方に来ていただき、ミシン指導をしてもらっています。

 今日も、5名の方に来ていただきました。

【旧パソコン室にて】

 旧パソコン室ですが、パソコンを撤去した後は、広い机を利用して、ミシンの授業で活用しています。

 作業しやすく、ナップ作りがはかどりました。

★文政っ子応援協議会の学習指導のみなさま、ていねいに指導してくださり、ありがとうございました。

英語授業づくりプロジェクト研修会

7月10日月曜日

〇『英語授業づくりプロジェクト研修会』

7月7日金曜日、6年2組で外国語の公開授業がありました。

【6年2組教室】

 八代管内の先生方が見に来られました。

 

【授業の様子】

 自分たちで考えたオリジナルカレーについて、食材の産地や栄養素、おすすめポイントなどを英語で伝え合いました。

 

【グループで発表】

 参観された先生方が、子どもたちがいきいきと英語を話している姿に感心され、ほめていかれました喜ぶ・デレ

 

〇給食の様子(4~6年生)

 おいしい給食を今日もいただきました。

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★暑さに負けないようしっかり食べて、栄養をつけました!

 

〇文政小あれこれカメラ

【プールの授業(6年生)】

 午後から天気が回復して、気持ちよくプールの授業ができました。

 

【クラブ活動】

 1学期2回目のクラブ活動がありました。

 「室内ゲームクラブ」は、トランプで『大富豪』をしました。

 

【除草作業】

 暑い中、久保先生が中庭の草払いをしました。

 ありがとうございましたキラキラ

児童集会

7月7日金曜日

〇児童集会がありました

 8時30分からの朝の時間、児童集会をしました。

【体育館】

 コロナは5類になりましたが、間隔を開けて座りました。

 

【雨がひどくて…】

 午前中は大雨大雨でした。

 ポトリ、ポトリと屋根から雨漏りがありました。

 急きょ、バケツで対応しました苦笑い

 

【環境委員会からのお知らせ】

 5,6年生の環境委員会が発表しました。

「①むだな電気は消す。

 ②むだな水は止める。

 ③給食は残さず食べる。

  電気、水、給食。

  この3つの『もったいない』をなくしましょう!」

 

【環境クイズ1】

「5,6月に集めたアルミ缶の重さは何キログラムでしょうか?」

 ① 10キログラム

 ② 50キログラム

 ③100キログラム

    ↓

    ↓

   正解は!

    ↓

 ②50キログラムでした。

 

【環境クイズ2】

「5,6月にアルミ缶を持ってきてくれた人は何人でしょうか?」

 ① 60人

 ②160人

 ③260人

    ↓

    ↓

   正解は!

    ↓

 ②160人でした。

 

【環境委員会の発表】

「節電、節水、給食をのこさず食べる。

 みなさん、3つのもったいないをなくしていきましょう!」

 

〇さようなら、ありがとうトーマス先生!

 英語を教えてくださっていたトーマス先生の授業も今日が最後でした。

【最後の授業(6年1組)】

 イギリスから日本に来られ、約1年8ヶ月間英語を教えていただきました。

 

【全校集会でお別れのスピーチ】

 日本語で話をされました。

「日本の生活、文化、学校での授業は楽しかったです。

 文政小で英語の勉強をもっとしたかったです。

 イギリスに帰りますが、日本にまた来たいです。

 さようなら。

 Thank you everyone! 」

   ↑だいぶ省略しています。

   日本語が堪能でもっとたくさん日本語で話されました。

 

【記念写真(6年2組)】

 トーマス先生を囲んでの写真撮影。

★さみしくなりますが、トーマス先生のイギリスでのご活躍をお祈りしています! 

★今までありがとうございました!(文政小一同)

平和集会

7月6日木曜日

〇平和集会がありました

 1時間目、全校児童が集まって「平和集会」がありました。

【人権教育担当の先生の話】

 

【平和集会の内容】

 全校で歌を歌い、平和について考えるビデオを観ました。

 

【ビデオ視聴】

 『いわたくんちのおばあちゃん~ぼく、戦争せんけえね~』

 主人公の男の子が、友だちのおばあちゃんから、広島の原爆について話を聞き、戦争や平和のことを考えていく…お話でした。

 

★ビデオ視聴後の感想発表★

 

【たくさんの手が挙がりました】

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

★「けんかをしたら、なかなおりをしようと思いました。」

 「せんそうでたくさんの人が死んで、かなしかったです。」

 「戦争はこわいなと思いました。」

 「戦争をしないで、国同士、仲良くしてほしい。」

 「戦争は絶対したらダメだと思いました。」など

 

 子どもたちはビデオを観て、しっかりと戦争と平和について考えることができたようでした。

 

【校長先生の話】

 「みなさん、平和な世の中を作っていきましょう。

 そのためには、一生懸命勉強して賢い人になってください。

 ルールを守る人になってください。

 『小さな平和』が『大きな平和』につながるのです。」

 

★自分を大切にする、家族を大切にする、友だちを大切にする。

 誰でもできる小さな行動が世界平和につながっています。

にっこり戦争のない平和な未来をみんなで築いていきましょう!

給食の様子(1~3年生)

7月5日水曜日

〇給食の様子(1~3年生)

 文政小の給食は、学校内にある給食室で作られます。

 そのため、いつもできたての給食です興奮・ヤッター!

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

★自校給食なので、作ってくださる方々の働く姿が間近に見られます。食缶を取りに行くときには、給食室の先生が声をかけてくださいます。

文政小は「給食」が、より身近に感じられます。

今日もおいしい給食でした。

喜ぶ・デレごちそうさまでした!

授業参観

6月29日木曜日

〇授業参観がありました

 5時間目、授業参観がありました。

【1年1組:算数】

 

【1年2組:算数】

 

【2年1組:国語】

 

【2年2組:国語】

 

【4年1組:道徳】

 

【5年1組:算数】

 

【5年2組:算数】

 

【6年1組:家庭科】

 

【6年2組:外国語】

 

【あすなろ1組:算数】

 

【あすなろ2組:国語】

★授業参観のあとに、学級懇談会がありました。

★お忙しい中、ありがとうございました。 

とうもろこしの収穫

6月27日火曜日

〇とうもろこしの収穫

 子どもたちが植えたとうもろこしが大きく育ち、今日収穫しました。

 

・・・とうもろこしの苗を植えたのは、4月でした。

【4月19日】

 低学年の子どもたちが苗を植えました。

 

【4月20日】

  子どもたちが毎日水やりをしました。

 

【4月26日】

 環境委員会の子どもたちもお世話をしました。

 

・・・文政っ子応援協議会の方も、たくさんお世話をしてくださいました。

 

【6月5日】

 カラスの被害から守るため、ネットの設置。

 

・・・そして、今日の収穫でした。

 

【とうもろこしの収穫興奮・ヤッター!

 1年生~6年生、全員が収穫を体験。

 「一人3本」とりました。

 

【とうもろこしを持って下校】

 全校児童262名×3本=786本!

 たくさんとれました!

★とうもろこしは、スイートコーンなので、生で食べておいしいそうです。おうちのみなさんで、ふるさと農園のとうもろこしを味わってください。

 

〇文政のいいところ(5年生)

 文政校区には『たくさんのいいところ』があります。 

 その1つに「農業」があります。

 今日は、文政校区で農業をされている方にお話をしてもらいました。

【総合的な学習の時間】

 3名の方から「文政の農業」についてお話を聞きました。

 

 

【い草農家の方のお話】

 子どもたちが理解できるよう、写真入りのフリップを持って説明くださいました。

 

【真剣に学習する5年生】

 3名のお話を聞き、バナナやい草、トマト、ばんぺいゆなど、様々な農産物が生産されていることがわかりました。

 

 

【感想や質問コーナー】

 「ドローン」や「スマホ」「クラウドファンディング」など、最先端の農業をされている工夫がわかりました。

 福岡のおかし屋さんと連携したり、東京の「高島屋」というデパートで商品として売られたり、たくさんの地域とのつながりも知りました。

 

【コーディネーターの野田さん】

 今日の学習は、文政っ子応援協議会の野田さんがコーディネートしてくださいました。

  子どもたちのため、いつもありがとうございます。

 

【文政のいいところを実感!】

 お話してくださった方は、文政小の卒業生の方でした。

 先輩方がお仕事に誇りをもち、常に学びながら農業に営んでいらっしゃることを素晴らしく思いました。

 お忙しい中、貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。 

ふれあい農園

6月26日月曜日

〇ふれあい農園

 今日のふれあい農園の様子です。

【ふれあい農園】

 

 

 放課後、ふれあい農園へ行くと、文政っ子応援協議会の方が

「とうもろこしは、あした収穫できますよ。」

 と、話されました。

【とうもろこし】

 すっかり熟して、おいしそうでした!

 

【とうもろこし畑】

 文政っ子応援協議会の方が、畑全体にネット張ってくださいました。

 おかげで、カラスに食べられることなく実りました!

 笑うありがとうございました。

 

・・・その他に野菜の紹介です。

 

【さつまいも】

野田さんが、

「今年は、よくできていますよ!」

と話されました。

 収穫が楽しみですね。

 

【オクラ】

 

【あずき】

 

【えだまめ】

 

【らっかせい】

★いろいろな豆たちも、順調に育ていました。