学校生活

9月10日

朝からでも、外は、本当に暑いですね汗・焦る

 

 

 

エアコンのもと、学習に励んでいます了解ニヒヒ

 

 

 

 

 

ゲストティーチャーと一年生星

絵の描き方をていねいにご指導してくださいますハート

自分の鼻の形はどうなっているかなぁ音楽

 

 

 

 

2年生は算数でひっ算を学習していました。キラキラ

ひっ算は位に気をつけて計算することが大事ですね鉛筆

大切なところをみんなで確認していました星 

 

 

 

3年生、町の中の記号やマークの説明について、、、グループワークですキラキラ 

活発な意見交換でした了解にっこり 

 

 

4年生はパソコン室でタブレットを使って、調べ学習をしていました情報処理・パソコン

だいぶ、使い慣れてきましたね音楽 

 

 

 

5年生は俳句の清書をしていました音楽

ある人は、夏の出来事だったり、、、昼

ある人は、秋の出来事だったり、、、遠足

ある人は、野球のことだったり、、、体育・スポーツ

ある人は、食べもののことばかり浮かんだり、、記念日(笑)

フフフ( *´艸`)となりましたニヒヒ

 

 

 

6年生は算数で割合の学習でした!

6年生となると、、学習内容もだんだん難しくなってきます了解 

集中して 学習していました了解

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、、

 

 

 

ごはん

春雨スープ

カラフル丼

豆ちりめん

 

明日は中体連陸上大会です。今日のメニューのカラフルポーク丼にはビタミンB1を多く含んでいる豚肉を使っています。ビタミンB1は別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれ、疲れをとってくれる働きがあります。しっかり食べて、最後まであきらめない力を身につけてください。

 

明日も暑くなりそうですけど、 中学生のみなさん、がんばってくださいねキラキラピース

 

 

 

また、 明日から、6年生は修学旅行ですバス

楽しく、しっかり学習をするために、、、

特に今日は早く寝るようにしてくださいね!

 

おわり

9月9日

星エアコン稼働興奮・ヤッター! 

 

暑さが戻ってきました。晴れ

今朝は、教室がすでに29~30度くらいでした。汗・焦る

今日からエアコンを使うことができましたピース

ありがたいですねにっこり

学習にしっかり励みましょう鉛筆ニヒヒ

 

 

今日の給食は

 

 

麦ごはん

なすの味噌汁

菊花蒸し

ごま和え

 

重陽の節句(ちょうようのせっく)

今日、9月9日は、重陽の節句です。菊の節句とも言われ、災いをはらうために、菊の花を飾るところもあるそうです。また、「おくんち」としてお米などがとれるのを、お祝いするところもあるそうです。

今日は菊の節句から、「菊花蒸し」を作りました。コーンともち米で、菊の花びらを表しています。

 

 

 

 

 

おわり 

9月6日

 今日も朝から体力づくりがありました了解

 

今日はなんと、ドッジボールでしたキラキラ

みんな、目がギラギラしていましたニヒヒ

 

エイッ!!!

 

3年VS4年、5年VS6年、1,2年生は赤白に分かれて学年対抗でやっていました星

 

 

 

雨が降る前でよかったですね晴れのち曇り

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

丸パン

コーンポタージュスープ

魚のさっぱりホワイトソースがけ

穀物とトマトのサラダ

 

魚のホキに、卵と小麦粉、パン粉の ころもを付けてあげました。

それにホワイトソースをかけています。今日のホワイトソースは、ヨーグルトとマヨネーズにきざんだ玉ねぎ、しぼったレモン汁をまぜあわせて、つくりました。さわやかなすっぱさで、食が進みますよ。

 

 

今日は午後から6年生が作陶体験をしました。キラキラ

1学期に作ったものに絵を描きました。美術・図工

素焼きをしていただいた後です。 キラキラ

 

天草陶石を使って作るの天草小学校だけだそうですキラキラ

真剣に了解

 

自分らしく了解

 

デザインを考えて了解

 

次は1300度の温度で焼くそうです了解

焼き上がりを楽しみにしておきましょう笑う

 

こちら、3年生の学級新聞ですキラキラ

自分たちで考えて作ったそうですニヒヒ

素敵な新聞ですねキラキラ一生懸命色々なことをがんばっていることが伝わってきますハート

 

 

 

 

 

夏休み明け、初めて1週間、授業がありましたね音楽

土日、ゆっくり休んでください喜ぶ・デレ

また、月曜日、元気に会いましょうキラキラ

 

おわり

9月5日

朝の体力づくりでランニングをしましたキラキラ

 

 もし、夏休みに体力が落ちた人がいたら、、、頑張って、取り戻しましょうねにっこり

昨日の雷雨はひどかったですね汗・焦る

大丈夫でしたか?今朝は青空でした晴れ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

 

キムチご飯

モロヘイヤスープ

ハトシロール

わかめサラダ

 

ハトシロールは、海の幸をつかった料理です。えびのすりみを食パンで挟んで油で揚げた「ハートーシー」という中国から伝わった料理から生まれました。「ハー」が「えび」、「トーシー」が英語の「トースト」から来ています。今回は魚のすりみときざんだ野菜を食パンで巻いてあります。また上げるのではなく焼いています。

 

 

横から見るとこのような感じでした了解

 

 

 

給食の放送では、2学期に頑張ることの発表がありましたピース

今日は下学年でしたキラキラ

目標をもって、頑張りましょうね音楽

 

 

給食の放送では、13日から放送コンテストがはじまります喜ぶ・デレ

自分の名前を言って、委員会などの放送を伝えます了解

学校での放送がより聞きやすくなることを期待していますにっこり

楽しみにしていますよ音楽

 

 

 

 

 

 

おわり 

9月4日

 

今日の給食です給食・食事

 

にんじんパン

ふわふわスープ

ひまわりバーグ

甘夏サラダ

 

調理の仕方には、いろいろな方法があります。火をとおすには、「焼き」「蒸し」「あぶり

」「ゆで」「煮る」「炒める」などがあります。

これらは、どのような歯ごたえにしたいのかで、決められます。今日のひまわりバーグは、ハンバーグのように「焼く」のではなく、「蒸し」でふわっと仕上げています。

 

 

 

 今日の午後は、、、、

2年生は草取りをしていました。この夏、たくさんの野菜がなりました。キラキラ

みんなでおいしく頂きましたね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

3年生は、ゲストティーチャーと一緒に絵を描いていました。

さっそく、文化展に向けて、とりくみが始まっていますね美術・図工

 

 

 

6年教室に行ってみると、扇風機が、、、

扇風機に負けないように、大きな声で発表していました。ニヒヒ

 

 

 

4年生は算数の学習をしていました。大きな数のかけ算をしていました音楽

 

 

暑い中ですが、勉強頑張っています了解

 

 

早くエアコンが使えますよ~にキラキラ

 

おわり